全2件 (2件中 1-2件目)
1
人間関係・会社・病気の悩みが消える「ストレスを捨てる技術」こんにちは。NLPロードのチェンジコーチ@長岡高生です。「絶対、◇◇を達成する!」と決めた決意が続かない、という人が多いのは、なぜでしょうか?様々な理由があるでしょうね。環状の変化、家族の反対、急に忙しくなって・・・。しかし、どんな正当な理由があったとしても、途中で辞めていたら、何一つ達成できることはありません。そうではありませんか。本当に、心から達成したいと、思っているのに、続かない、のは何故でしょうか。答えは、シンプルです。本当には、「心から達成したい」とは思っていないからです。ココロの2%にあたる「意識」(顕在意識)では、そう思っていても、、、ココロの98%にあたる「潜在意識」では、そう思っていないのです。そして、私達の人生を動かしているのは、この「潜在意識」が決めているのです。そして、この「潜在意識」とコミュニケーションしていくのがNLP(神経言語プログラミング)という超心理テクニックなのです。従って、NLPを使うことで、本当に、やりたいモノを明確に絞り込んだとしたら、「もう、やりたくて、やりたくて仕方が無くなるわけなので」、継続しないではいられなく、なるわけなのです。
2010.05.31
人間関係・会社・病気の悩みが消える「ストレスを捨てる技術」ストレスの量を測る!スライト・オブ・マウス・・・言葉の魔術の使い方こんにちは。NLPロードのNLPトレーナー@長岡高生です。NLPでは、やる気=モチベーションを上げる要因として、二つ上げている人が多いです。一つは、快楽の追及、 もう一つは、不快を避ける、 の二つです。私も、それはその通りと思うのですが・・・。プラスして、貢献のモチベーションがある、と思っています。人にお役に立つことをして、相手が喜んでいるのを見て、嬉しくなる。もっとやる気になる。ことがあります。もちろん、「人が喜んでいる」のを見ることが、一種の「快楽」=報酬とみて、快楽の追及に入れることは可能です。しかし、人を動かしている「動機」の要因として、「貢献」という要因は、独立に捉えてもイイくらい大きな要因だと思います。ですので、私としては、人の「やる気」=モチベーションは、1)快楽の追及2)不快を避ける3)貢献の欲求という3つと考えています。
2010.05.31
全2件 (2件中 1-2件目)
1