暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1245)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年05月25日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ナガイモ
<ヤマノイモ科>


長いもは、ヤマノイモ科ヤマノイモ属です。

滋養強壮~健胃、整腸作用があり、

高血圧・糖尿病・便秘などにも良いと言われている山芋や長芋。

土の中で眠ること~半年以上と長い期間の栽培になりますが~

とっても楽しめる長いも栽培なんです



長いも発芽


今年も無事発芽し~キラキラな葉っぱとツルを伸ばして、

只今栽培中です。

コチラの長いもは、もう~3年選手。


ヤマイモ4


毎年、芋を収穫する前に「むかご」として楽しませてくれるナガイモ。

一般のスーパーでは、なかなか手の入りにくい「ムカゴ」です。

今じゃ~レアもので高級料亭でしか味わえないとか?(不明)



むかごご飯
むかごご飯 posted by (C)根岸農園


そんなレアもの「ムカゴご飯」を~

自宅で食べられちゃうなんて~すごく嬉しく感じませんか?



じゃあ~~~~ん

むかご苗1


これが・・ムカゴの苗?

こんな小さな芋から芽がでていますよ。

生命力の強さを感じます。



むかご苗2


これぞ!滋養強壮のパワーなのかもしれませんね♪(笑)

この小さな~小さな芋「ムカゴ」が・・

毎年少しづつ~少しづつと大きくなり~

むかごから~種芋になるまでには~2年を要します。

(1年では5-6cmほど成長する)


むかご苗3


そして~その種イモになってから~

私たちは食すころの大きさに成長するまで、

更に~2年以上はかかるのです。

そう~思うと・・

かなりありがたく食さないとバチがあたるかもしれませんね。



ヤマイモ5



<おまけ>
ナガイモ栽培は~ムカゴから栽培するのは大変なので、
種芋を1片100gくらいに切り(長さ5~7センチ)、1~2日日に当てて切り口を乾かし
3~5月が植え付けて支柱を立てて育てれば~早めに収穫が楽しめるかも


ヤマイモ1


真夏には~菜園の緑のカーテンにもなって~

とっても癒されますよ♪


おかひじきと長いもの和えポン酢
おかひじきと長いもの和えポン酢


■レシピを考えた人のコメント
陸のひじきとも言われるおかひじき♪
お刺身のツマにも使われているプチプチ食感を食卓へ~!

詳細を楽天レシピで見る





さぁ~今日も元気に頑張るぞ
大笑い






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





プランター菜園 ブログランキングへ





レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月25日 09時03分23秒
コメント(32) | コメントを書く
[自然薯・長芋・ヤマイモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
長芋は長い年月をかけて育てるものなのですね。
緑のカーテンも素敵です。
ひょっとして我が家のつくね芋もこんなに大きくなるのでしょうか?
心配になってきました。 (2012年05月25日 09時11分13秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
yarnam  さん
ナガイモ、肥料袋で栽培されているんですね!
葉の茂った様子、生命力の強さを感じました。
食べるまで、何年もかかるのですね。待つのは苦手かもしれません。 (2012年05月25日 11時22分59秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
 こんにちは

長芋・山芋、刻んで鰹節に醤油和え、擂って出汁とトロロ

汁・トロロの麦飯美味しいですよね、これさえあれば健康に

もいいしホウレン草とトマトが有れば他の野菜は要らないか

も!ムカゴは子供の頃フライパンで煎って食べたが、そんな

にの感じ、ムカゴご飯って未経験で存じませんが、そんなに

美味しいですか、グリンピースと同じ塩味、山菜と同じ様に

季節を味わう(感じる)ものでは? (2012年05月25日 11時38分59秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
ジュラ2591  さん
ヤマイモの蔓は良く見かけますが、ムカゴはなかなかついていません。

天然ムカゴで食べられるほどの量を収穫するのは難しいですね。

(2012年05月25日 12時06分28秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
ゆみtan さん
見事な緑のカーテンですね。
うちも長いもを庭に植えています。長いもを収穫するためというよりもムカゴ目当てで。(^^;)
去年はかなり収穫ができて、茹でて晩酌のお供にしましたよ~。 (2012年05月25日 12時41分11秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
オスン6757  さん
こんにちは

長いもですね、我家でも以前、根岸農園さんのブログを
拝見し、作ってみようという事で今年初めて挑戦しています。既に発芽し、支柱を立ててあります。これからが
楽しみです。いつもありがとうございます。 (2012年05月25日 13時17分47秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
epuron5153  さん
こんにちは。
とろろ汁が家族全員好きなので、秋の収穫を楽しみにしています。
むかごも収穫できたら、ご飯炊いて食べたいな♪
我家も発芽して、けっこう伸びているようです(ぷーさん確認)私は見ていないの。 (2012年05月25日 13時35分31秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸さん、こんにちは~
長芋、滋養豊富なので、週に一度は買って食べてま~す!
子供の頃は、千切りに海苔を塗し、醤油かけてという食べ方でしか、食べた事がありませんでしたが、最近は、炒めたり、煮たりと加熱すると、ほくほくしてまた美味しいというのを知ってから、飽きずに楽しめますね♪
むかごは、未だに、食べてないんですよ~
また、こちらも、滋養豊富ですよね!
やはり、ちょっと、ほくほくしてますか?
生命力、本当、実感しますね~☆ (2012年05月25日 13時38分44秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
長芋の葉はコンモリと茂るのですねえ。
本当に生命力が強いのですね。 (2012年05月25日 14時01分20秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
うちもムカゴを楽しみたくて植えつけてあります(*^^)v

うちのも順調にそだってます。 (2012年05月25日 14時08分00秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
長いも…というか自然薯をもらったのを
食べるの忘れたままキッチンのすみっこに放置してたら、
つるが伸びてきちゃった(笑)
おもしろいからそのままにしてあるけど、
これをブログのネタにしようかどうしようか悩み中。
恥ずかしすぎて^_^; (2012年05月25日 14時32分06秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
長芋は根気が要りますね。
辛抱強くないと・・・。
むかごごはんがおうちで食べられるなんて贅沢ですね。^^ (2012年05月25日 14時40分00秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
さっきー さん
こんにちは。長芋って時間かかる野菜なんですね。先日セブンホームセンターでキャットフード買がてら、園芸売り場見たら、紅あずまの苗束が売っていました。サツマイモの苗束って初めて見ました。でも工事で栽培できない前に、道具をそろえてないので、やめたですよ (2012年05月25日 15時54分16秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
流石にこれは挑戦出来ません
根岸農園さんならではの栽培ですね(*^_^*)
ほぉ~むかごは高級なんですね
ご飯に入れて食べると美味しいです♪
(2012年05月25日 16時15分39秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>長芋は長い年月をかけて育てるものなのですね。
>緑のカーテンも素敵です。
>ひょっとして我が家のつくね芋もこんなに大きくなるのでしょうか?
>心配になってきました。
-----
(>▽<;; アセアセ
つくね芋栽培したことないですが~
同じ仲間なら・・こんな状態になっちゃうかもね♪
支柱は頑丈な方がいいですよ☆(笑)

(2012年05月25日 16時30分10秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
koharumusasi  さん
庭に、勝手に生えてくる、、いものツルがあります。
掘ってみようか!?毎年思うのですが、、植えた覚えもないし、、かなりの年代物になるのかな? (2012年05月25日 16時30分24秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>ナガイモ、肥料袋で栽培されているんですね!
>葉の茂った様子、生命力の強さを感じました。
>食べるまで、何年もかかるのですね。待つのは苦手かもしれません。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
長年待つのは辛いけど~ほっといてもOKなので・・
私向きかもしれませんね♪
でも屋上に日陰?を作ってくれる頼もしいヤツです☆
(2012年05月25日 16時32分13秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>長芋・山芋、刻んで鰹節に醤油和え、擂って出汁とトロロ

>汁・トロロの麦飯美味しいですよね、これさえあれば健康に

>もいいしホウレン草とトマトが有れば他の野菜は要らないか

>も!ムカゴは子供の頃フライパンで煎って食べたが、そんな

>にの感じ、ムカゴご飯って未経験で存じませんが、そんなに

>美味しいですか、グリンピースと同じ塩味、山菜と同じ様に

>季節を味わう(感じる)ものでは?
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
たしかにムカゴ・・超美味しい♪って存在ではありませんね
季節を楽しむものかも♪
でも「レアもの」ってだけで評価価値が上がるのはたしか。
小さなものでも愛しんで食べましょう~☆ってお話でした。
(2012年05月25日 16時36分49秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ヤマイモの蔓は良く見かけますが、ムカゴはなかなかついていません。

>天然ムカゴで食べられるほどの量を収穫するのは難しいですね。
-----
天然ムカゴを食べちゃった~
きっと天然の自然薯も少なくなっちゃいますからね
天然ものは保護しましょう♪(゚∇^*) テヘ♪
(2012年05月25日 16時38分12秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>見事な緑のカーテンですね。
>うちも長いもを庭に植えています。長いもを収穫するためというよりもムカゴ目当てで。(^^;)
>去年はかなり収穫ができて、茹でて晩酌のお供にしましたよ~。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
お若いのに、なかなか渋いところに来ますね~♪
私も実は「ムカゴ」目当ての栽培☆
このまま栽培続けていくと~
アチラコチラから芽がでてジャングルになるのでは?と悩み中です(笑)いっぱい食べなくっちゃ。

(2012年05月25日 16時40分23秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>長いもですね、我家でも以前、根岸農園さんのブログを
>拝見し、作ってみようという事で今年初めて挑戦しています。既に発芽し、支柱を立ててあります。これからが
>楽しみです。いつもありがとうございます。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
そういえば~拝見させて頂きました。。
畑栽培だと長いもちゃんは、どこまで自由に大きく成長するのかと私も楽しみにしています♪

(2012年05月25日 16時42分07秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>とろろ汁が家族全員好きなので、秋の収穫を楽しみにしています。
>むかごも収穫できたら、ご飯炊いて食べたいな♪
>我家も発芽して、けっこう伸びているようです(ぷーさん確認)私は見ていないの。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
ちょうど発芽時期ですものね。
まだまだ小さな蔓だけど~夏になると一気に勢いがついて
ジャングル状態になるで、支柱は頑丈なものをオススメします。ムカゴご飯~一緒に楽しみましょうね☆
(2012年05月25日 16時44分12秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>長芋、滋養豊富なので、週に一度は買って食べてま~す!
>子供の頃は、千切りに海苔を塗し、醤油かけてという食べ方でしか、食べた事がありませんでしたが、最近は、炒めたり、煮たりと加熱すると、ほくほくしてまた美味しいというのを知ってから、飽きずに楽しめますね♪
>むかごは、未だに、食べてないんですよ~
>また、こちらも、滋養豊富ですよね!
>やはり、ちょっと、ほくほくしてますか?
>生命力、本当、実感しますね~☆
-----
ん~ムカゴは流石に販売されていないのでしょうか?
ムカゴがなる時期にはそれは「嫌!もういらない!」ってほどなるので・・「ムカゴ」お送りしましょうか?
時期になったら・・また☆(゚∇^*) テヘ♪
(2012年05月25日 16時46分55秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>長芋の葉はコンモリと茂るのですねえ。
>本当に生命力が強いのですね。
-----
本当に(*□*)ビックリ!!しちゃうほど・・
モリモリ~元気に茂っていきます。
野菜としての地位?は地味だけど~とても元気をもらえます
(2012年05月25日 16時48分31秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちもムカゴを楽しみたくて植えつけてあります(*^^)v

>うちのも順調にそだってます。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ムカゴ~大人気なようでとても嬉しいです!!
だってなかなか市販されてないし、このレア度が嬉しいですよね☆時期になったら~一緒にムカゴご飯楽しみましょう。
(2012年05月25日 16時49分51秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>長いも…というか自然薯をもらったのを
>食べるの忘れたままキッチンのすみっこに放置してたら、
>つるが伸びてきちゃった(笑)
>おもしろいからそのままにしてあるけど、
>これをブログのネタにしようかどうしようか悩み中。
>恥ずかしすぎて^_^;
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
是非~ネタにしちゃって~♪
なかなか・・芽が出るなんて、ないかもよ☆
そして・・是非お庭に植えちゃって~!!
初秋には「ムカゴご飯」を食べちゃいましょう。
面倒な世話なしで楽しめますよ!!(笑)
(2012年05月25日 16時52分54秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>長芋は根気が要りますね。
>辛抱強くないと・・・。
>むかごごはんがおうちで食べられるなんて贅沢ですね。^^
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・決して私が辛抱強いってことでは
ないのでしょうが・・(笑)
ほっといてもOKだし、真夏の暑さにも強く、屋上にほんの少しの影も作ってくれるので、ありがたいです。
でも1番は「ムカゴご飯」が食べたいからの栽培です☆
(2012年05月25日 16時55分30秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
さっきーさん
>こんにちは。長芋って時間かかる野菜なんですね。先日セブンホームセンターでキャットフード買がてら、園芸売り場見たら、紅あずまの苗束が売っていました。サツマイモの苗束って初めて見ました。でも工事で栽培できない前に、道具をそろえてないので、やめたですよ
-----
(>▽<;; アセアセ
まだまだ工事中??長いですね~。
サツマイモ栽培なら、ちょっとした「緑のカーテン」になっていたのにな~。。残念。

(2012年05月25日 16時57分31秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>流石にこれは挑戦出来ません
>根岸農園さんならではの栽培ですね(*^_^*)
>ほぉ~むかごは高級なんですね
>ご飯に入れて食べると美味しいです♪
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
ちょっと地味すぎる栽培かしらん?(笑)
ムカゴご飯食べたいが為に頑張っています!!

(2012年05月25日 16時59分13秒)

Re[1]:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>庭に、勝手に生えてくる、、いものツルがあります。
>掘ってみようか!?毎年思うのですが、、植えた覚えもないし、、かなりの年代物になるのかな?
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
その言葉・・確か去年も聞いたような?
掘ってみたいけど~掘ったら大変なことになるのかもね。
根が張って地盤が安全になるかも。
そのままにそっとして置きましょう。
(2012年05月25日 17時01分13秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
長芋栽培をすれば、むかごや緑のカーテンのおまけまで~~
それにしても時間のかかるものなのですね。
栽培者に感謝していただかなくては♪ (2012年05月26日 08時17分25秒)

Re:長いも栽培☆むかご~種イモ~収穫まで(05/25)   
スゴーイ!長いももきれいにできるんですね。
うちは、やたら肥大して、掘るの大変で、保存もきかず、すぐ痛む(-.-)  ムカゴは敷地内に毎年なります。カサを逆さに
収穫。 (2012年05月26日 22時11分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: