もとちゃん

もとちゃん

PR

プロフィール

moto,jc

moto,jc

カレンダー

お気に入りブログ

電気代がやけに気に… New! じゃここうこさん

余裕の観戦 New! パパゴリラ!さん

電車でクチャラーに New! monmoegyさん

すっかり忘れていま… marnon1104さん

南青沼産こしひかり… 楽天星no1さん

コメント新着

楽天星no1 @ 意外と安かったですね New! moto,jcさんへ 安いのを探すと結構安く…
楽天星no1 @ Re:トヨタ カリーナ(06/11) New! 昭和51年というと私が初めて車を買った…
marnon1104 @ Re:トヨタ カリーナ(06/11) New! 夫の方の親類に日産で働いている人がいて…
じゃここうこ @ Re:トヨタ カリーナ(06/11) New! おはようございます 懐かしい〜ですね。 …
パパゴリラ! @ Re:トヨタ カリーナ(06/11) New! このころの時代の車、格好が良かったです…
2021.09.27
XML
カテゴリ: 健康状態
​​昨日 E-MAIL で手術代の請求書が来た $1960 約¥215000 思っていたより安くてよかった というのも 米国の健康保険事情は複雑なのだが10年前に脱腸の手術したときは働いている会社も入っている健康保険も今働いている会社、健康保険も違うけど$3200 今の為替レート換算で約¥352000払った 今より医療費そのものもかなり値上がっているので$5000は覚悟していたが安くてよかった
​ 米国では健康保険は民間の会社がやっていてとにかくいろいろな種類がありそれこそ ピンキリ 自分で保険に入ったら安くても毎月¥80000は自分で払わなければならない もっと安い保険もあるけど安ければ保証内容もかなり悪くなるので安ければいいというものでもなく会社の福利厚生の一環として保険に入っているので約¥30000ほどで済むけど ちなみに10年前は以前の会社では給料から引かれる保険代は¥6600ほどだった 今の保険はgold silver bronze と3種類あってあたしは今年から虫の知らせか一番高い gold に加入した だから約¥215000 で済んだのだが 今年から会社が入っている保険会社が変わって昨年までの保険会社では今の日本人の主治医はリストに載っていなかったのだが今年からの保険会社には日本人の主治医がリストに載っていたのでその先生を選んだ次第 さらに保険にはPPO と HMO があるのだがその話は次回 とにかく医療費が米国では高すぎる 今あたしは手取りで給料約$1800 もし保険を自分で買ったら毎月$800払って残り$1000 今アパートも家賃が一部屋で$1000以上する時代 残り$0 になってしまう だから生活できなくて今やホームレスもめちゃくちゃ増えている やはり医療関係はなんだかんだいっても日本のほうがよろしい いずれコロナが終結してある程度経済も安定したら本格的に帰国を考えたい​ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.27 00:00:05
コメント(4) | コメントを書く
[健康状態] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: