神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

PR

Profile

のぼりま@時旅の蒼燕

のぼりま@時旅の蒼燕

Calendar

Freepage List

僕伝説の登場人物(軍&相関図つき)。


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(主人公・実在系)


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(管理者&旅の領域案内人)


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(版権型)


儀礼艦ネオエルシオール・TCCの購買部達


創造神の剣の中に眠るの武器の仲間たち


神の真実者の仲間たち&時空と次元の領域の人々&その他


カードキャプターさくらとゆかいな仲間たち(異世界・銀河特攻隊)


登魔最速伝説編、車紹介


陰陽師の袖の中の式神たち


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の愛機達


のぼりの神の真実者・主とクロウの主服


覚醒の眼と神化する姿


僕たちの伝説 関連・具体的説明書


のぼりま天下一舞踏会の全貌


神の真実者軍のさまざまな出来事・事件


神の真実者・主とクロウの主軍の階級


具体的説明書・用語辞典


僕たちの伝説の全貌 


神の真実者の制裁


青い魔術書・のぼりまカード一覧


プロローグ 外伝・番外・特別編


のぼりまクリスタルドラゴンアーティスト


創造神の本拠地・『時空と次元の領域』


?????????????


神の真実者の極秘捜査経歴書


実績の証 1


実績の証 2


実証の証 3


マスター・オブ・のぼりまクリティカル


ゲームで使う名前一覧(らしくないけど)


NYYcup 


のぼりまよあけなのQ&A


のぼりまブルーレッテル


出会い系の受信メール内容について


のぼりまランキング&プレゼンテーション


神の領域へ


二人の管理者が選ぶお気に入りファッション


Favorite Blog

2024 株主総会 ファ… New! mkd5569さん

特攻隊長 フレーラさん
Bright×Sun×Fragrance ☆あすヵ☆さん
Cafe-タイム++ 卯月マユ★。+さん
空夢日記 蓮井紗夜さん
ARIA 彼方 麗花さん
雫の水音 ムリョウ1さん
■■Rosy◆ お絵かき特攻隊長さん
coquelicot ** あや*.さん
セーラー服少女サイ… yorimo2さん
2020.05.08
XML
神の真実者・主とクロウの主
「、、、というわけでリメイク版です。今回の聖剣伝説3のリメイク版ですが、思っていたよりもはやく38まで上げられそうです。難易度は4種類ありますが、戦術とダメージが上がるだけなので安定してやりたい人は『ベリーイージー』でやって、それから徐々にハードル上げて『ハード』でやったほうがいいとおもいますが、難易度上げても経験値は変わらないです、、、。」(全知全能の天地創造神の眼)




★クラスチェンジアイテムと???の種 リメイク版★


・???の種・

神の真実者・主とクロウの主
「???の種は原作と同様にパーパポトなどを含め特定の敵からのドロップすることで手に入れることができますが、リメイク版はドロップしなくても各神獣ダンジョンの宝箱からでも入手できるようになりました。つまり、無理矢理ドロップ狙いでやることがなくなるということになりますが、それでもドロップしたい人は原作と同じようにやってもかまいません。」


・クラスチェンジアイテム・

神の真実者・主とクロウの主
「今作のクラスチェンジアイテムもアイテムの植木鉢から出るようになっています。ただし、ガチャ感覚のようなことはダメです。なぜかというのは説明が難しいのですが、なんか小数点以下の確率でお気に入りのアイテムがでるような感覚なので何度もロードしてやり直すのは厳禁ということになります。、、、でどうやったら出現するかというのはまず 『???の種』が7つ以上あることを前提でそれをすべて使い切っることで全パーティーキャラのクラスチェンジが全部洗われる ようになります。ただし、 レベルが38以下のキャラがいるとそのキャラのアイテムは出現しなくなります。(検証済み) 、しかし、本作においてレベル38で到達できる状況は最短でも『神獣撃破ミッション前の敵の基地(アルテナ、ナバール、ビーストキングダム)』でレベル38近くまで上げれることが可能なので速効38まで上げたいときはそこでやるのも一つの手がと思います。」




★神獣撃破ミッション中のレベル上げ★

神の真実者・主とクロウの主
「神獣撃破ミッション中の終了条件は闇を除く7体の神獣を倒すと一応イベントは終わるが、なんと敵はまだ出現しています。つまり、レベルが足りなくて敵の本拠地へいってもスグニゲームオーバーになりやすいと思ったときは引き続き神獣系のダンジョンでやったほうが得です。、、、というわけで今回も各ダンジョンごとのレベルの上げやすさを比較してみました。(内容は一緒)」





・宝石の谷ドリアン・(レベル上げ度:★★★★★★★)

神の真実者・主とクロウの主
「道中の敵が毒持ちなのはかわらないが、今回は道中に毒トラップもあり必然的に猛毒防止のアクセサリーを付けないとすぐに全滅する可能性が高いです。しかし、人通りに進んで敵を倒していけば、1,2レベルは上がると思います。」



・氷河の迷宮・(レベル上げ度:★★★)

神の真実者・主とクロウの主
「今回はなんと滑る床が配置されるのでさすがにレベル上げよりもそれらを渡るだけでもストレスがたまりやすいような進みになっています。一応、騎士とかシーペントがいるのは変わらないのですがドリアンと比べるとやや不向きのような感じにも見えます。」



・火炎の谷・(レベル上げ度:★★★★★)

神の真実者・主とクロウの主
「炎が燃え盛る演出がないかわりに火柱トラップが登場。しかし、サラマンダーを仲間にするときも同じなのでそれさえわかっていればただ進んで道中の敵を倒しまくってレベル上げをするからには問題ないとおもいます。入口の金の女神で回復してセーブしたら、いったんロードして再開することで敵が出現するのでこのくりかえしで問題ないはずです。」



・風の回路・(レベル上げ度:★★★★)

神の真実者・主とクロウの主
「ここはスイッチで風向きを変える場所が多くあって、モンスターと戦うフロアが少ないのは原作でも変わらずですが、風のジンを仲間にした後で出口の仕掛けを解くことで敵が現れやすくなっています。これを利用して敵を撃破したり、無理だったらセーブしてロードの繰り返しでも問題はないとおもいます。」



・ワンダーの樹海・(レベル上げ度:★★★★★)

神の真実者・主とクロウの主
「原作はレベル上げしやすいとおもってやっていた人は多いですが、リメイク版はカメラ固定の迷いのエリアが3つある。しかも敵が出てこないので、上記みたいに一通りに進んでレベル上げがすることがほぼ無理になってきます。しかも、迷いのエリアは毒持ち。気が付いたら全滅になっていた、、、みたいなことは避けよう。」



・光の古代遺跡・(レベル上げ度:★★★★★)

神の真実者・主とクロウの主
「原作みたいに仕掛けをしないと通らないというのはリメイク版でも変わらないが、終盤みたいな迷路感覚になっています。一応、水をひかないと進めないというのは変わらないのでまずはそこからすすめましょう。レベル上げは水をひいて扉を開放したときにその扉からボス直前まで5配置になっていますのでこれらをくりかえしてやることで経験値は貯めやすくなっていると思います。前作よりなことは無理だと思います。」




・月読みの塔・(レベル上げ度:★★★★★★★★★★)

神の真実者・主とクロウの主
「リメイク版でも敵の攻撃値はドリアンや火炎の谷と同レベル、ほぼウルフ系なので敵レベル関係なくゲヴィンのクラス3必殺技を使うというのは変わらない。道中の敵を倒すことで経験値ためれやすいのは当たり前ですが、本当のレベル上げしやすい場所はボス直前の階で階段以外に敵が配置されて、ボス直前の女神像前に5体配置されていること。つまり、これらを1周回るだけで経験値が貯めやすくなっているということです。これらを何十週まわれば敵と同じレベルになってしまった、、みたいなことも起こりうることも可能です。」




・まとめ・


神の真実者・主とクロウの主
「迅速にクラスチェンジするためのレベル上げの最適エリアには月読みの塔のひとつになってしまいましたね。また敵本拠地に挑むためということを考えて神獣撃破数が6になったら、無理に攻めずに最適エリアを利用して敵と同じレベルまで上げまくろう、、、ということで、、、、。」



夜明け前より瑠璃色な
「あ、あたしのポジションがない、、、。」





by 神の真実者・主とクロウの主 & 夜明け前より瑠璃色な





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.12 01:08:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: