あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/04/28
XML
昨日大家さんが、ルーターの電源を切っちゃってから寝ちゃったみたいで、ネットにつなげなかった(くぅ)。家電ないのは、こういうときにどうもできないので、つらいですのー。特に私のようなネットジャンキーには。

今行っている英語学校、もともと地方公共団体の主催で、学費がお安めなのですが、そのせいか、移民と思われる人の参加者が多く、やはりラテン・アメリカスペイン語圏の人が大変多いです。多分、8割以上は、ラテン・アメリカのスペイン語圏出身の人だと思います。で、今日、エッセイを書けということで、writingをしてましたら(って、私、話す訓練に行ってるのに、レベル高くなるとspeakingなんか全くやらずにwritingばっかりなのね・・・ホントに自分のニーズに合うとこ探すのが大変である・・・みぃみぃ)隣の席の人が何か言ってまして、「何?」って訊いたら、「いや、ちょっと歌ってただけなんだ」とかって。

で、思わず、「ルイス・ミゲル?」って訊いたら「何でそんなの知ってるんだ?」とびっくりされちゃって。ルイス・ミゲルって、私は、直接聞いたことないですけど、もう随分前に、ラテン・アメリカで大変人気だったポップス歌手で、私の母のお華のお弟子さんがグァテマラにいたときに、彼女を訪問させていただいたことがあって、彼女が、「ルイス・ミゲルがめちゃめちゃ可愛くて人気なの」と言っていたので覚えてたんですけど(ホント、こういうどうでもいいことはよく覚えてるやつ)。

で、どうせならもう一押しと思って、「カミロ・セストは知ってる?」って訊いたら、さらに驚かれてしまいまして・・・。カミロ・セストはスペインの歌手で、無茶無茶歌とかも色っぽくてですね、一時期、私がすごい好きだったのですよね。って、例によって、NHKかなんかの放送で一度見て、「うわー、かっくえー」思ってたら、来日して公演するって言ってたので、そのときわざわざ見に行ったっす(なんか、いつも このパターン だなー)。なんでも、本場スペインには、熱烈なファンがいるものだから、彼の手はいつもひっかき傷だらけ、とかって言ってたと思う(みんなが握手等をすごい勢いで求めるらしい)。

このとき、スペイン語の歌って色っぺーなー思ったですよ、そういえば。で、いい気になって、アルバムと楽譜集を買ってきたです・・・。でもレコードだったからなー、今は簡単には聞けないですけどさ。つう説明をして、「でも、今覚えてるのは1曲しかないけどなー。『ペルドナ・メ』ってのくらい。」なーんて話してたら、「ペルドナ・メってのは、Forgive meという意味で、許して欲しいってことなんだ」なんて教えてくれました。そうか、意味はそんな意味だってのは予想してましたが、私は、綴りから、Pardon meだと思ってましたよ。ちょっとニュアンスが違うのか~。

というわけで、若い頃のマニアックな趣味も、意外なところでコミュニケーションの足しになる、という話。って、私の趣味は、何をとってもマニアックなんで、通常の一般的なコミュニケーションの足しには全然なってないんですけど・・・。だって、ここで、「カミロ・セスト」なんつって、一体どれだけの人がご存じだというのであろ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/29 11:43:22 PM
コメント(2) | コメントを書く
[聴覚もたまには使います] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: