あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2004/12/05
XML
似たようなことだけどちょっと違うらしいことについて、「どう違うんだ?」にすぐはまるのは、 「スコーンとマフィン」 のとおりですけど、細かいことこだわるのは昔からそうだったなぁと。ずーっと昔、 サーティワンアイスクリーム にはまっていたときも、「バニラ」というのと「フレンチバニラ」というフレーバーがあるの見て、両方頼んでダブルにしてもらったことあります(だって、別々に頼むと、細かい違いを覚えてられないと思ったから)。(って、今見たら、フレーバーにフレンチバニラがない・・・。なくなっちゃったのかな?)

とと、また食べ物の話に流れちゃった。もともと食いしん坊なもんで、つい。で、今回はまったのは、何を今更な「オーロラ」と「極光」の違いなんです。というのは、なんか、英語じゃあんまり「aurora」って使ってないみたいで、やたら「northern lights」って言ってたんですよ。で、どう違うの?と・・・。しかも、「aurora」の場合でも、「aurora」で終わらないで、「aurora borealis」って書いてある。

borealisでは私の持ってる辞書に載ってませんでしたが、 boreal で「北の」とかそんな意味らしいので、何のことはない、aurora borealisというと、北極光で、northern lightsと同じじゃん。

いや、ここまではよかったんです。だったら、borealに対応する「南の」ってなんつーねん?と思って・・・調べたら、私の和英では、southernしか出てこないので、「南極光」で調べたらsouthern lights(そりゃそーだろーねー)または「aurora australias」。ん??? australias? どっかで見たことないか? Australiaじゃん。南にあるよね? もしかして・・・オーストラリアの語源って南の国ってこと?

さー困ったときの
ウィキペディア で、 オーストラリアを調べてみると 、国名は、「terra australias(南の地)」から来てる って書いてあるよー。

がーん・・・・今まで知りませんでした(もしかすると聞いたかもしれないけど、全然覚えてない)。あー、そーいえば、最古の人類とかいう アウストラロピテクス って「南の猿」とかいう意味だって習ったような気がします・・・。

つーわけで、オーロラと極光の違いは、もーどーでもよくなりました(つーか、もともと考えなくても全然こまらんだろー)。だいたいさ、何で、北極光と南極光を分ける必要があるわけ?いーじゃんかよ、極光オンリーで、ぶーぶー(と訳わからん八つ当たりをしてみる私)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/06 08:16:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[いろいろごちゃごちゃ考える] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: