三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2024.06.23
XML
テーマ: 海外旅行(7725)
カテゴリ: 海外旅行
#2で、日本を出港してから スペイン領カナリア諸島までの寄港地を記しました。
それ以降です。

5月28日      46日目   リスボン ( ポルトガル )

5月31日      49日目   ル・アーブル ( フランス )

6月1~ 2       50日目   ロンドン[ティルベリー] ( イギリス )

6月5日       54日目   ベルゲン ( ノルウェー )

6月9日       58日目   レイキャビク ( アイスランド )

6月16~ 17       65日目   ニューヨーク ( 米国 )


ベルゲンとレイキャビクに行ったことがないので、期待したいです。

私は、出張でロンドンから ストックホルム に行ったことがあります。
1泊しかしなかったので観光はありませんでしたが、宿泊先のシェラトンホテルの周辺の散策やトナカイのステーキをいただきました。
お酒は、ジャガイモの蒸留酒アクアビットです。
その時、商社のオスロ駐在所長から
ノルウェーの 冬も静かでいいという話を聞かされました。



さて、 ピースボート乗船ブログ からです。

ベルゲン ( ノルウェー )

8時半より少し前に全員6名が揃い出発しました。

マウント・フローエン に登ろうとと登山口を探します。綺麗なお姉さんに 聞いたら、反対方向を教えて貰い、えらい遠回りになってしまいました。

ここにはロープウェイがあります。10分程で頂上に着くようですが、 お値段が片道2500円と言います。
それで歩いて登る事にした
次第です。

登りは1時間半かかりましたが、下りは45分でした。早いですね。






フィッシュマーケット へ行きます。昼食の為です。

せっかくノルウェーに上陸したので、サーモンサンドを食べる事に しました。
2200円止む無し、です。




ブリゲン   建物群  トロール

美術館 に来ました。しかし、入場料が高いので、入りません。

セント・マリーズ・教会 に来ました。ここも入場料が必要なので 入りませんでした。
数千円が必要なのです。

要塞跡 は無料なので散策して来ました。

14時、ピースボートに帰りました。2.3万歩、歩きましたので、
いささか疲れました。


あいも変わらぬケチケチ旅行ですね。
山登りは自然にふれることができてよいと思いますが、往復というのはどうでしょう。
途中雨に降られて大変だったようです。
時間があるのですから、ハンザ同盟の博物館でものぞいてみたらよかったのにと思います。

同行者全員が無関心というのも?です。

個人旅行のできなかった時代に行った中国パックツアーでは、退職した農業高校の先生がいて植物についていろいろと教えてくれました。
三人寄れば文殊の知恵ではありませんが、ひとりくらい特定の分野に詳しそうな人がいるものですが、そうではなかったようです。



翌日、船はフィヨルドを航行したようです。





ソグネフィヨルド

小雨が降っていますが、景色は見られます。

前回もここには来ました。その時も思いました。
中国の桂林の方が良いのでは? と。

深い切込みと言っても水の中は見えませんしね。



ブログに添付された写真も、しょぼいものでした。

私が知っているフィヨルド観光に行ってきた人の印象とはだいぶ違うようです。
季節や天候の違いでしょうか。



続きます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.23 12:00:14
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昔 北欧の旅が  
lavien10  さん
中止になり懐かしく。地元のグルメとジャズぶらりなどは、素敵ですね。 (2024.06.23 15:12:11)

Re:ピースボート乗船ブログ拝読  #10(06/23)  
クロンシュタット さん
ベルゲンやソグネフィヨルドは有名観光地ではありますが、日本人にとっては少々縁遠い場所なのかもしれません。
それでもせっかくの訪問ですから、もっと好奇心を発動して、積極的に街歩きして欲しいですが、なんかがっくり来てしまいますね。

やはり歴史や地理の知識が備わっていない上に、ピースボートの本来の存在意義も無視しているような、そんな旅日記なのですね。
ノルウェーの沿岸は第二次世界大戦時の英国からソ連への重要補給路でしたが、反共の盟主のチャーチルがよくぞ続けたものです。
現在の世界情勢からは考えられないお話です。ナチス憎しがスターリンを延命させてしまったのですから。

鉄道ファンですので、ベルゲン鉄道には憧れます。 (2024.06.24 04:00:26)

Re[1]:昔 北欧の旅が(06/23)  
maki5417  さん
lavien10さんへ

北欧で思いだすのは、スカンジナビア航空です。
ストックホルム~ジュネーブ便に乗りました。
気品漂うややベテランのCAが、かっこよくサービスしてくれました。
齢をとっても女性がちゃんと働ける社会と感じました。
(2024.06.24 06:49:07)

Re[1]:ピースボート乗船ブログ拝読  #10(06/23)  
maki5417  さん
クロンシュタットさんへ

世代的には「何でも見てやろう世代」なのでしょうが、旅に慣れ過ぎて好奇心が鈍っているように見えます。
大きくても小さくても発見のある旅は、楽しく有意義です。
現場を見ていれば、好奇心から帰国して調べる動機にもなります。


ピースボートの本来の存在意義も無視

このブログを読んで、これまで私が思っていたピースボートの旅とはずいぶん違った印象を受けています。
また、飛行機と違ってこの手の船旅は船での生活がメインということも新たな気づきです。
乗船客のほとんどが日本人ですから、日本社会特に日本の老人社会の縮図を見る思いです。
ちょっとゆがんではいる? (2024.06.24 07:01:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: