本は重いですよね…。
私も引っ越しの時はえらい大変でした。でも、重い本ほど大事だったりして、つい自分で運んじゃいます。

この橋、面白いデザインですね。真ん中を船が通れるようになってるんですね。
海ほたる、写真でもちゃんと見たことなかったし。
世の中知らないことばっかりだ…。 (2005/06/29 10:06:42 PM)

あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2005/06/28
XML
つ・・・つかれた。スーツケースに本を詰めるもんじゃない、ということを身にしみて学んだ おちゃのこさいの です(経験値プラス1で、少しハツカネズミに近づいた)。新しい滞在先の部屋、何と、3階だったんですぅ。普通のおうちだから、エレベータなんかはなく、木製の狭い階段だから、ひきずりあげたら、階段が傷ついちゃうものだから、あー、しんど。

わざわざ南下したのは、2月にVirginiaに越してきたときに、 通りそこなった長い橋とトンネル (←引っ越しの過去日記)通称Chesapeake Bay Bridge-Tunnelをどうしても通っておきたかったからで、あのとき、もうちょっと調査しておけば、こんな遠回りしなくてすんだんだけどなぁ、と思いつつ。そもそも、場所は、 North CarolinaとVirginiaの州境近く (←この橋のHP、カモメがシンボルなので、下の方のカモメの絵がついてるとこが橋の場所です)なんで、Philadelphiaとは逆方向なんだけど、今、行かないともう絶対行くチャンスがなさそうだし、と思って、わざわざ橋を渡るためだけに、遠回りしました。

海の色などを総合的に考えたら、 Key West の Overseas Highwayの方が綺麗みたいな気がしますけど (←単なる過去日記)、この橋、 こっちの写真 みたいに、途中がトンネルになってるとかいう仕掛けがあって(←右下の方にちょっと伸びてるのは桟橋で、ここで魚釣りができるようになってた。釣りしてた人が楽しそうで、いいなーとちょっと思ったり)、そういうのが楽しい。1965年に、「現代の7大技術的驚異」の一つに指定されたみたいだし(私は、権威に弱いのだった)。ちなみに、このトンネルの先からの橋の写真も撮ってみたんですけど、あんまり綺麗に撮れなくて、見た人が「潜水艦の浮上風景?」なんて呆けたコメントをよこしたので、そっちの写真を使うのは泣く泣く諦めました(ホントは、そっちをトップにしたかったんだよなー)。

荷物運びで全力を使っちゃった上に、明日早いみたいなんでもう寝まし(とか言いながら、まず、ネットにつないで状況を確かめてるやつ)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/29 12:45:16 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わー。  
きれーい!

・・・おひっこし、お疲れ様でした。
私もパリのお友達んちに行った時、俵のようなスーツケースを
4階という名の実質5階まで引きずりあげて死にそうになりました。
螺旋階段を転げ落ちるかと思いました。こわかった。

(2005/06/29 01:51:12 PM)

Re:わー。(06/28)  
歩くオレンジさん

>私もパリのお友達んちに行った時、俵のようなスーツケースを
>4階という名の実質5階まで引きずりあげて死にそうになりました。
>螺旋階段を転げ落ちるかと思いました。こわかった。

そうそう、階段の上りより下り、行きより帰りの方が怖かったです。
お部屋を出るときはご注意を。

(2005/06/29 01:52:59 PM)

千葉の『海ほたる』は…  
ナタ55  さん
おちゃのこさいの様、こんばんはです。
お引っ越し、お疲れさまにござりました~~!!(ご本入りスーツケース、大変でござりましたね…)
TOPのお写真、春霞っぽくて良いではござりませぬか~♪花も、ほのぼの感をもり立てておりまする。
途中がトンネルになっている橋、ご紹介いただいたページを拝見して、「千葉の『海ほたる』はこれを目指したのか??」と思いました~。(未だ行った事無いのでござりまするが)
真似し~の日本人だから、参考にしてそうでござりまするよね~♪ (2005/06/29 06:39:15 PM)

気を付けますぅ  
歩くオレンジさん

 結局、階段の途中でこっそり開腹して、中身をこそこそと運んでから、再度スーツケースを運ぶことにしました。帰りの方が怖いんだったら、もっと気を付けなくては。その前に、腕立て伏せでもしておくべきかしらん(何かが間違っている)。 (2005/06/29 08:20:04 PM)

海ほたるのHPも見に行ってみたです  
ナタ55さん

 車で通れる海中トンネルとしては、世界一の長さ、としか書いてなかった。ちなみに、昨日行った橋には、世界で何番目とかいう記述が全然なくて、アクアラインと比較出来なかったっす。
 しかし、こっちの橋、通行料12ドルなんですけど、アクアライン今でも3000円かなんかですよね(開通当時は4000なんぼしていたと思う)。やっぱ高いなー (2005/06/29 08:22:36 PM)

お引っ越しお疲れ様でした  
danke3  さん

未読の本ばっかりだったので・・・  
danke3さん

 読み終わってれば、送り返せたんですけどねぇ。だいたい、真面目な本ばっか残ってますから、重いし。ぐっすん。
 海ほたるは、関西の方(というより、よく考えたら、千葉県以外の方)には、あまり馴染みがないんじゃないかなぁ、という気がします。千葉県と東京都をつないでるだけですもんねぇ。 (2005/06/30 08:30:45 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: