暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年12月03日
XML
カテゴリ: ハクサイ

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ハクサイ
<アブラナ科>



秋冬野菜の定番、白菜!!

お鍋に漬け物にと大活躍するから~

是非とも栽培したい野菜の1つですね♪

ハクサイは涼しい気候を好むので、

残暑の中の種まきや植え付け作業など、やや厳しいですが~

それを乗り越えれば~

気温が下がる頃には葉が柔らかなハクサイが楽しめます。



<現在のハクサイの様子>
ハクサイ1


<種まき時期:8月上旬~9月上旬>

ハクサイ1


<植え付け時期:9月中旬~10月上旬>

ハクサイ2


植え付け時期は、まだまだ残暑が厳しく害虫の行動も盛んなので~

植え付けたら、すぐに防虫ネットをかけたまま生育させます。


ハクサイ2


植え付け後、2週間~3週間に1回の追肥をしますが・・

綺麗に巻いた白菜を栽培するための1番の重要なポイントは~

「結球が始まる頃の追肥」のタイミング♪


ハクサイ3
ハクサイ4




ハクサイが綺麗に巻くためには~

大ききな外葉を作り、結球するためにたくさんのエネルギーを必要とするので

このタイミングを見逃さないよう~追肥をしてあげましょう♪


ハクサイ5


内側の葉がボーボーに立ち上がって?巻き始めています(笑)

追肥後、株元に土寄せをしましょう。


ハクサイ6


今年は、早め早めの防虫対策をしたおかげか?

さほど、アオムシやコナガの被害が少ないように感じます。

さてさて・・

今年は無事ハクサイを収穫できるでしょうか?


<昨年のハクサイの収穫風景>
白菜1



毎年ドキドキ苦手なハクサイ栽培です☆



昨年の白菜よりも~
大きな白菜が収穫できると・・嬉しいんだけどな♪
しょんぼり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月03日 09時05分36秒
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
ゆたろ3  さん
いよいよ巻き始めてますね
いい白菜が採れそう!!
プランターでてすからホントに凄いです
(2012年12月03日 09時13分39秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
*まろり*  さん
こんんちは~

ええぇΣ(・ω・ノ)ノ!白菜も作ってるんですね!
今更ですが屋上菜園とは思えないですよね
(2012年12月03日 10時28分49秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
 お早うございます

冬の野菜で忘れてはいけない白菜、お新香に鍋に炒め物に、

特に白いご飯に白菜のお新香は美味しいです、何とも言えな

い甘さ、そして海苔巻状にご飯を巻いて食べる嫌いな人はい

ないのでは、美味しい野菜ではないでしょうか。

正月時期に値段が一番気になる野菜です。 (2012年12月03日 10時46分11秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
オスン6757  さん
おはようございます。

巻き始めて参りましたね。
やはりネット効果ですね、とても綺麗です。
我家でも先日、葉が多くなった来たので、追肥しました。
少しずつですが巻いて来ました。これからの時季欠かせない
食材なので、早く大きくなって欲しいですね。 (2012年12月03日 11時20分30秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
ジュラ2591  さん
寒くなりましたが、まだ虫さんがいるのですか?

今日は久しぶりに良く晴れたお天気になりました。

冬の白菜は柔らかくて美味しいですよね。

(2012年12月03日 11時56分35秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
epuron5153  さん
こんにちは。
白菜、いい感じに育ってきましたね♪
今の季節は鍋料理をよくしますから、白菜は1玉あっても使いきってしまいますね。
早く収穫したいですね。 (2012年12月03日 13時13分43秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
koharumusasi  さん
今年は大丈夫そうですね。
私は今日も、、いただきました、育てる喜び知らず、、苦労も知らず、、、困ったものです。
感謝して、いただきます。 (2012年12月03日 13時46分32秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
冬に新鮮なお野菜・・良いなぁ~
白菜は鍋もよし漬物もよし・・何にでも重宝しますね。 (2012年12月03日 14時17分22秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
立派な白菜ですね。

白菜はいいダシがでるから重宝しますよね。

(2012年12月03日 14時47分04秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>いよいよ巻き始めてますね
>いい白菜が採れそう!!
>プランターでてすからホントに凄いです

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
植えつけた時期が少し遅かったので、心配していましたが
やっと巻き始めたようです。
土量が限られた白菜栽培ですが、今年も頑張ります☆
(2012年12月03日 14時49分28秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>こんんちは~

>ええぇΣ(・ω・ノ)ノ!白菜も作ってるんですね!
>今更ですが屋上菜園とは思えないですよね

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
白菜栽培はいつも害虫被害にあって、
ボロボロなのですが、今年は意外に綺麗なので
収穫が楽しみです~☆

(2012年12月03日 14時55分43秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>冬の野菜で忘れてはいけない白菜、お新香に鍋に炒め物に、

>特に白いご飯に白菜のお新香は美味しいです、何とも言えな

>い甘さ、そして海苔巻状にご飯を巻いて食べる嫌いな人はい

>ないのでは、美味しい野菜ではないでしょうか。

>正月時期に値段が一番気になる野菜です。
-----
(>▽<;; アセアセ
今のところ、冬野菜は安定しているようですが~
一気に冬型の天気になったので、
また野菜高騰が心配されますね。
今のうちに確保しておきたいかも♪
(2012年12月03日 15時21分54秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>巻き始めて参りましたね。
>やはりネット効果ですね、とても綺麗です。
>我家でも先日、葉が多くなった来たので、追肥しました。
>少しずつですが巻いて来ました。これからの時季欠かせない
>食材なので、早く大きくなって欲しいですね。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
白菜の生長がこれから菜園での楽しみかも~♪
今年は意外に大きく株元も成長しているので、
収穫が楽しみです。
お互い・・早く白菜の収穫を楽しみたいですね☆
(2012年12月03日 15時29分01秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
こんにちは。
鉢植えで立派な白菜ですね。地植えでないと
できないものと思っていました。
なんでも、愛情があったら、育たない野菜はないってかんじですね。
気温が下がると、甘味がでて、漬物にしても、鍋に入れても
美味しいですね。 (2012年12月03日 15時33分27秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>寒くなりましたが、まだ虫さんがいるのですか?

>今日は久しぶりに良く晴れたお天気になりました。

>冬の白菜は柔らかくて美味しいですよね。


-----
(>▽<;; アセアセ
コチラはどんより~曇り空で寒いですよ~。
こんな気温の中、菜園で頑張っている野菜たちって
本当に偉いですよね。。
でもこの寒さのおかげで・・・甘く育つかな☆
(2012年12月03日 15時35分16秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>白菜、いい感じに育ってきましたね♪
>今の季節は鍋料理をよくしますから、白菜は1玉あっても使いきってしまいますね。
>早く収穫したいですね。
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
やっと巻き始めてきたようで、ホッとしています。
プランター栽培なのであまり大きな白菜は収穫できないけど
それでも、できるだけ大きな白菜になってほしいな~と期待が膨らみます☆

(2012年12月03日 15時46分03秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>今年は大丈夫そうですね。
>私は今日も、、いただきました、育てる喜び知らず、、苦労も知らず、、、困ったものです。
>感謝して、いただきます。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
育てる喜び知らなくても~
白菜の美味しさはいっぱい知っているからOK~♪
これからの時期、いっぱい頂きたいですね☆
(2012年12月03日 15時56分48秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
恵美ちゃん〜♪さん
>冬に新鮮なお野菜・・良いなぁ~
>白菜は鍋もよし漬物もよし・・何にでも重宝しますね。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
白菜ってこの時期、絶対必要ですよね♪
ま~買った方が早いかもしれないけど・・
白菜の生長する姿を見ているのも癒されます。
(2012年12月03日 16時09分02秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>立派な白菜ですね。

>白菜はいいダシがでるから重宝しますよね。


-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
まだまだ収穫までには時間がかかりそうですが・・
ちょっと期待しています♪

(2012年12月03日 16時17分37秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
まっちゃん80986611さん
>こんにちは。
>鉢植えで立派な白菜ですね。地植えでないと
>できないものと思っていました。
>なんでも、愛情があったら、育たない野菜はないってかんじですね。
>気温が下がると、甘味がでて、漬物にしても、鍋に入れても
>美味しいですね。
-----
(>▽<;; アセアセ
まずは・・なんでもチャレンジする野菜栽培です。
土量が少ないので、あまり大きな白菜はできませんが~
そこそこ楽しめるので毎年栽培して癒されています☆
(2012年12月03日 16時31分58秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
(^・^)コンバンハ
あったか~いお鍋に欠かせない白菜!
塩漬けも良いですよね。キムチもいいなぁ~。

丹精にお世話していらっしゃるから、きっと大きな白菜が収穫できますよ。
(2012年12月03日 17時38分40秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
今年は、白菜を作りませんでした。
来年は頑張りたいです。 (2012年12月03日 18時45分02秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
冬の代表野菜の登場ですね!

大事にネットで守られて、
でっかく美味しい白菜に育ちそうです♪

…わが家は立て続けに白菜もらって、
消費に苦労してます(笑) (2012年12月03日 19時26分21秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>(^・^)コンバンハ
>あったか~いお鍋に欠かせない白菜!
>塩漬けも良いですよね。キムチもいいなぁ~。

>丹精にお世話していらっしゃるから、きっと大きな白菜が収穫できますよ。

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・嬉しいです♪
毎回、害虫被害にあってボロボロな白菜ばかりなので~
今年こそ大きな白菜だといいな~☆
(2012年12月03日 20時06分45秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>今年は、白菜を作りませんでした。
>来年は頑張りたいです。
-----
(>▽<;; アセアセ
今年は白菜なしですか~?残念!
是非来年は・・♪
(2012年12月03日 20時14分15秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>冬の代表野菜の登場ですね!

>大事にネットで守られて、
>でっかく美味しい白菜に育ちそうです♪

>…わが家は立て続けに白菜もらって、
>消費に苦労してます(笑)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
あるところには~いっぱい白菜があるのね~♪
消費に困るほどだなんて、羨ましいワン☆
(2012年12月03日 20時18分34秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
こんばんは
冬野菜の必需品ですね。
でも白菜も鉢・プランターで育てるなんてすごいわ~
この時期葉物は青虫だけでなく鳥たちも食べますよね。
うまく巻いてくれるといいですね。
(2012年12月03日 21時46分01秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
lily3777  さん
白菜さん^^すばらしいです☆
父のは全てレース上で(笑)
困ったものです(^o^)丿
     応援P(^_-)-☆ (2012年12月03日 22時00分31秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
ミー  さん
白菜の時期ですね。鍋物には無くてはならないですよね。
根岸さん、今年は虫食いが少ないようですね。お手入れがいいですね。
今年も昨年に負けない位しっかり巻いて欲しいですね。
白菜にエールを送ります。頑張って~^^ (2012年12月03日 22時23分24秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
ハクサイの防虫ネット、帽子みたいで可愛いですねー
こんな便利なものがあるのですね。
我が家の白菜も巻き初めています。
今が追肥のタイミングとは!教えて頂いてありがとうございます。早速今週末に肥料をあげようと思います。

(2012年12月03日 23時14分01秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
防虫ネットで作るんですね。来年試してみます。

うちは先週、初収穫しました。
1週開けて来週、また1個収穫予定。自家製は安心して食べられるのがいいですね。新鮮ですし。 (2012年12月03日 23時23分30秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
こじけん☆  さん
早め早めの防虫対策が大事ですね。
しかし、うちのハダニはどこからきたのだろう???
(2012年12月04日 01時09分37秒)

Re:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
プクリンママ さん
ご無沙汰しておりました。
なんたってプランターで白菜が出来ちゃうのがすごい!!
冬に欠かせない白菜~
育てた白菜でお鍋やお漬物最高だろうなぁ♪ (2012年12月04日 08時21分04秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんばんは
>冬野菜の必需品ですね。
>でも白菜も鉢・プランターで育てるなんてすごいわ~
>この時期葉物は青虫だけでなく鳥たちも食べますよね。
>うまく巻いてくれるといいですね。

-----
(>▽<;; アセアセ
本当に害虫被害も恐いけど・・鳥たちも食欲も恐いですね。
我が家の屋上菜園レストランにもたくさんの鳥さんたちが、
来店してくれて困っちゃいます♪(笑)

(2012年12月04日 11時11分32秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>白菜さん^^すばらしいです☆
>父のは全てレース上で(笑)
>困ったものです(^o^)丿
>     応援P(^_-)-☆
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
白菜って秋冬野菜の中では、ダントツ1位に
レース状になってしまう野菜かもしれません。
完全無農薬ならではの悩みかもしれませんね☆
(2012年12月04日 11時16分59秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
ミー さん
>白菜の時期ですね。鍋物には無くてはならないですよね。
>根岸さん、今年は虫食いが少ないようですね。お手入れがいいですね。
>今年も昨年に負けない位しっかり巻いて欲しいですね。
>白菜にエールを送ります。頑張って~^^
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪でしょう?
今年は、かなり綺麗な葉っぱで喜んでいます。
しかも株元は大きいし~期待大なんです!
大きな白菜収穫できると・・・・いいな☆

(2012年12月04日 11時23分52秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>ハクサイの防虫ネット、帽子みたいで可愛いですねー
>こんな便利なものがあるのですね。
>我が家の白菜も巻き初めています。
>今が追肥のタイミングとは!教えて頂いてありがとうございます。早速今週末に肥料をあげようと思います。


-----
ププッ ( ̄m ̄*)ネット可愛いでしょう?
我が家は、プランター栽培なので~
市販のネットだとうまく害虫よけできないので・・
こんな網を見つけてかぶせてみました。
なかなか効果があるようで、今年は葉っぱが綺麗なの☆
(2012年12月04日 11時27分17秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>防虫ネットで作るんですね。来年試してみます。

>うちは先週、初収穫しました。
>1週開けて来週、また1個収穫予定。自家製は安心して食べられるのがいいですね。新鮮ですし。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪いいですね~
ゆっくりじっくり収穫できるのも、
白菜栽培のいいところかもしれませんね~♪
畑だから・・きっと大きな白菜なんでしょうね~いいな☆

(2012年12月04日 11時33分55秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>早め早めの防虫対策が大事ですね。
>しかし、うちのハダニはどこからきたのだろう???

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
今年はハダニやアブラムシ被害が多いようですね~
ベランダ・・風通しが悪いのかも。。。?
(2012年12月04日 11時40分11秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆追肥のポイント♪(12/03)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>ご無沙汰しておりました。
>なんたってプランターで白菜が出来ちゃうのがすごい!!
>冬に欠かせない白菜~
>育てた白菜でお鍋やお漬物最高だろうなぁ♪
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
お久しぶりでございます~そしてお帰り~!
不在の間も寒い空の下・・ガンバって成長している野菜たちです。私も日々成長しています(また太ったかも?)笑。
(2012年12月04日 11時45分48秒)

はじめまして♪  
まゆまる さん
白菜のプランター栽培を今年初めて挑戦中で、ネットで育て方をいろいろ調べていてこのブログにたどり着きました。
とても分かりやすく、しかも丁寧に書かれていらっしゃるので参考にさせていただきたいとおもってます。
ちょくちょくお邪魔させていただきます。
ただいま定植10日目です。
(2014年10月14日 16時40分56秒)

Re:はじめまして♪(12/03)  
根岸農園  さん
まゆまるさん
>白菜のプランター栽培を今年初めて挑戦中で、ネットで育て方をいろいろ調べていてこのブログにたどり着きました。
>とても分かりやすく、しかも丁寧に書かれていらっしゃるので参考にさせていただきたいとおもってます。
>ちょくちょくお邪魔させていただきます。
>ただいま定植10日目です。

-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
コメントありがとうございます!!
ハクサイ定植10日目だなんて~ワクワクドキドキですね♪
しっかり育てれば~プランターでも十分育ちます☆
それが~嬉しくってまた翌年野菜栽培を
楽しんじゃうんですよね~!!
こちらこそよろしくお願いいたします☆
(2014年10月14日 17時59分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: