ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2019.01.19
XML
【目標】
「芦屋で1勝!」

【スタート情報】
1コース 1号艇 横澤  剛治 A1 .20
2コース 2号艇 前田  将太 A1 .27
3コース 3号艇 中田  竜太 A1 .14
4コース 4号艇 羽野  直也 A1 .15
5コース 6号艇 和田  兼輔 A1 .14
6コース 5号艇 茅原  悠紀 A1 .25
ピット離れで出遅れた茅原選手は6コースになってしまいました。123/465。
【レース結果】
1着 1号艇 横澤  剛治 A1
2着 3号艇 中田  竜太 A1
3着 4号艇 羽野  直也 A1
4着 6号艇 和田  兼輔 A1
5着 5号艇 茅原  悠紀 A1
6着 2号艇 前田  将太 A1

【レース内容】
ピット離れが遅れるという暗雲たちこめる始まりでしたが、レースでは魅せる走りをしてくれます。
1マークは最内差しで、ポジションを上げると、4号艇、6号艇と3番手~5番手競りをしながら周回していきます。終わってから振り返ると常に5番手を走っていたのですが、4番手を競り合いながら3番手も視野に入るところを走っていたので、見ごたえのあるレースでした。

【感想】
(見所)
ターンマーク毎の攻め
(内容)
着順は5着でしたが、常に競り合う展開は満足度は高かったですね。
道中抜かれたり、置いていかれることもなく、なんとか競り合いについていけたことは良かったのではないでしょうか。乗り心地は良くなっているように見えました。
(結果)
このレースは結果を求めていなかったので、個人的には問題ないと思います。
ただ、あまりゴンロクを連発するのは勝率に響きますから、ほどほどにしないとダメですね。
(気配)
今日は乗り心地重視のセッティングのように見えました。
おかげで、競り合いから離れることなく付いていくことはできていました。足か乗り心地のどちらかを選ぶとすれば、やはり乗り心地を選ぶのが正解ですね。
逆に、付いていくことはできても抜けないところは機力の弱さが露呈していました。悲しくなるぐらい足が弱いですね。
それでも、乗り心地の良さがあるのでターン前半で追いついて、振り切られずに済んだ感じです。足が弱くても付いていけていれば展開一つで逆転もあるわけで、やっぱり乗り心地重視の方が茅原選手には合っていますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.19 14:30:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: