三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2022.03.14
XML
カテゴリ: 病気
確定申告 で毎回行うのが 医療費の集計・申告 です。
昔は病院の領収書を整理して表に記入して所定の袋に入れて提出していましたが、今はそれがなくなりだいぶ楽になりました。

当地に来てからは、市役所が 国民健康保険医療費通知書 を送ってくれるのでそれを参考にしています。
端数が若干異なっているのが、少し気になります。
また、集計が前年12月から11月までなので、12月分は別途領収書を見て追加計上です。

1月から12月までなら楽なのですが、市役所からすれば納税は関係ないと思っているのでしょう。
相変わらずのお役所仕事ですね。
マイナンバーカードが健康保険書になるなら、この辺も改善しないものかと思います。





昨年も今年も支払った医療費は 15万円 ほどでした。
私の分は11万円ほどですが、2017年の16万円をピークに下降傾向です。
薬の種類は高止まりですが、ジェネリック薬で価格が下がったからでしょう。

愛方の方は5万円以下ですが、最近は歯の治療によく通っています。
2017年は20万円ほどでしたが、これは歯の治療ですね。
この年は、トータル37万円で最高額でした。

歯科は、東京に比べると丁寧です。
弱い麻酔でコツコツと少しづつ治療してくれるところが、いいようなもどかしいようなだそうです。

たいした収入はありませんが、医療費控除で少しは節税になっています。

保険料も安くなって、十分に元が取れるようになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.14 00:30:40
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:医療費負担 ~ 確定申告を終えて(03/14)  
クロンシュタット さん
おかげさまで、私はここ5年以上、病院にかかっていません。
カミさんも息子たちも、風邪と花粉症ぐらいでしか、通院していません。
考えてみれば、素晴らしいことです。ささやかな家族ではありますが、自慢できると思います。

息子たちの出産の年は、医療費控除で、支払った以上に戻ってきた記憶があります。
息子たちに加え、カミさんまでが生まれた、武蔵野公会堂向かいの、水口産婦人科が不祥事で閉院してからずいぶん経ちました。
跡地に立った、スポーツ用品店は、ちっとも流行っていないようです......
(2022.03.14 04:22:42)

Re:医療費負担 ~ 確定申告を終えて(03/14)  
nik-o  さん
今年は早目に申告完了しました。医療費は通知書が中途半端なので全部手書きで集計しましたよ。 (2022.03.14 09:14:07)

Re:医療費負担 ~ 確定申告を終えて(03/14)  
はんら  さん
韓国は何でもデジタル管理されているので個人情報が心配ではありますが、確定申告はクリック1つでできるので簡単でいいです。

(2022.03.14 09:24:47)

Re[1]:医療費負担 ~ 確定申告を終えて(03/14)  
maki5417  さん
クロンシュタットさんへ

持病がないとはすばらしいですね。

今日は母の通院でしたが、高齢者が多かったです。
1割負担ですね。

長生きのリスクは今のところ大丈夫なようです。 (2022.03.15 00:43:36)

Re[1]:医療費負担 ~ 確定申告を終えて(03/14)  
maki5417  さん
nik-oさんへ

三鷹に住んでいた時も、年に何回も通知書が来ました。
年1回でいいと思うのですが。 (2022.03.15 00:44:45)

Re[1]:医療費負担 ~ 確定申告を終えて(03/14)  
maki5417  さん
はんらさんへ

やっぱり韓国は進んでいますね。
今年から、やっと押印欄がなくなりました。

領収書は写真を撮って・・・などと記されていて、手書きより面倒そうです。

マイナンバーのメリットもゼロです。 (2022.03.15 00:48:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: