ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

2024.05.18
XML




結果は、準優には乗れたものの、優出は出来ずでした。
転覆も有りましたし、2度のイン戦で勝てなかったりと、G3にしては豪華なメンバーが揃っていたとはいえ、ここまで苦戦するのは想定外でしたね。
そもそも、豪華メンバーとの勝負で苦しんだというわけではなかったです。
転覆は単独でしたし、イン戦も初日はドリーム戦とはいえスタートで遅れ、4日目も豪華メンバーに攻められたわけでもありませんでしたから、基本的に茅原選手の調子が良くなかったということになると思います。

しかし、調子が悪かったと言い切れるわけでもないと思います。
2日目、3日目そして最終日からは調子の悪さは感じませでした。節間に良い日と悪い日が混在しているということで、調子が悪いというより、リズムが悪いということが当てはまるのではないかと思います。
まあ、リズムが悪いこと自体が調子の悪さの表れともいえますが、何やっても上手くいかないとまでは言えないという、希望的表現です。

とはいえ、今節は相手が悪かったです。
その相手とは、「びわこ」です。
今節はG3だし、びわこで初優勝すればリズムアップ出来ると期待していましたが、完全にびわこを私舐めてました。
最近は、びわこでもそこそこ結果が出せていていましたし、びわこの1マークの位置が変わって相性も良くなるかなと思っていましたが、やはり「びわこ」はびわこでした。
長年の実績に裏付けされた相性の悪さは、ちょっとやそっとではやっぱり改善ないんですね。
びわこに一体何があるのか興味津々ですが、今のところこれと言って思い当たることがないんですよねぇ。
いつの日かびわことの相性が改善される日が来ることを切に願っております。

さて、今節印象に残ったレースは4日目の4Rです。
転覆したレースですね。
レースの記事の中でも書きましたが、転覆したのは昨年10月のG1びわこ周年以来のことでした。まずは、びわこで2節連続転覆ということに、びわことの相性の悪さに驚愕です。
しかし、ここで言いたいのはそうではなく、あくまで私的な見解ではありますが、転覆するときほど調子がいいと思っています。今回の転覆は予選上位を狙う大事な場面だったので、失うものが多かったのですし、怪我をする可能性もあるので、決して望んでいるわけではありませんが、結果が残せなかったシリーズの中では、期待が持てる出来事だったのではないかと考えています。
ちなみに、昨年びわこで転覆したあとは、次の多摩川周年で優出、その次のダービーでも優出と調子を上げてくれていました。
なので、次節からのリズムアップに期待出来るかもしれませんから、オールスターでの活躍を楽しみにしたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.18 18:30:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …
To do@ Re:G1戸田プリムローズ開設68周年記念 最終日 番組(06/03) なびつうさん いつも有り難うございます …

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: