神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

神の真実者・主とクロウの主の『のぼりまトゥインクル・クリティカル・クリスタル』

PR

Profile

のぼりま@時旅の蒼燕

のぼりま@時旅の蒼燕

Calendar

Freepage List

僕伝説の登場人物(軍&相関図つき)。


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(主人公・実在系)


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(管理者&旅の領域案内人)


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の存在達(版権型)


儀礼艦ネオエルシオール・TCCの購買部達


創造神の剣の中に眠るの武器の仲間たち


神の真実者の仲間たち&時空と次元の領域の人々&その他


カードキャプターさくらとゆかいな仲間たち(異世界・銀河特攻隊)


登魔最速伝説編、車紹介


陰陽師の袖の中の式神たち


謎関連?鍵を握る神の真実者軍の愛機達


のぼりの神の真実者・主とクロウの主服


覚醒の眼と神化する姿


僕たちの伝説 関連・具体的説明書


のぼりま天下一舞踏会の全貌


神の真実者軍のさまざまな出来事・事件


神の真実者・主とクロウの主軍の階級


具体的説明書・用語辞典


僕たちの伝説の全貌 


神の真実者の制裁


青い魔術書・のぼりまカード一覧


プロローグ 外伝・番外・特別編


のぼりまクリスタルドラゴンアーティスト


創造神の本拠地・『時空と次元の領域』


?????????????


神の真実者の極秘捜査経歴書


実績の証 1


実績の証 2


実証の証 3


マスター・オブ・のぼりまクリティカル


ゲームで使う名前一覧(らしくないけど)


NYYcup 


のぼりまよあけなのQ&A


のぼりまブルーレッテル


出会い系の受信メール内容について


のぼりまランキング&プレゼンテーション


神の領域へ


二人の管理者が選ぶお気に入りファッション


Favorite Blog

2024 株主総会 ファ… New! mkd5569さん

特攻隊長 フレーラさん
Bright×Sun×Fragrance ☆あすヵ☆さん
Cafe-タイム++ 卯月マユ★。+さん
空夢日記 蓮井紗夜さん
ARIA 彼方 麗花さん
雫の水音 ムリョウ1さん
■■Rosy◆ お絵かき特攻隊長さん
coquelicot ** あや*.さん
セーラー服少女サイ… yorimo2さん
2023.12.15
XML
神の真実者・主とクロウの主
「、、、というわけでリメイク版です。今回の聖剣伝説3のリメイク版ですが、経験値システムが全く異なっているので思っていたよりもはやくクラス2、クラス3まで上げられそうです。難易度は5種類(クリア後やアップデートで6種類)ありますが、戦術とダメージが上がるだけなので安定してやりたい人は『ベリーイージー』でやって、それから徐々にハードル上げて『ハード』でやったほうがいいとおもいますが、難易度上げても経験値は変わらないです、、、。」(全知全能の天地創造神の眼)



★聖剣伝説3リメイクで迅速にクラスチェンジせよ!★

・各キャラのスタート地点からオープニング・(レベルは3)

デュラン、シャルロット、ケヴィン以外は普通に進めてください。基本的に右上にマップがあって★マークがあるところまでいくとイベントが進んでしまうで、そこまでいかずに周辺の敵を倒すだけでいいです。シャルロットの場合はラビの森ですが、 先行フラグ(※) ができないので、滝の洞窟の結界イベントや妖精を見たという会話はあんまり意味ないと思います。」

※スーファミ版でシャルロットに限り、 死を食らうものとヒースを会う前に 『ラビの森で妖精をみたという会話』と『滝の洞窟の結界で吹き飛ばされるイベント』 をみてからオープニングすすめると、直後のアストリアの村の宿屋で宿泊することでフェアリーが出てくるというイベントがすぐに出てくる 仕組み(タイムアタック的にはいいとおもう)。



・ラビの森・(目標レベル3以上、ラビを1撃するところまで)

最初のレベル上げはラビの森。ジャドにて夜で出て行っているため、ラビは寝ていますがエンカウントしたら起きてしまいます。難易度的にはラビのタックルに注意しながら進めればノーダメージで進めると思います。ラビの森とアストリアの村で村人による聞き込みをすべて起こすとフェアリー出現のイベントが発生してしまうので要注意。



・滝の洞窟 光の神殿直前・(目標レベル6~8)

リメイク版も変わらず序盤のレベル上げ。経験値システムが変わってもここでレベル上げやすくなっているのでここでやるのもありかと思います。ゴブリンのバンドアックスを含め、バットムの超音波を含めた広射程内にいない限りダメージは食らわないはずなので、もしダメージ受けたら回復に怠らないこと。」



・滝の洞窟 洞窟の奥のフルメタルハンガー戦前後・(目標レベル10~13)

リメイク版と同様、昼・夜問わずはゴブリン、ゾンビ出現するので毒状態を気を付けつつ進めること。またフルメタルハンガー戦後で滝のフロアに続く道ができるのでそこからぐるっと1週することがリメイク版でも可能。これだけでも十分できます。アンジェラとシャルロットがいる場合は魔法習得できるのでMPがなくなったら金の女神像でセーブ同時に行うと良いです。



・シャドの脱出・

スーファミ版と同様にレベル上げにくいような感じですが、全部倒したところでレベルは1か2ぐらいあげられると思う。



・黄金の街道からマシンゴーレム戦・(目標レベル15~)

リメイク版になると マイアからバイゼルの間の敵たちを倒し続けることでレベルが1つずつ上がる と思います。根気よくなら18まで行けると思います。マップも変化して 夜になると近道になるエリアはゾンビ出現 。それ以外はラビ、アサシンバグ、ポロンなどいます。ポロンのダーツの射程に引っかかることはないように、、、。
スーファミ版と同様に大地の裂け目のマシンゴーレム戦で天使の聖杯を使わずに倒せるかどうかが一番の攻略ポイント。未熟な人はレベル上げ行動するまえにあらかじめショップでまんまるドロップをたくさん購入しましょう。
余談ですが、 2週目で得られる経験値が増幅した状態(マナの加護)でやると軽く30 までいきます。



・ドワーフの洞窟からモールベアの平原。フォルセナ襲撃とジュエルイーター戦

たくさん倒しているとルク(お金)が5000以上になっているはずだが、実のところレベル上げするかどうかの判断がドワーフの洞窟であること。ワッツに会って買えずに奥まで突き進むか、値切って3000で購入してフォルセナへ進むか?どっちにしてもジュエルイーターを倒すことはあたりまえなのでレベル上げ的にいくつかのルートを考えたのだが、、、、リメイク版は後でジュエルイーター戦&ノーム入手が無理な模様。


1、ドワーフの洞窟内
>買っても買わなくてもノームの話で進んでしまってそのまま進むことになる。
★マークのところを進んでいくことでボス戦までいってしまう。


2、モールベアの平原
>スーファミ版は穴を進めてフォルセナへ向かうのだが、リメイク版は穴の中の洞窟に入ってジャンプバネで外に出る仕組みに変更。余計にややこしくなった。デュランで進めた人はなんとか覚えているだろう、、、。


3、フォルセナ襲撃
>フォルセナのマップ自体はそこまで変わらないが、正面突破ができないのはリメイク版でも変わらないので迂回することになる。しかし、道中に魔術師がいるのでそれでレベル上げは可能。



・天かける道・

このエリアから敵のレベルが上昇。ニードルバードを主体とする3,4体の敵ぞろいで黄金の街道と同様にここを1週することでレベルが1つずつ上がりやすくなると思う。ただ、風の洞窟やローラントのアジト行く前にナイトが2体以上出てくることもあってかつ旋風剣の広範囲攻撃準備が出てきたら即座に離れよう。レベル上げていなかったり、難易度ハード以上だったら即死まではいかないが防具がそろっていなかったら大ダメージ食らうので要注意。一応、風の王国ローラント直前の洞窟のゾンビは昼夜問わず固定。



・ラビの森・

コロボックルの森の道中問わず、高確率でラビリオンが出現しやすくなっている。
しかし、シャドの最初あたりはレベル1のラビなのでレベル上げは滝の洞窟とアストリアの村との分岐からコロボックル周辺で進んだほうがいいかも、、、、。



・風の洞窟・

スーファミ版と同様に風の向きを変える仕掛けはリメイク版でも同様だが、道中に敵がいっぱい出てきているのでレベル上げしやすいと思う。ボス・ツェンカーを倒す前に 石像に触れることで近道ができる なのですぐ実行しよう。ボスまでの一本道を利用してのレベル上げが効率的にはいいかな。
『セーブしてすぐロード。敵を倒してなくなったらセーブしてロード、、、』をすれば問題ないとおもう。黄金の街道や天かける道で18まで上げているなら、ボス戦直前のマナストーンでクラスチェンジすることも可能なのでやってみましょう。



・風の王国ローラント 城奪還作戦・

ここもレベル上げは城周辺よりも3階の扉から敵が多いのでそこからやり始まることでレベル上げしやすいと思うが、あまりにもいなかったらボス直前の女神像でセーブしてからのロードでリセットされているのでそれを繰り返しすれば大丈夫はず。一応、ボス2連戦だがスーファミ版とは違ってもとに引き返すことができるので、2体目のビル・ベン戦で倒しにくいと思ったらその前でレベル上げしてもいいとおもう。



・幽霊船・

スーファミ版みたいな離脱時に限りクラス2になるとバグが起きるというようなことはなくなった。一通り進めることである程度はできるとおもうが、 肝心の仲間離脱による入れ替えが可能になった。
★マークの通りに進むことでボス戦に進めることができるが、途中、ゴーストの特殊攻撃によって物理攻撃が届かないので、そこは光のコインなど魔法攻撃のある道具で攻撃すれば問題ないはず。射程内で行えば特殊攻撃中のノーダメージは可能かなぁ、、、と。



・火山島ブッカ・

「火山が噴火しそうだ」とか「地響きする演出」がありますが長時間可能。
レベル的には物足りないとおもうときは外よりも中(洞窟)でやったほうがいいと思いますが、ダークプリーストの村にいかないと進められないので注意しましょう。また、武器防具もあって装備品は整えられるとおもいます。全回復はトーテムポール。
外の頂上へいったら中の洞窟探索で倒し続ければ1~2ほど上がると思います。イベントが起こるのは金の女神像があって★マークがありで伯爵がみえたらイベント進んでしまうのでそのエリアの戦闘はやらないように、、、。(エスケープ行為の操作ミスでさら進む可能性あり)



・アルテナエリア、ナバールエリア

スーファミ版と同様にどちらかがいったら、もう一方がレベル上げて現れる仕組み。
個人的には一通りいってレベル上げがしやすいのはアルテナエリアかと思います。
ナバールエリアは流れ砂の影響でやりづらいと思います。どちらも金の女神像の周辺にボス(マシンゴーレム、ビル・ベン)がいるので、そこまでいったらボス戦イベントが発生してしまうので要注意。



・水のマナストーンのダンジョン・

奥のエリアは神獣撃破イベント時に解禁するのでひとまず進めない。
入口から少し離れたエリアは1度クリア後に限りクラス4の習得イベントでかつアンジェラがいる状態で進まなければならないのでそこも入れず、、、。



・火の洞窟

入口から2方向に分けられていますが、一方は神獣撃破イベント中じゃないと入れない。
もう一方を進むことでイベントが進められるが、 火柱トラップがあるのでそれに触れたら火だるま(視界が狭くなるステータス異常)になるので防御アイテム必須。さらに溶岩に触れるとさらにダメージ上けてしまう。 レベル上げは道中の敵を倒し続けるだけでいけるとおもうが、途中の溶岩や火柱に触れない限りはいけるとおもう。ちなみに操作していない仲間が受けてもノーダメージです。(ちゃんと台詞はあります。)



・ビーストキングダムエリア

月読みの塔と同様ウルフがおおいのでクラス関係なくゲヴィンと同様な必殺技がきます。
敵の攻撃範囲外に逃げるか、必殺技撃たれる前に倒すかでダメージを抑えやすくなるんじゃないかとおもいますが、月読みの塔方面へいくとあっさりとイベント進んでしまうので、 レベル上げする場合はビーストキングダム方面へ行ったほうがいいと思います。
ちなみにビーストキングダムへいっても何も起きません。(主人公がケヴィンかシャルロットでフェアリー奪還イベント起こさないと開けない。)



・ランプの花の森・

月の精霊を入手しないと前に進めない。ここも道中の敵を倒し続けることでレベル上げが可能かと思います。問題は迷いの森ですが、 夜状態で進むと花が赤く光るのでそこを辿ることでディオールへ進むことができます。 もし、 朝状態なら昼・夜を逆転する草を持っておきましょう。一応、シャルロットを仲間にしているとシャルロットが進むためのヒントをいってくれるのでそこも聞いておきましょう。
ディオールでイベント進めたら武器防具が買えるので装備品を一通りすんだたら、ボス直前までいかずにレベル上げするといいです。
ボス撃破後の忘却の島は敵なし。見たくないならスキップしましょう。








夜明け前より瑠璃色な
「あたしのポジションがなかった、、、、。」(全知全能の哭きの竜の超絶可愛い萌え千里歪草眼)





by 神の真実者・主とクロウの主 & 夜明け前より瑠璃色な





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.15 19:06:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: