神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

PR

Profile

のぼりま@時旅の蒼燕

のぼりま@時旅の蒼燕

Calendar

Freepage List

僕伝説の登場人物(軍&相関図つき)。


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(主人公・実在系)


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(管理者&旅の領域案内人)


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(版権型)


儀礼艦ネオエルシオール・TCCの購買部達


創造神の剣の中に眠るの武器の仲間たち


神の真実者の仲間たち&時空と次元の領域の人々&その他


カードキャプターさくらとゆかいな仲間たち(異世界・銀河特攻隊)


登魔最速伝説編、車紹介


陰陽師の袖の中の式神たち


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の愛機達


のぼりの神の真実者・主とクロウの主服


覚醒の眼と神化する姿


僕たちの伝説 関連・具体的説明書


のぼりま天下一舞踏会の全貌


神の真実者軍のさまざまな出来事・事件


神の真実者・主とクロウの主軍の階級


具体的説明書・用語辞典


僕たちの伝説の全貌 


神の真実者の制裁


青い魔術書・のぼりまカード一覧


プロローグ 外伝・番外・特別編


のぼりまクリスタルドラゴンアーティスト


創造神の本拠地・『時空と次元の領域』


?????????????


神の真実者の極秘捜査経歴書


実績の証 1


実績の証 2


実証の証 3


マスター・オブ・のぼりまクリティカル


ゲームで使う名前一覧(らしくないけど)


NYYcup 


のぼりまよあけなのQ&A


のぼりまブルーレッテル


出会い系の受信メール内容について


のぼりまランキング&プレゼンテーション


神の領域へ


二人の管理者が選ぶお気に入りファッション


Favorite Blog

2024 株主総会 スク… New! mkd5569さん

特攻隊長 フレーラさん
Bright×Sun×Fragrance ☆あすヵ☆さん
Cafe-タイム++ 卯月マユ★。+さん
空夢日記 蓮井紗夜さん
ARIA 彼方 麗花さん
雫の水音 ムリョウ1さん
■■Rosy◆ お絵かき特攻隊長さん
coquelicot ** あや*.さん
セーラー服少女サイ… yorimo2さん
2019.01.11
XML
神の真実者・主とクロウの主
「『beatmaniaIIDX26_Rootage』に入って、今更なことになるのですが勲章的な『トランメダル』出現方法の一部を紹介します。」(全知全能の天地創造神の眼)



★beatmaniaIIDX26_Rootage・トランメダル一覧と入手方法★


●バージョン、譜面難易度の初プレイ(26×3譜面=78枚)●
1st~26_Rootageまでの各譜面。
substreamは基本1st扱いまたはノーカウントになります。
レジェンダリア譜面はアナザー譜面基準です。
ビギナー譜面はノーカウント。コマンドオプション使用もノーカウント





●数値難易度のDJレベル(12×3=36枚)●
難易度1~12までのDJレベル(スコア)。
プレイ後のリザルト画面で確認できます。
狙いたいときはオプションで『ランクボーダー』をつけることをお勧めします。
ビギナー譜面、レジェンダリア譜面にも対応。
アシストオプションは有効ですが、コマンドオプションはノーカウント。





●数値難易度のグルーブゲージ・クリアランプ(12×4=48枚)●
難易度1~12までの使用グルーヴゲージ。
オプションなしで『ノーマルクリア』。
HARDで『HARDクリア』。
EX_HARDで『EX_HARDクリア』。
フルコンボで『フルコンボクリア』になります。
『EASY』や『アシスティットEASY』ゲージ使用もフルコンボ達成すると『フルコンボクリア』になります。
段位認定と後のEXPARTも通常はノープレイ扱いになりますが、フルコンボ達成すると『フルコンボクリア』貰えます。
ビギナー譜面は『ノーマルクリア』統一。レジェンダリア譜面は通常の扱い。
コマンドオプション、アシストオプション使用はノーカウント。





●段位認定(19×4=76)●
段位認定の段位クリア。
段位選択時に『通常』、『MIRROR』、『EX段位』、『EX段位+MIRROR』の4種類から選びます。
『EX段位』『EX段位+MIRROR』でクリアすると『通常』と『MIRROR』が未取得時なら同時に貰えますが、使用『EX段位ゲージ』の減少数は通常のEX_HARD並みなので安定図りたいときは無理せずに一つずつ獲得しましょう。





●ライバル撃墜数(22)●
ライバルのスコアを超えると獲得できる。
獲得する手順は

公式HPにてライバル設定する(相手側が自分をライバルにされていること確認しよう。)

自分がスコアだしたら、相手側も自分のスコアを超えている

『ライバル挑戦状』フォルダが出現し、そのフォルダ内楽曲をプレイする。

ライバルのスコアを越えた時点でそのあとのリザルト画面で『撃墜成功』とでたらトランメダル獲得表示が出る(ゲージ画面あたりに出現)

初回クリアのあと5回ずつ貰える。ただし、100~200までの間は発生しないのでデータを確認しつつやってみることだ大事。
コマンドオプションやビギナー譜面ではノーカウント。
逆にレジェンダリア譜面やアシストオプションは有効。





●今日一押し●
毎日更新される『おすすめ楽曲』の3曲をプレイすると貰えます。
獲得カウントはライバル撃墜とおなじ仕組みです。いまのところまだ稼働して2カ月チョイですが、前作と同様200回でプラチナもありますので期待度は高いです。





●DJポイント●
楽曲プレイ時に算出するDJポイントの合計値でもらえる仕組み。
ちなみに計算式は下記の通り。

『楽曲のEXスコア×(100+DJレベル+クリアランプ)÷10000。』
※小数点は第3位以下切り捨て。


・EXスコア・
Pグレート>2点
グレイト>1点
GOOD以下>0点


・DJレベル・
AAA>20
AA>15
A>10


・クリアランプ・
フルコンボ>30
EX_HARD>25
HARD>20
ノーマル>10
EASY>5
アシスト以下>0
※段位認定プレイ時のフルコンボはフルコンボ扱い。
※前作フルコンボクリアされている楽曲は今作プレイ時すべてフルコンボクリアで計算されている特殊仕様。


たとえば、副管理者・夜明け前より瑠璃色な(DJ_FENRIR)がお気に入りの5.1.1.のHYPER譜面(総オブジェ数511)をプレイしたとき、、、。
EXスコアは950でDJレベルAAAでEX_HARDクリアだったとき、、、。

{950×(100+20+25)}÷10000

(950×145)÷10000

137750÷10000

13.77(本数値13.7750)

楽曲プレイ時は1曲単位で異なります。譜面難易度ごとのDJポイント最高値優先。
具体的にいうと、、、ノーマル譜面で13ポイント獲得、次に同じ楽曲のアナザー譜面で30ポイント獲得した場合、差分して17ポイント上乗せできます。
ただし、楽曲と譜面難易度によって別バージョンが存在します。その場合は別々扱いとして差分せずにそのまま上乗せします。

トランメダルの獲得カウントはDJポイントが500Pごとに貰える仕組み。
『ライバル撃墜』と同じ感覚で15000(ゴールド)~20000(プラチナ)までの間のトランメダルがないので要注意です。





●行脚●
各都道府県での初プレイしたときに貰えます。
地方制覇で金メダル。日本全国制覇でプラチナが貰えます。
国外(韓国、台湾、アメリカなど)はノーカウント。旅費のことを考えて無理せずにプレイしましょう。
北海道と沖縄に限り『初プレイ+地方制覇』で両方もらえるのでお得です。





●ステップアップモード●
ステップアップモードで特定の行動したときに貰えます。
各シナリオ初クリアで貰えて、道中のミッションをクリアしても貰えます。
ただし、今作のステップアップモードは1シナリオクリアはどんだけがんばっても5プレイは確実です。上記のDJレベルや譜面難易度初プレイなどの獲得を併用してプレイすることをオススメします。ミッションクリアのカウントは『ライバル撃墜数』とおなじ5の倍数です。





●DJランク●
スキルポイント要素をもった『DJランク』の特定レベルでもらえる仕組み。
基本的に各フォルダのDJポイント上位30譜面が対象。しかし、自分の腕前からわざわざ上位せずに下位の譜面をプレイしてもカウントされます。その場合はそのあとで同じ楽曲の上位の譜面難易度をプレイすると上乗せするので、、、、。

プレイ終了時のデータで確認できるので毎回観覧しましょう。
トランメダル獲得はDJランクメダルが『ノーマル』以上になったときに貰えるので覚えておきましょう。
ちなみにDJランクは『新曲』と『シーズン』の2種類で『シーズン』は季節ごとに楽曲が異なりますが、春シーズンになる前に冬シーズン中にプレイすると春シーズン開始後のプレイ終了時にそのまま上乗せします。季節ごとに合うような楽曲をプレイしたら無駄なくできるでしょう、、、。




●師弟ビンゴ●
師弟ビンゴは公式データのライバル・フォロー画面で設定することができます。
また2人プレイのモード選択時にエフェクトボタンとVFEXボタン同時押ししながらモード選択すると師弟契約をすることができます。
基本的にビンゴについては師弟契約しなくても遊べます。

トランメダルの獲得基準は『ビンゴの累計クリア数』と『設定されるマスの列』と『弟子のクリア』に反映されます。
『ビンゴの累計クリア数』は20枚でプラチナメダルもえら得ます。
『設定されるマス』は9個(3×3)、16個(4×4)、25個(5×5)の3つあります。列の初クリアで貰えます。全マスクリアもう1枚貰えます。
『弟子のクリア』は師匠側ではわかりにくいですが、師匠側が設定したビンゴを弟子がクリアしたときにそのクリアした証拠が師匠側のプレイ終了時に表示される仕組み。プラチナメダルは2つあって、1つは弟子がクリアした枚数が20枚越えている。もうひとつは弟子の数に応じてその弟子たちが初めてビンゴクリアした数が5人以上であること。こうなってくると師匠側がトランメダルをもらえるタイミング自体が他力本願感覚になってしまうのでその辺は注意しましょう。ビンゴはトランメダルの獲得以外にも下記の『蜃気楼の図書館』や『ARC SCORE』、上記の『DJレベル』や『クリアランプ』を使ってやるとよりDJポイントは貯めやすくなるとおもいます。





●辻斬りバトル●
辻斬りバトルは簡単にいえば『店舗ごとのスコアアタック』です。
設定は楽曲選択時にコマンドオプションの『1』を押すと楽曲プレイ開始にスコアデータの上に表示されます。ただし、誰一人もやっていないときはON設定しても表示されません。
基本的に各店舗内のトップスコアが表示されますが、そのスコア以下のプレイヤーもカウントされます。その時はプレイ終了時のリザルト画面を観覧することをおすすめします。

トランメダルの獲得は『ライバル撃墜』や『一押し』とはちがってハードル高いですが、たくさんやっていることを考えればすぐにスコアが出やすいも考えられます。
早く撃墜数を稼ぎたい場合は大阪や東京、福岡などの各都道府県で集まりやすい場所で段位認定で設定されている高段位級の楽曲を高スコアでプレイすれば、自然とと増えていきます。





●ARC SCORE●
『ARC SCORE』は今作のEXTRAイベントです。
前作の『AIR_RACE』みたいな出現条件をみたすことでEXTRAステージに専用の選曲画面が出現します。これの出現方法は後にアップする予定ですが、手っ取り早く見たい時はwikiやぷろとらさんのサイトを参考しましょう。
トランメダル獲得は『ARC_SCORE楽曲およびそれをモチーフにしたバージョンの楽曲』をプレイすることでもらえる『アークエレメンツ』が基準になります。
アークエレメンツの数に応じて『譜面』や『カスタマイズアイテム』が獲得されますが、その獲得した証拠がトランメダルの獲得にも発展されます。
まだ稼働して2カ月チョイなのでこのあとのバージョンがあることを期待しましょう。





●蜃気楼の図書館●
『蜃気楼の図書館』は今作のメインイベントです。
単純に『beatmaniaIIDXの全知識を備わったクイズマジックアカデミーの3択クイズ(?)』といったところです。クイズに正解して霧に包まれた書庫を魔力の力で開放することがイベントの内容です。ただ、正解しても不正解してももらえるのでわからなかったら選択の運に頼るのもアリかと思います。

肝心のトランメダルの獲得については『連続正解した数(最大7回)』と『書庫の開放数』が影響しています。
これも始めたばかりのイベントなのでこれから徐々に増えます。新しいエリアが解放されると同時に霧に包まれた書庫がさらに濃厚して、クイズが東大生なみに難しく、書庫自体の数も増えることが予想されます。wikiの内容やyoutubeなどの動画で予習・復習することをお勧めします。







夜明け前より瑠璃色な
「神の真実者・主とクロウの主さまのほうが多い、、、。」(全知全能の可愛い萌の千里眼)




by 神の真実者・主とクロウの主 & 夜明け前より瑠璃色な





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.12 19:03:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: