前世療法、催眠療法のオフイスコンドウ

         前世療法、催眠療法のオフイスコンドウ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マイケルーコンドウ

マイケルーコンドウ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
2008.06.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
よくお母様方からイジメや引きこもりのご相談を受けます。
ご相談に応じて、カウンセリングの中で、本人面談をしたとき、気づいたことがあります。

一様に存在感が薄く、名前を呼んでも かなり時間をおいてせいぜい小さな声で返事をするのが精一杯な感じです。
目をあわそうとしません。下のほうばかり見ています。
話の「間」が遅く会話がしにくい状態です。
これらの症状は原因でもあり 結果そのような形になってもおられるのですが、要素として見逃すことは出来ません。

1、イジメに困り転校をしても、何故か又、同じ様に皆からいじめられてしまう、
2、自分からは特に何もしていないのに、なぜ?
3、友達が欲しいけれど出来ない。皆が私を避けている。

こんな悩みを訴えてくる子供さんが増えています。
共通性があります。
自分から挨拶が出来ない(特に相手の目を見て)
相手が自分を呼んだとき、元気よく返事が出来ない
相手の目線を避けてしまう
小さい頃から親が過保護、もしくは過干渉のケースで起こりがちな子供さんの症状です
親御さんにとってはそんなはずは!、まさか私が原因?ということで認めたくない現象でもあります。
過去を振り返り誰が悪かったのか、何がよくなかったのかと原因を探したくなりますが
敢えて言えば「これからどうするのか?」に発想を転換する必要があります。
親子で、共に気づいたことに立ち向かっていくところに好転の鍵があります。
毎日の 朝、昼、夜の挨拶訓練、返事の「ハイ!」から取り組んでみることにも解決の道が開けていることもあります。

過去の原因探しをするよりもどうしていくのかに意識を変えることが大事かもしれません

(セミナーを開催しています)
ヒプノセラピー、前世療法 レインボーカラーによる
癒しのパワーヒーリングを学ぶ体験セミナー 
7月6日(日) 午前11時~17時
詳しくは こちらへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.14 11:04:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: