昔は大根を一旦干して漬物に使っていましたね。

昔の年末と言えば、お家で大根や白菜のお漬物を漬けたり、お味噌を仕込んだり、お餅を搗いたりと大変だったようです。

あっ、大根は干してもミネラル分は増えません。ただ濃縮されるので重量あたりでは増えたように見えるだけです。

(2015年12月26日 12時22分40秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1223)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年12月26日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

干し野菜
<ダイコン編>

今年は暖冬~って喜んでばかりもいられなくなってきました。
何故?って。。
それは~秋冬野菜の成長が早い!ってこと。

本来なら~ゆっくり収穫できるはずなのに・・
あれやこれや~収穫時期がきてしまい、早く食べなくっちゃ!
でも~たくさんは無理(。>0<。)ビェェン

そんな時は、やっぱり干し野菜だね♪

写真: 干しダイコン2

冬の干しダイコンの美味しい旬は、11月~3月。

まさに今の時期が、干し頃!(笑)
大根は太陽に干すことで甘みが増して、独特のお日さまの風味が詰め込まれます。

そして、もっと嬉しいことには、
天日干しすることで生の大根にはない栄養素が、
ぐぐぐ~~~~~んとup しちゃうんですよ☆

例えば、普通の大根に比べて~
カルシウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2などの
ミネラル類の含有量が数倍も多くなり、その分栄養価も高い。

(v^ー°) ヤッタネ ☆

干し大根1

<大根の切り方>
・輪切りの場合:外皮をむき、2~2.5センチの厚さの輪切りにする。
・細切りの場合:外皮はむいても、むかなくてもOK、
 4~5センチほどの厚さに縦に切り、千切りや細切りにする。
・皮の場合:むいた大根の皮を適当な大きさにきる。

写真: 干し野菜1

<干し方>
・重ならないよう~ざるなどに並べる。

<干し時間>
・セミドライの場合:半日(3~4時間)~1日、日にあてる。
・ドライの場合:2~1週間ほど、ときどき上下を返しながら干す。
(セミドライの場合は、カラカラにしなくても、大丈夫)

切り干し大根の作り方
切り干し大根の作り方
詳細を楽天レシピで見る

干し野菜って、大変~なんて難しく考える必要はありません。
ただ・・野菜を切って・・干すだけ・・
(*≧m≦*)プププw


干し大根の野菜あんかけ煮
干し大根野菜あん
詳細を楽天レシピで見る


ちょっぴり干すだけで~
味の染み込み具合と、甘みが断然違うんですよ☆


切り干し大根de簡単チンジャオロース
切り干し大根de簡単チンジャオロース
詳細を楽天レシピで見る

切干大根だって~ただの煮ものにするだけじゃ~もったいない!
こんな炒め物にだって、活用することができるんですよ☆

写真: 切干大根2

自家製の切干大根の味や食感は~そりゃ~最高!
一度味わったら、癖になっちゃいますよ♪



☆「大根食ったら菜っぱ干せ」☆

こんなことわざをご存知ですか~?

写真: 干し大根

大根の葉のようにいつもはすててしまうようなものでも、
まさかの時に役に立つという意味。


大根の葉には、ビタミン類やカルシウムなどの栄養がたっぷりですから~
やはり捨てずに、もう1品調理したいですね。
お味噌汁の具にはもちろん~お浸しや漬物など利用が可能!

さらには~洗濯ネットなどに入れてお風呂に浮かべれば~
天然入浴剤「干葉湯」になったりもします(笑)

大根葉のお風呂は血行促進の効果があるので、
冷え性さんには断然おすすめエコな入浴剤ですね♪
大笑い




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月26日 09時45分06秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
ジュラ2591  さん

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
欲し野菜、我が家でも少し作ってます。

美味しそうな、お料理ですね。
真似したいけど難しそう(*^^)v。 (2015年12月26日 12時47分44秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
*ろびん*  さん
自分のはかけないのですが、コメントはできるので、お邪魔しています。
大根立派ですね~
人参で挫折した私には大根も伸びないのでは・・・と思います(笑)
切り干し大根すきなのでいいな~♪
でも今のマイブームは、大根の甘酢漬けなんです(^◇^) (2015年12月26日 13時33分41秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
とれすぎるなんてうらやましいです。

葉っぱも新鮮で無農薬なら安心ですね。
葉っぱは塩もみして麺つゆに漬けるのが好きです。 (2015年12月26日 14時40分57秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
私も食べきれないほど大根があります。
干してみましょうか。 (2015年12月26日 15時13分05秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
大根の皮は薄くむいたものを干して、切干大根にしたり、
そのままきんぴらにしたり・・。
食べ方は色々ありますが、食べるのには限界がありますよね。

輪切りを干すとは驚きました。
野菜あんかけ、美味しそうですね。
(2015年12月26日 15時30分39秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
epuron5153  さん
こんにちは。
そうなんですよね、今年は暖冬で喜んでいたのですが。。。。
野菜にとっては喜んでばかりいられなくなってきました。
生長が早すぎて。。。。
切干大根、もう冷凍庫に5袋入っています。笑 (2015年12月26日 15時38分16秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
干し大根、美味しいですよね。
今年は、暖冬で大根が育ちすぎて値崩れを起こしているとか。
我が家の大根は秋の少雨の影響で例年の半分の大きさ

今日、沢庵を仕込み始めましたが、
干し大根まで回るかな。

大根葉、干すといいんですね。捨ててしまった! (2015年12月26日 16時18分08秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
ミ ー さん
干し野菜は重宝しますね。
干し大根のあんかけ煮、チンジャオロース美味しそうです。
葉っぱも使い道あったなんて…
今までは湯がいて、冷凍して味噌汁に使ってました。
今度はお風呂にも入れてみようかな?有難う~ (2015年12月26日 17時33分47秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>昔は大根を一旦干して漬物に使っていましたね。

>昔の年末と言えば、お家で大根や白菜のお漬物を漬けたり、お味噌を仕込んだり、お餅を搗いたりと大変だったようです。

>あっ、大根は干してもミネラル分は増えません。ただ濃縮されるので重量あたりでは増えたように見えるだけです。


-----
昔~昔の風物詩の干し野菜やお味噌作りに漬物。。
冷たいお水で真っ赤な手で作業をしていた
おばあちゃんを思い出しますね♪
(2015年12月26日 18時11分25秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>欲し野菜、我が家でも少し作ってます。

>美味しそうな、お料理ですね。
>真似したいけど難しそう(*^^)v。
-----
(v^ー°) ヤッタネ
この時期はお天気もいいし空気も乾燥しているから~
手軽に干し野菜が楽しめますよね☆
(2015年12月26日 18時18分57秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>自分のはかけないのですが、コメントはできるので、お邪魔しています。
>大根立派ですね~
>人参で挫折した私には大根も伸びないのでは・・・と思います(笑)
>切り干し大根すきなのでいいな~♪
>でも今のマイブームは、大根の甘酢漬けなんです(^◇^)
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
大根の甘酢漬け~美味しいですよね~
べったら風も好きなんです。

今年は暖冬のため、野菜も格安になってきました。
是非・・干し野菜にチャレンジしてみませんか☆
(2015年12月26日 18時22分29秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>とれすぎるなんてうらやましいです。

>葉っぱも新鮮で無農薬なら安心ですね。
>葉っぱは塩もみして麺つゆに漬けるのが好きです。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
塩もみして・・めんつゆ??
こりゃ~簡単なレシピですね♪
早速やってみよう~っと。
素敵なレシピを教えて頂きありがとうございます☆
(2015年12月26日 18時24分12秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>私も食べきれないほど大根があります。
>干してみましょうか。
-----
d(・∀<)ナイスッ*。*。”。*
食べきれないほどの大根は~
美味しいうちに切干大根にしちゃうのが、1番のおすすめ。
自家製のものは~本当に美味しいですからね☆
(2015年12月26日 18時26分05秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>大根の皮は薄くむいたものを干して、切干大根にしたり、
>そのままきんぴらにしたり・・。
>食べ方は色々ありますが、食べるのには限界がありますよね。

>輪切りを干すとは驚きました。
>野菜あんかけ、美味しそうですね。

-----
上手に収穫できれば~いいのですが、
やはり採れすぎちゃう時ってありますよね。。
我が家では毎年、自家製切干大根を作るのを
楽しみにしているんです☆
特別に美味しく感じますよね~O(≧▽≦)O ワーイ♪
(2015年12月26日 18時28分33秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>そうなんですよね、今年は暖冬で喜んでいたのですが。。。。
>野菜にとっては喜んでばかりいられなくなってきました。
>生長が早すぎて。。。。
>切干大根、もう冷凍庫に5袋入っています。笑
-----
(*ノω<*) アチャー
すでに5袋とは~困っちゃいますね。。
しっかりと干せば、常温保存も可能ですよ。。
冷凍庫パンパンで邪魔になりませんか??
(2015年12月26日 18時31分16秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>干し大根、美味しいですよね。
>今年は、暖冬で大根が育ちすぎて値崩れを起こしているとか。
>我が家の大根は秋の少雨の影響で例年の半分の大きさ

>今日、沢庵を仕込み始めましたが、
>干し大根まで回るかな。

>大根葉、干すといいんですね。捨ててしまった!
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
今年は暖かくて嬉しいのですが~
なにやら作物にも徐々に影響がでてきて、
困っちゃいますよね。。

毎年恒例~の、たくあん作りですね☆
今年こそ伝授してくださいな♪
(2015年12月26日 18時35分38秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>干し野菜は重宝しますね。
>干し大根のあんかけ煮、チンジャオロース美味しそうです。
>葉っぱも使い道あったなんて…
>今までは湯がいて、冷凍して味噌汁に使ってました。
>今度はお風呂にも入れてみようかな?有難う~
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
我が家でもお味噌汁用に
冷凍保存しちゃうのですが、消費が間に合わないの時は・・
干して保存したり~お風呂に入れたり・・・。
捨てるところがない大根ってありがたいですね☆
(2015年12月26日 18時40分34秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
自家製切り干し大根、切って干すだけだし
自分の好きな厚みで作れるのもイイですよね♪
そう言えば葉っぱは干したことがないなぁ~。
いつもふりかけを作ってすぐに食べちゃうから(笑)。
みなさん、野菜の生長が早いと言われていますが~
我が家は日陰のせいかのんびりと生長しています( ̄m ̄*)
(2015年12月26日 20時34分59秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
あっつぁん さん
根岸農園さま、こんばんは~
大根を干すのは良く聞きますが、大根葉を干すのですね?
なるほど・・・
今度やってみま~す
最近は、ごぼうを干して、流行のごぼう茶を作ってますよ~
(=´・∀・`=)
http://blog.goo.ne.jp/roro569/
(2015年12月26日 21時01分58秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>自家製切り干し大根、切って干すだけだし
>自分の好きな厚みで作れるのもイイですよね♪
>そう言えば葉っぱは干したことがないなぁ~。
>いつもふりかけを作ってすぐに食べちゃうから(笑)。
>みなさん、野菜の生長が早いと言われていますが~
>我が家は日陰のせいかのんびりと生長しています( ̄m ̄*)

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
地域や植え付け時期などによっても
成長の仕方がさまざまのようですね。。

干し野菜は~いいですよ~♪
(2015年12月26日 21時15分05秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
あっつぁんさん
>根岸農園さま、こんばんは~
>大根を干すのは良く聞きますが、大根葉を干すのですね?
>なるほど・・・
>今度やってみま~す
>最近は、ごぼうを干して、流行のごぼう茶を作ってますよ~
>(=´・∀・`=)
> <small> <a href=" http://blog.goo.ne.jp/roro569/" ; target="_blank"> http://blog.goo.ne.jp/roro569/< ;/a></small>

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ゴボウ茶ですか~?香りが最高なんですよね~
さらに・・ゴボウのスープも美味しいので是非☆

干し野菜で色々な野菜の干し加減を楽しみたいですね♪
(2015年12月26日 21時18分50秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
切干大根、いいですね~
私も作りたいけど、大根が大きくなりません。
栄養不足でしょうか?毎年同じように育てているつもりですが、難しいですね~
そのかわり、知り合いのおばあさんから干し大根を頂きました。
さっそく味噌汁に入れたりして食べています。
美味しいです。
大根さん大きくな~れ!

(2015年12月26日 22時03分25秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>切干大根、いいですね~
>私も作りたいけど、大根が大きくなりません。
>栄養不足でしょうか?毎年同じように育てているつもりですが、難しいですね~
>そのかわり、知り合いのおばあさんから干し大根を頂きました。
>さっそく味噌汁に入れたりして食べています。
>美味しいです。
>大根さん大きくな~れ!


-----
ダイコンも美味しいですが~
干し大根もまた美味しいんですよね♪

我が家でも今年はでだしから害虫被害にあい・・
やっと年内収穫に間に合いました。。
でもお正月前にして消費が難しくなりそうです(笑)
(2015年12月26日 22時50分51秒)

Re:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
MoGuちゃん  さん
切り干し大根って、干すとけっこうにおいますよね(笑)
気にせず、干していますけど。
葉っぱも干してから使うという方法もあるんですね。
一度にあれもこれもはできないから、とりあえず葉は干しておくというのもありなんだな~ (2015年12月26日 23時09分16秒)

Re[1]:干し野菜☆切干大根の作り方・干し方・活用レシピ (12/26)  
根岸農園  さん
MoGuちゃんさん
>切り干し大根って、干すとけっこうにおいますよね(笑)
>気にせず、干していますけど。
>葉っぱも干してから使うという方法もあるんですね。
>一度にあれもこれもはできないから、とりあえず葉は干しておくというのもありなんだな~
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
確かに干し野菜独特の匂いってありますよね~
でもあれは・・天日干しならではの香りというのかも
しれませんね☆

(2015年12月27日 15時12分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: