MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年05月10日
XML
カテゴリ: 大人の遠足
旧青梅街道であった奥多摩むかし道に沿って石仏が並んでいました。

随分、沢山の石仏が並んでいました。
やはり、険しい旧青梅街道を往来した人たちが道中の無事を願って建立していたんでしょうか。

奥多摩むかし道はハイキングコースとして整備されている面もあるのでしょう。所々にこのようなトイレと休憩スペースが設置されていました。

また、このトイレの近くには祠が建てられており、

小さな石仏と大きな馬頭観音像が祭られていました。
花や吊し雛が供えられていて、地元の人たちの信仰を集めているようです。

さらに大木があり、説明板も設置されていました。

ここは、槐木(さいかちぎ)という場所で、ここにあるサイカチの大木が地名の由来となっているそうです。また、羽黒坂と桧村からの坂道を登りつめたところにありも休み場として賑わった場所だったようです。

こちらが地名の由来となったサイカチの木です。

(奥多摩むかし道を歩くコース)

【つづく】


人気ブログランキング

奥多摩むかし道を歩く(その5) 石仏に込めた思い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月10日 00時10分15秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生活習慣を改善して… New! まちおこしおーさん

風水で願望を叶える… New! Mew♪さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

東京 1日目 (3)… New! し〜子さんさん

ヘラブナ釣り師が多… New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

運転免許証の更新の… New! かねやん0701さん

光熱費のアンケート… New! クレオパトラ22世さん

電動スーツケース New! エンスト新さん

コメント新着

mamatam@ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! むかし都立家政に友人一家が住んでいて、…
Saltyfish @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その12) 沼袋親交会(06/27) New! 地下駅化・・・まだまだ発展する余地があ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: