葉物野菜が高いです。

とうだちしたサンチェ、凄いですね~(笑)

今年はいつもの年より少し早めの種まきのほうが良いのでしょうか。

(2014年09月22日 12時04分22秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1223)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年09月22日
XML
カテゴリ: レタス

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

サンチュ
<キク科>

サンチュと言えば~焼肉!?

サンチュは、韓国・朝鮮の呼び名で、和名は「かきちしゃ」といいます。

(下葉をかき取って利用するレタスの意味で、「かき・ちしゃ」)

また、焼肉を包むのに最適なので「包菜(つつみな)」とも呼ばれています。

ところで、皆さんは~

「秋のサンチュは、戸を閉めて食べる」

って言葉をご存知ですか~?

サンチュ5

これは韓国の「ことわざ」みたいなもので~

サンチュの種まき時期は「春まき」と「秋まき」とありますが~

「秋まき」のサンチュ収穫は、暑さのひいた10~11月にかけて青々と茂り葉肉も厚く、

サンチュ特有の苦味と甘味がバランスよくのって1番美味しい時期なんです。

1番美味しい時期の秋のサンチュは、誰にも見られないように・・・

戸を閉めて(鍵をかけて)食べたい!という、思いからの言葉なんでしょうね♪

美味しいものを独り占めしたいという欲望は~世界共通なんでしょうか?(*≧m≦*)プププw

丸レタスもいいけど~サンチュの種まきも今月までに済ませておきましょう!!

写真: サンチュ

<種まき時期>
・寒冷地:4月中旬~8月
・中間地:8月中旬~9月中旬
・暖地:8月下旬~9月中旬

<上手に発芽させるポイント>
種まきの前に、種をガーゼ等に包んで半日ほど水に浸した後、
冷蔵庫に1~2日間ほど入れて芽を出させてからまくと発芽がそろいやすくなります。

*レタスは好光性種子(発芽するために光が必要)なので、種まき後、薄く土を被せます。
が厚いと発芽しにくくなります。

<間引き作業>
・本葉1~2枚のころ、葉が触れ合わないくらいに間引き、
本葉4~5枚のころ1本立ちにします。

サンチュ1

サンチュは、病虫害に強く耐寒性・耐暑性とも比較的すぐれているため、

日本では多くの地域で一年中栽培が可能。

でも、栽培に最も適しているのは、実はこれからの冷涼な気候な頃なんですね。

サンチュ2

<収穫時期>
・寒冷地:5月下旬~9月
・中間地:10月中旬~11月
・暖地:11月~12月中旬

*葉の長さが20センチ以上になったら、収穫可能です。
下の方の葉から順次かき取りながら収穫します。
1回に収穫するのは2~3枚以内にし、株元の方からかき取りましょう。

写真: サンチュ3

株元から切って収穫してもよいのですが~

「かきとり」収穫をすると、収穫期間が長く楽しめるのでおススメです。

この収穫方法なら~「食べる分だけ収穫」ができるので、

自宅で栽培すれば・・いつでも瑞々しいサンチュが楽しめちゃうってイイですよね☆

写真: サンチュ4

<追肥時期>
基本的にレタスと同じですが、「かきとり収穫」をして長く楽しむなら~
収穫し続けるために、生育の様子を見ながら追肥は忘れずに行いましょう。

写真: サンチュ2

上手にかきとりながら~収穫をしつづけると~

とう立ちしたころには、こんな面白い姿が楽しめるはず☆

ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪

写真: サンチュ4


レタス☆塩レモンサラダ
レタス☆塩レモンサラダ

料理名:レタス サラダ 塩 レモン
作者: 根岸農園

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


レタスは、成分の95%以上が水分っと言われているだけあって、
とっても瑞々しいお野菜です。

さらに~最近は、めっきりと朝晩が冷えて寒暖の差が激しいので~
最高に美味しいレタスに育ててくれることでしょう。


我が家も、今週にはお初収穫かな?
楽しみ~☆
ぺろり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月22日 09時03分40秒
コメント(36) | コメントを書く
[レタス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
宮じいさん  さん
おはようございます。

いつでも瑞々しサンチ
ュが楽しめると云うの
が、いいですね。

☆☆ (2014年09月22日 09時16分53秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  日本の秋茄子と同じような物が 韓国のサンチュなんですね 和名があったなんて 知りませんでした 教えて下さり 有難うございます

  9月もラストスパートですね 根岸さん 今日も良い一日でありますよう お祈り致します (2014年09月22日 10時42分02秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
俺的菜園生活(畑大好き爺さん) さん
チマサンチェの植え時なんですね!今のサンチェは良い味になるとか、作ってみたいなー。今私の畑には冬菜、大根、春菊、野沢菜などです。実際に食べられるのは来月かな! (2014年09月22日 11時10分50秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
ジュラ2591  さん

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
ponta634  さん
下からどんどん取っていくと、こ~んなに伸びちゃうの?
あんまり買った事ないけど、お肉に巻くだけじゃないんですね。 (2014年09月22日 12時35分21秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
オスン6757  さん
こんにちは~

瑞々しいサンチュ、美味しそうですね・・・
我家では作っていませんが、何時かは作ってみたいです。

いつもありがとうございます。 (2014年09月22日 12時45分17秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
宮じいさんさん
>おはようございます。

>いつでも瑞々しサンチ
>ュが楽しめると云うの
>が、いいですね。

>☆☆
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
いつでも採れたてが新鮮なレタスが食べられるって、
ちょっと贅沢ですよね♪
(2014年09月22日 13時18分43秒)

Re:根岸さん  おはようございます(09/22)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  日本の秋茄子と同じような物が 韓国のサンチュなんですね 和名があったなんて 知りませんでした 教えて下さり 有難うございます

>  9月もラストスパートですね 根岸さん 今日も良い一日でありますよう お祈り致します
-----
9月もいよいよ~終わってしまうのですね~
すぐ10月も目の前。。
いよいよ~年末へと忙しくなってきました!
今日は菜園作業お休みして、少しお片付けを始めましたよ☆
うふ♪(* ̄ω ̄)v (2014年09月22日 13時20分39秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
俺的菜園生活(畑大好き爺さん)さん
>チマサンチェの植え時なんですね!今のサンチェは良い味になるとか、作ってみたいなー。今私の畑には冬菜、大根、春菊、野沢菜などです。実際に食べられるのは来月かな!
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
普段、どのようなお食事をされているかで
栽培する野菜もご家庭それぞれですね~♪
我が家ではサラダも良く食べるので、レタスはいろいろ品種を替えて栽培しています☆

(2014年09月22日 13時22分28秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>葉物野菜が高いです。

>とうだちしたサンチェ、凄いですね~(笑)

>今年はいつもの年より少し早めの種まきのほうが良いのでしょうか。


-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
このとう立ちした姿をみると~
「カキシャ」って納得しちゃいますよね~♪

今年は気温の下がりが早いので、例年より前倒しに作業を
進めることをおススメします。
もしかしたら~秋もすぐ終わって「冬!」なんてことになったら~もう泣いちゃうかも。。(笑)
(2014年09月22日 13時25分06秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>下からどんどん取っていくと、こ~んなに伸びちゃうの?
>あんまり買った事ないけど、お肉に巻くだけじゃないんですね。
-----
(*≧m≦*)プププw
楽しいでしょう~!!
一枚~一枚、下葉からかきとり収穫すると、
最終的なこんなお姿になるんです☆
(2014年09月22日 13時26分30秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>瑞々しいサンチュ、美味しそうですね・・・
>我家では作っていませんが、何時かは作ってみたいです。

>いつもありがとうございます。
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
栽培していませんか~?
レタスは・・・サニーレタスかな??
青々とした葉レタスです。これも栽培が簡単なので
おススメしちゃいます☆
(2014年09月22日 13時27分56秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
epuron5153  さん
こんにちは。
先日から何か種蒔きを忘れているような機がしていました。
サンチュでした~~~笑
お肉を包んで食べるのが大好きです。
早速、種蒔きしなくちゃ、ありがとうございます。^^ (2014年09月22日 13時29分15秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
食べる分だけ収穫できるからいつも新鮮野菜がたべられるからいいですよね。
うちのサニーレタスも害虫がつかないで大きくなってほしいな。 (2014年09月22日 15時12分48秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
こんにちわ♪

おいしそう!
今日は暑いから焼肉をまいて食べたいなぁ^^ (2014年09月22日 16時15分32秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
 今日は

焼き立ての熱い肉を冷たい野菜に包んで口に頬張る、素晴らし

い食べ方だと思う、子供の頃野菜は除けて肉だけを食べる、な

んてそんな贅沢は出来なかったが、今でも焼き肉でもやろうも

のなら肉ばかりに箸が向く、素敵な食事方ですね。 (2014年09月22日 16時44分05秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
サンチュ、大好きです、栽培してます。
タネ採種に失敗しました。
又、種を買ってきます。 (2014年09月22日 16時49分19秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>先日から何か種蒔きを忘れているような機がしていました。
>サンチュでした~~~笑
>お肉を包んで食べるのが大好きです。
>早速、種蒔きしなくちゃ、ありがとうございます。^^
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃 あるある!
レタスって玉レタスがメインだから~
つい忘れちゃうんですよね~♪
収穫期間が長いので今のうちに種まきしておかなくっちゃね☆
(2014年09月22日 17時26分03秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>食べる分だけ収穫できるからいつも新鮮野菜がたべられるからいいですよね。
>うちのサニーレタスも害虫がつかないで大きくなってほしいな。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
差にレタスもサンチュもあまり害虫被害がないのが~
嬉しいですよね☆
きっとシャキシャキ?パリパリの
美味しいレタスになると思いますよ☆ (2014年09月22日 17時27分43秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>おいしそう!
>今日は暑いから焼肉をまいて食べたいなぁ^^
-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
寒くなる前にしっかりお肉食べて~
体力つけておかなくっちゃね☆美味しいですよ~♪

(2014年09月22日 17時29分37秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>焼き立ての熱い肉を冷たい野菜に包んで口に頬張る、素晴らし

>い食べ方だと思う、子供の頃野菜は除けて肉だけを食べる、な

>んてそんな贅沢は出来なかったが、今でも焼き肉でもやろうも

>のなら肉ばかりに箸が向く、素敵な食事方ですね。
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
確かに目の前にお肉がならんだら、
真っ先にお肉に手がのびちゃいますよね~
でもそこでちょっとサンチュがあれば、なぜかお肉を巻きたくなります☆これが美味しいんだな~♪
(2014年09月22日 17時31分55秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>サンチュ、大好きです、栽培してます。
>タネ採種に失敗しました。
>又、種を買ってきます。
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
レタスの自家採種はなかなか~難しいですね。。。
種取りまでに時間がかかるのが困ってしまいます。。
も~っとこぼれ種から発芽してくれたらいいのにね☆(笑)
(2014年09月22日 17時33分40秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫   
おとかーる さん
サンチェですかぁ!
うちは、レタスはリーフレタスです。赤と緑と1株ずつ。サンチェはノーチェックでした(笑)。
うちのリーフレタス、元気に育ち始めてますよ♪ (2014年09月22日 18時33分15秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
そろそろ直売所に、おいしいサンチュやサニーレタスが
並ぶころかなあ~


青虫一家には必需品です。
しっかり戸を閉めて食べます!!(笑) (2014年09月22日 19時29分51秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
我が家のサンチュ栽培はいつも苗を購入して育てます。
毎年なぜか1ヶ月ほどでトウ立ちしちゃうので
今年はやめておこうかなぁ~と思っていたのですが
場所が変われば育ち方も変わるかしら?
(2014年09月22日 20時26分18秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫(09/22)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>サンチェですかぁ!
>うちは、レタスはリーフレタスです。赤と緑と1株ずつ。サンチェはノーチェックでした(笑)。
>うちのリーフレタス、元気に育ち始めてますよ♪
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
リーフレタスのふりふり感、可愛いですよね~☆
我が家もそろそろ、収穫かな?
気温が低くなったから~レタス元気に育っていますよね♪
嬉しいね。
(2014年09月22日 21時04分10秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>そろそろ直売所に、おいしいサンチュやサニーレタスが
>並ぶころかなあ~


>青虫一家には必需品です。
>しっかり戸を閉めて食べます!!(笑)
-----
(*≧m≦*)プププw
楽しみでしょう~!!私も楽しみなの☆ (2014年09月22日 21時05分54秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>我が家のサンチュ栽培はいつも苗を購入して育てます。
>毎年なぜか1ヶ月ほどでトウ立ちしちゃうので
>今年はやめておこうかなぁ~と思っていたのですが
>場所が変われば育ち方も変わるかしら?

-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
きっと、気温が高くてとうたちしちゃったと思われますので
これからはどんどん気温が下がるので安心して
栽培できますよ~~~~~☆
是非、自家製レタスでモーニングを♪(笑)
(2014年09月22日 21時13分17秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
サンチュ美味しそうですね~
レタスは種まきしたもののサンチュとサニーレタスはすっかり忘れていました。
週末に急いで種蒔きをしようと思います。
春菊に野沢菜にと種蒔きしたいものが一杯あって困ってしまいます。

(2014年09月22日 21時28分07秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>サンチュ美味しそうですね~
>レタスは種まきしたもののサンチュとサニーレタスはすっかり忘れていました。
>週末に急いで種蒔きをしようと思います。
>春菊に野沢菜にと種蒔きしたいものが一杯あって困ってしまいます。


-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
私も種まきしていないものがあるので~
大忙しです!!
少しでも暖かなうちに種まきだけは済ませておきたいですね☆
(2014年09月22日 23時03分37秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
*ろびん*  さん
サラダ菜になるんですね。
焼き肉食べに行った時に、頼んでまで食べるは・・・と食べないでいましたが(笑)

立派な物ができましたね♪
素晴らしい(^O^)

家焼き肉するときが有ればこれいいですね!
我が家は家での焼き肉禁止しています・・・(笑)
ベランダでりはありです。 (2014年09月23日 00時03分50秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
ゆたろ3  さん
おぉ サンチェ 天辺まで毟りましたね(^▽^アハハ 
私のとこ食べないで葉は駄目にしちゃいました
今種飛ばしてます
レタスも。。。。
折角の食べてくれないので悲しいです
(2014年09月23日 06時01分45秒)

Re:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
Misako さん
サンチュうちも植えてます(^_^)v
とうだちすごいです(@_@)
あそこまで食べてもらえるとサンチュも本望ですね(^_^;)
この夏大豊作のピーマン、2株で今のところ120個収穫出来ました(^_^)vまだまだたくさんなってるけど涼しくなって大きくなるのに時間がかかってます(^_^;)
最後まで食べつくしま~す(*^^*) (2014年09月23日 07時47分45秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>サラダ菜になるんですね。
>焼き肉食べに行った時に、頼んでまで食べるは・・・と食べないでいましたが(笑)

>立派な物ができましたね♪
>素晴らしい(^O^)

>家焼き肉するときが有ればこれいいですね!
>我が家は家での焼き肉禁止しています・・・(笑)
>ベランダでりはありです。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
焼肉屋でサンチュ頼まない派ですか?
葉っぱと一緒に食べるの胸やけしないし~
お肉も美味しく食べられますよ~☆
(2014年09月23日 13時26分36秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>おぉ サンチェ 天辺まで毟りましたね(^▽^アハハ 
>私のとこ食べないで葉は駄目にしちゃいました
>今種飛ばしてます
>レタスも。。。。
>折角の食べてくれないので悲しいです

-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
サンチュのこの天まで届く勢いの~
とうたち姿好きなんです!!
葉っぱをいっぱい食べた感が嬉しいんだ~(笑)
(2014年09月23日 13時32分32秒)

Re[1]:サンチュ・レタス栽培☆夏まき秋採り収穫 (09/22)  
根岸農園  さん
Misakoさん
>サンチュうちも植えてます(^_^)v
>とうだちすごいです(@_@)
>あそこまで食べてもらえるとサンチュも本望ですね(^_^;)
>この夏大豊作のピーマン、2株で今のところ120個収穫出来ました(^_^)vまだまだたくさんなってるけど涼しくなって大きくなるのに時間がかかってます(^_^;)
>最後まで食べつくしま~す(*^^*)
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
このとう立ちした様子~綺麗でしょう!?
ここまで食べつくした感が満足です!!

今年は我が家もピーマンが豊作で
食べきれないほど。。
泣きながら~ピーマン食べています(笑)
(2014年09月23日 13時41分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: