全30件 (30件中 1-30件目)
1
Den.thyrsiflorumデンドロビューム属の原種、シルシフローラムです。インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南の標高1200m前後に自生します。Den.Farmeri-Thyrsiflorum‘Yatsufusa’デンドロビューム属の交配種、ファーメリ・シルシフローラム‘ヤツフサ’です。文字通り原種ファーメリとシルシフローラムの交配です。Paph.delenatii fma.albumパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.アルバム です。ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの白花変種です。蔵の前の芝桜今日は曇り時々晴れで14.1~22.3℃でした。今日はハウス内にネットを張りキュウリを定植。早いトマトの脇芽を欠いて遅いトマト用に挿し芽、また早いトマトの紐かけもしました。明日は曇りで9~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.30
コメント(4)
Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。Coel.Tiny Hopeセロジネ属の交配種、タイニー・ホープです。原種同士、スペシオサとミニアタの交配。Epc. Mikawa Primeエピカトレヤ属の交配種、ミカワ・プライムです。Rene Marques に スードエピデンドラムをかけたものです。今日は晴れのち薄曇り、8.9~25.7℃でした。明日は曇りで13~22℃の予報、雨の予報が消えてしまいました。雨のあと畑の畝立てとマルチ掛けをしようと思っていたのに(^^;)にほんブログ村 メール欄
2024.04.29
コメント(4)
C.mossiae fma.semi-alba ‘Canaimus Fantasy’×sibカトレヤ属の原種、モッシエfma.セミアルバ です。ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランでベネズエラの国花となっています。Phal.schilleriana ‘Pink Butterfly’ AM/AOSファレノプシス属の原種、シレリアナ‘ピンク・バタフライ’です。フィリピンのルソン島に自生する着生ラン。葉の表面は暗緑色に銀灰色の斑紋、裏面は赤紫を帯びます。Den.Fire Wingsデンドロビューム属の交配種、ファイヤー・ウィングズです。H&R社2011年の登録です。今日は朝からよく晴れ、10.4~28.4℃とこの春一番の暑さでした。明日は晴れのち曇りで10~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.28
コメント(4)
Phal.hieroglyphicaファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。Phcal.Kryptoniteファイオカランセ属の交配種、クリプトナイトです。Cal.Rozel に Phaius tankervilleae をかけたものです。今日は曇りのち晴れで12.0~25.2℃、夏日になりました。明日は晴れて9~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.27
コメント(2)
Cym.tigrinumシンビジューム属の原種、ティグリナムです。ヒマラヤ、ミャンマー、インドの標高1000~2700mに自生する小型のシンビです。Sarco.hartmanniiサーコキラス属の原種、ハートマンニーです。オーストラリアのクインズランド、ニューサウスウェルズ州に自生します。Milt.flavescensミルトニア属の原種、フラベッセンスです 。アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ペルーの標高800m前後に自生する着生ランです。今日は風もなくよく晴れ、7.0~27.6℃と夏日になりました。明日は晴れ時々曇りで12~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.26
コメント(2)
Den.findleyanum fma.oculatumデンドロビューム属の原種、フィンドレヤナムfma.オクラタムです。普通種はリップの中が黄色だけです。ミャンマー、タイの中高地に自生する着生ランです。バルブがダンゴのようになります。Phrag.wallisiiフラグミペディウム属の原種、ワリシーです。メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。昨日はペタルの先が萼弁と一緒でしたが今朝は外れて落ちていました。ペタルは50~60cmに伸びます。Paph.delenatii fma.vinicolorパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.ビニカラーです。ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの赤花変種です。今日は朝から晴れましたが北風が強めで11.8~18.5℃でした。明日も晴れ予報ですが10~27℃と夏日の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.25
コメント(4)
Cym.wadaeシンビジューム属の原種、ワダエです。タイの北部に自生し、1茎に1~2輪着花します。バルブは普通のシンビのように太らず単茎種のようにどんどん上に伸びます。Lyc.Highland Melodyリカステ属の交配種、ハイランド・メロディー、Highland Sunrisen に Shoalhaven をかけたものです。Paph.delenatiiパフィオペディラム属の原種、デレナティーです。ベトナム中部の原産です。庭のシャクナゲ今日は一日小雨で10.0~13.8℃と肌寒い日でした。この状態は未明まで続き、明日日中は晴れて11~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.24
コメント(4)
Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。ウチのルビル系の中で一番濃い花です。Den.White Christmas ‘Seagull’デンドロビューム属の交配種、ホワイト・クリスマス'シーガル'です。Den.Chinsaiデンドロビューム属の交配種、チンサイ(珍彩)です。原種同士、セッコク(モニリフォルメ)とユニカムの交配です。中でもリップの大きい個体です。今日は曇りで午後から時々小雨、11.5~14.9℃でした。午後から母を郡山の病院へ。今日は混んでいて時間がかかり帰宅はラッシュもあり午後6時半になりました。明日は曇りのち雨で10~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.23
コメント(4)
Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ'ミス・コウベ'です。Gur.skinneri ‘North Calorine’グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ ‘ノース・カロライン’ です。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。5日前に白花として載せましたが薄っすらピンクになりました。Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。今日は曇りのち雨の予報でしたが大体晴れて7.9~20.8℃と気温が上がりました。午後からネギ苗をもらったので急遽畑に畝立てをして400本ほど植えました。明日は曇りで9~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.22
コメント(4)
C.mossiae fma.semi-alba ‘H&R’カトレヤ属の原種、モッシエfma.セミアルバ ‘HアンドR’です。ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランでベネズエラの国花となっています。Rth.Love Passion‘Orange Bird’リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・パッション'オレンジ・バード'です。Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。この原種、ブラクテセンスと リミンゲイの自然交雑種と見られています。10日前とは別の株です。今日は曇り時々晴れで3.2~21.8℃と暖かくなりました。今日も8~10時まで水田水路の堀上げ作業でした。明日は曇りのち雨で7~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.21
コメント(2)
今日はいわき蘭友会の展示会を見に行ってきました。入り口から入って左右はお立ち台お立ち台①お立ち台②お立ち台③窓際の大株は逆光でうまく撮れませんDen.Chantaboon SunriseZygonisis cynosurePhal.stuartianaDen.(tapiniense × convolutum)Phrag.Young LindleyDen.ChinsaiEulophia ShamaraPaph.Wossner WolkePaph.MacabrePaph.charlesworthiiRl.digbyanaPaph.bellatulumPaph.Shun-Fa GoldenPhal. `Blue Gene'Paph.platyphyllumPhrag.Fritz Schomburgいわき蘭友会は非常にレベルの高い団体で世界蘭展でも皆さんお立ち台クラスの方々ですが会員減少の問題はここにもあるようで16人中9人で120鉢の出品だそうです。皆さん大株なのに一人平均13鉢以上ですから驚くばかりです。今日は薄曇りのち曇りで10.2~18.5℃でした。朝早起きして両親の朝食と昼食を作り、ハウスの水遣りをしハウスを開けてから、水田水路の堀上げ作業、9時過ぎに終わったので10時前に出発して11時に会場に付きましたが市フラワーセンターのイベントの一部だったので物凄く混んでいて駐車場がいっぱい、遠くに置いてだいぶ歩きました。明日は晴れ時々曇りで5~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.20
コメント(4)
Ren.citrinaレナンセラ属の原種、シトリナです。ベトナムの多湿林の中で苔むした古い木の枝に着生しています。満開になりました。Brs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。Pol.paniculataポリスタキア属の原種、パニキュラタです。コンゴ~ウガンダの標高400~2000mに自生します。手前の桃と奥の桜今日は北風がやや強く曇りで時々晴れたり雨粒が飛んできたりと荒れ気味、8.9~15.4℃でした。風が強く桜が散っています。明日は晴れ時々曇りで7~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.19
コメント(2)
Paph.armeniacumパフィオペディラム属の原種、アルメニアカムです。中国の雲南に自生する地生ラン、低温に強く3℃以上で栽培できますが、新芽が花を付けるまでに5年以上かかると言われています。新芽が地中を横に伸びちょっと離れたところから芽を出すので大きめの鉢で栽培するといいです。Chy.bractescensチシス属の原種、ブラクテセンスです。メキシコ、グアテマラ、ベリーズに自生します。Arp.giganteumアーポフィラム属の原種、ギガンテウムです。メキシコ、ジャマイカからコロンビア、ベネズエラにかけての中米、標高800~1500mに自生します。和名がロウソクランです。前回よりこちらの方が花が密に咲きます。レンギョウとユキヤナギムスカリ今日は薄曇りのち曇りで4.3~19.7℃でした。明日は曇りのち晴れで6~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.18
コメント(4)
Gur.skinneri fma.allbum ‘North Calorine’グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリfma.アルバム ‘ノース・カロライン’ です。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。Den.goldschmidtianum fma.albumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナム,アルバムです。前回とは別の株に咲いてきました。Den.Pittero Gold‘Diamond Ring’デンドロビューム属の交配種、ピッテロ・ゴールド‘ダイヤモンド・リング’が濃くなりました。一か月前はこうでした(3/18)今日は曇り時々小雨で午後2時頃から晴れてきましたが黄砂の影響で遠くがかすんでいます。10.4~19.5℃でした。明日は曇り時々晴れで5~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.17
コメント(4)
Sarco.Kulnura Dragonfly ‘Ruby Rose’サーコキラス属の交配種、クルヌラ・ドラゴンフライ ‘ルビー・ローズ’ です。Cym.devonianumシンビジューム属の原種、デボニアナムです。インド、ヒマラヤ、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナムの標高1000~2000mに自生します。ミツバチが来ると言われるシンビジュームです。Den.Pink Rabbit ‘Grace’デンドロビューム属の交配種、ピンク・ラビット‘グレイス’、たくさん咲きましたがそろそろ終わりです。今日も大体晴れて6.0~23.7℃と暖かくなりました。明日は雨のち晴れで9~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.16
コメント(4)
Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに自生するクール系の着生ランです。Onc.noezlianumオンシジューム(旧コクリオダ)属の原種、ノエズリアナム(旧ノエズリアナ)です。ペルーとボリビア北部の標高2000~3500mの雲霧林に自生します。Cal.discolorカランセ属の原種、ディスカラー(地エビネ)です。中国、韓国、日本の標高170~1500mに自生する地生ラン、個体差が結構あります♪今日もよく晴れ5.6~26.8℃と夏日になりました。忘れていたタイヤ交換やウリ科のキュウリ、カボチャ、スイカの種蒔きをしました。明日は晴れ時々曇りで7~22℃の予報です。今度の土日は水田水路の堀上げがあるのでそれ前に草刈り機で被った草の切り落としをしなければ(^^;)にほんブログ村 メール欄
2024.04.15
コメント(4)
今日は洋らんクラブの月例会と総会でした。Den.signatumDen.Jan OrinsteinBif.harrisoniaeDen.floribundumDen.tortileDen.chrysotoxumCym.Memoria Amelia EarhartPaph.Norito HasegawaPaph.haynaldianum`Leopard Skin'Cal.izuinsularis 御代の旗Cal.未登録Den.Pittero Gold`Diamond Ring'Den.findleyanumDen.Golden AyaOnc.auriculaCtt.Amazon Trick`Slender'今日は75鉢の出品がありました。こうして見るとデンドロが多かったですね。朝からよく晴れて3.4~25.2℃と夏日に、較差の大きい一日となりました。明日も晴れて6~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.14
コメント(2)
Mcp.tibicinisミルメコフィラ属の原種、ティビシニスです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、コスタリカ、コロンビア、ベネズエラの標高300~600mに自生する着生ランです。株高45cm、花茎1.5mになり、内張りカーテンに挟まれ花茎が曲がりそのカーテンの上で咲いていました。仕方なく地面にトレーを一枚置いてその上に置きました(^^;)V.cristataバンダ(旧トゥルデリア)属の原種、クリスタータです。ヒマラヤ、バングラデシュの標高600~2100mに自生します。Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ ‘センターフィールド’ です。メキシコの低地に自生するランで赤みの強い個体、7花茎が満開になりました。満開と言えばウチの枝垂れ桜も満開になりました。ラッパ水仙やユキノシタも満開です。今日はよく晴れ2.9~21.6℃と気温も上がりました。温室内の棚直しやキャベツ、レタスのポット植えも。明日は晴れ時々曇りで5~24℃とさらに暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2024.04.13
コメント(6)
Jkf.Apple Blossum ‘Yellow’ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップル・ブロッサム‘イエロー’です。E.cordigeraコエンシクリア属の原種、コーディゲラです。メキシコからベネズエラにかけて自生する着生蘭です。Den.tortileデンドロビューム属の交配種、トーティルです。インド、バングラデシュ、アンダマン諸島、マレーシア、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高1200m前後に自生します。今日は曇りのち晴れで4.9~15.4℃でした。今日はネギの定植、レタスとブロッコリーのポット植え(仮植)をしました。明日は晴れて6~21℃と気温が上がりそうです。にほんブログ村 メール欄
2024.04.12
コメント(4)
Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。この原種、ブラクテセンスと リミンゲイの自然交雑種と見られています。名無しの胡蝶蘭、13cmの大輪です。Den.Green Surprise ‘Windy’デンドロビューム属の交配種、グリーン・サプライズ‘ウィンディー’です。今日は晴れのち曇りで-1.3℃~16.7℃でした。明日は曇り時々晴れで4~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.11
コメント(2)
Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ'ミス・コウベ'です。Epi. Nexus Valley エピデンドラム属の交配種、ネクサス・バレイです。先月4,5輪でしたが増えてきました♪Lyc.(Hamana Peak × Memoria Bill Congleton)リカステ属の未登録交配種、‘星の王子さま’です。こちらも増えました。今日はよく晴れて-0.7℃~15.8℃、朝は凍りましたが日中は暖かくなりました。夕方日が陰ってからナス苗をポットに移植しました。明日も晴れて0~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.10
コメント(4)
C.intermedia fma.aquinii,coeruleaカトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,セルレアです。ブラジルに自生する着生ランです。Ren.citrinaレナンセラ属の原種、シトリナです。ベトナムの多湿林の中で苔むした古い木の枝に着生しています。Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ ‘センターフィールド’ です。メキシコの低地に自生するランで赤みの強い個体、花茎が7本も出ました。今日は一日雨で夕方5時頃から止んでいます。6.3℃(17時)~15.6℃でした。この後さらに冷え込み明日は晴れて0~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.09
コメント(4)
C.maxima fma.coerulea‘Something Blue’カトレヤ属の原種、マキシマfma.セルレア‘サムティング・ブルー‘です。エクアドルとペルーに自生します。普通種はピンクですがこれはセルレアのOG株です(^^;)Epc. Mikawa Primeエピカトレヤ属の交配種、ミカワ・プライムです。Rene Marques に スードエピデンドラムをかけたものです。C. Tropical Pointer'Galaxy'カトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター ‘ギャラクシー’です。今日は薄曇りのち曇りで9.6~19.4℃と気温高めでした。お陰でウチの枝垂れ桜やレンギョウが咲き始めました。明日は雨で4~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.08
コメント(4)
C.lueddemanniana fma.coerulea ‘Blue Poison’カトレヤ属の原種、ルデマニアナ fma.セルレア‘ブルー・ポイズン’です。リップにスジが入るベネズエラの着生ランです。Chy.bractescensチシス属の原種、ブラクテセンスです。メキシコ、グアテマラ、ベリーズに自生します。Cal.discolorカランセ属の原種、ディスカラー(地エビネ)です。中国、韓国、日本の標高170~1500mに自生する地生ランです。今日は晴れのち薄曇り、9.3~22.1℃とこの春一番の高温となりました。夕方日が陰ってからカイガラムシの薬剤散布をしました。明日は曇りのち雨で11~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.07
コメント(4)
Paph.Fanaticumパフィオペディラム属の交配種、ファナティカムです。原種同士、マリポエンセとミクランサムの交配です。Chy.Langleyensis’Pink Fantasy’チシス属の交配種、ラングレイエンシス‘ピンク・ファンタジー’です。原種同士、ブラクテッセンスとチェルソニーの交配。この個体はほかのチシスに比べ花付きがイマイチで秋に水切りをした方がいいと聞きましたが今回も一輪のみ、色が濃く綺麗で数万円で取引されています。Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ ‘センターフィールド’ です。メキシコの低地に自生するランで赤みの強い個体です。こちらはたくさん咲きます♪今日は朝から小雨が降ったり止んだりで3.8~11.5℃と寒い日になりました。明日は雨のち曇りで9~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.06
コメント(2)
Den.fimbriatum var.oculatumデンドロビューム属の原種、フィンブリアタム var. オクラタムです。インド、ミャンマー、タイ、中国南部に自生する着生ラン、リップが真ん丸で可愛いのに花命が7~10 日と短いのが残念です。Cal.Hybridカランセ属の交配種、エビネです。赤弁赤舌大輪 x コオズブルー という交配です。Lyc.Rakuhoku‘No.3’リカステ属の交配種、ラクホク‘No.3’です。今日は曇り時々晴れで3.0~13.5℃でした。パイプハウスに屋根をかけ、トマトを定植し、トンネル支柱を立て保温シートを掛けました。明日は曇りで3~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.05
コメント(4)
Den.Green Surprise ‘Windy’デンドロビューム属の交配種、グリーン・サプライズ‘ウィンディー’です。Den.papilio (Large-type sibling)デンドロビューム属の交原種、パピリオです。フィリピンの標高1400~2200mに自生します。9.5cmで載せてから10日経ちました。11cmになりましたがそろそろ傷み始めた感じです。元々花命は短いとありました(^^;)C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。今日は晴れ時々曇りで8.8~18.0℃と暖かくなりました。トマトを植えるパイプハウスの中に施肥、攪拌、畝立て、マルチ掛けをし、ハウスの腰巻ビニールを張りました。あとは屋根をかければ植えられますが、風のない時に(^^;)そろそろキュウリやカボチャの種も蒔かなくては。明日は晴れて2~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.04
コメント(4)
Lyc.Aquila'Datante'リカステ属の交配種、アキラ'デタント'です。Lyc.Jelly Makerリカステ属の交配種、ジェリー・メイカー、サンレイにバージナリス(=スキンネリ)をかけた交配です。Zglm.Louisendorfジゴラム属の交配種、ルイセンドルフです。ジゴペタラムとジゴセパラムの属間交配です。今日は予報が外れて朝から曇り、1.0~16.5℃と暖かくなりました。この後夕方から明日未明にかけて雨になり、明日は日中曇り時々晴れ、5~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.03
コメント(2)
C.intermedia fma.aquinii,orlataカトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,オルラータです。ブラジルに自生する着生ランです。Den.tetragonum fma.albaデンドロビューム属の原種、テトラゴナムfma.アルバです。オーストラリアに自生し乾き気味を好みます。普通種は花弁や萼弁に茶色が入りますが、これは入らないアルバ個体です。C.Walkerinterカトレヤ属の交配種、ワルケリンターです。文字通り原種同士、ワルケリアナとインターメディアの交配です。今日も大体晴れて3.8~14.3℃でした。ミニトマトの苗をポット上げしました。明日は晴れのち雨で2~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.02
コメント(2)
C.intermedia fma.flamea ‘Sakuko’ BM/JOGAカトレヤ属の原種、インターメディア fma.フラメア ‘サクコ’です。ブラジルに自生する着生ランです。Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ ‘センターフィールド’ です。メキシコの低地に自生するランで赤みの強い個体です。Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種で元はペタルもただの細弁でこげ茶の花ですがメリクロン変異でペタルもリップ化した個体です。名無しの胡蝶蘭写っている花全部一株から咲いています。今日もよく晴れ7.6~14.7℃でした。最低気温が高かったので昨夜は寝苦しかったです。朝食の用意をした後、今日はじゃがいもを畑に植えました。レッド・ムーンという赤芋、種芋を半分に切り切り口に灰を付けて30cm間隔に植え、ワラと化成肥料、発酵鶏糞を入れて覆土、一か月ほどで芽が出るのでその頃は遅霜に会わないように注意します。明日も晴れて2~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1