言葉って時代とともに、どんどん変化するのに
職場で使う言葉だけは変化乏しいですね。
なんか昔ながらの言葉守っていくのが大事みたいな。

ところでトップページの水仙の群生。
どこなんですか?以前から気になってて... (2006/01/17 09:50:33 PM)

あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2006/01/16
XML
前の日記で書いた ATOKの 全国一斉!日本語テスト 、何だかうちの職場でじわじわと流行っておりまして。あらま、意外と皆さんできないのねぇとびっくりしてみたり(しかし、大ボスに大差で勝ったのはちょっと気分がよかった。わはは)。

それに関連して、仕事を始めてから覚えた言葉、なんてのが話題になっていたのですけども、それを聞いていて、あれれ? と思い、年を実感した私。

だって、「 行って来い 」を知らなかったっていうし・・・(「言って来い」で差し引きゼロ って普通に使っていたような気がするんですけど、もしかして、今の人は使わない???)、「ゴマ」は、あまりいい意味に使わないよね? って話から、どんな言葉がある?って話になって、「 ゴマのはい 」って言ったら、「それ何ですか?」って言われた・・・がーん!! 時代劇とかで普通に使ってるよねえ?

エンコ事件 」のときにも、うわぁ、私、年寄りなんだなぁ、と思ってショックだったんですが、やっぱり、年寄りみたいですぅ。くっすん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/17 01:17:46 AM
コメント(10) | コメントを書く
[言葉って??(英語とか日本語とか)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっぱり、年をとってるらしい(01/16)  
ケビン大杉  さん
「行って来い」は普通に使うような。
「ゴマのはい」はさすがに使いませんが。

若い宇宙人がだんだん増殖して、いつの間にか我々が宇宙人扱いされるようになるわけです。 (2006/01/17 07:44:10 AM)

蠅だと思っておりました…  
ナタ55  さん
おちゃのこさいの様、こんばんはです。
小説等の文字で見るまで、時代劇で言うあれは「ゴマの蠅」だと思っておりました…。
ときに、「行って来い」、誰かの会話で聞いておったやも知れませぬが、ほぼ初めて知りました…。 (2006/01/17 06:36:25 PM)

Re:やっぱり、年をとってるらしい(01/16)  
monmoegy  さん

やってみました  
danke3  さん
一応「良くできました」でした。ちょっと安心。
「行って来い」や「エンコ」は知ってます。
「ゴマのはい」は…知らなかったです。σ(^◇^;)
コトバって、難しいですよね…。 (2006/01/17 11:32:28 PM)

ATOKしょっく  
点数悪かったです。。ふぎゃーです。特に後半がダメダメでした。手紙の脇付、って初めて知りましたよー、一般的??見たことないんだけど。。
でも一度使ってみようかしらん?なんて思っちゃいました。

「ゴマのはい」は初耳ワールドでした。へえ、「ゴマ」っていい意味に使わないんだ。ゴマをする?。。。。(他に思い出そうとしてるが思い出せない)へそのゴマ?

行って来いは会社で使ってます、フツーに通じますねー。 (2006/01/18 01:22:29 AM)

ホントにびっくりすることが多くって  
ケビン大杉さん
 「行って来い」はうちで、おはじきをかけて花札をやってたときに使ってましたから、がきんこの頃から使ってましたし・・・
 昭和は遠くなりにけり、です。 (2006/01/19 02:16:52 AM)

蠅もあるみたいです  
ナタ55さん
 辞書で調べたら、どっちも載ってました。
 しかし、使う言葉って、ホント個人によって違うものだなぁ、と最近しみじみ。 (2006/01/19 02:17:40 AM)

うちの職場は、わりと年配の人が多いので  
monmoegyさん
 余計かもしれませんが。特に職場って、独特の用語がありますし。

 ちなみに、トップの水仙は、伊豆の爪木崎です。水仙を見ると、早春という気がするのに、まだ1月なんですねえ。 (2006/01/19 02:22:48 AM)

やっぱ本を読んでらっしゃるから  
danke3さん
 さすがです。あれ、結構送りがなとかがめんどくさかったり。言葉を沢山知ってる方が何となく沢山のことを表現できるような気がするんですけど、でも、その言葉に対して、相手との共通認識がないと意味がないなぁ、とちょっと思ったり。 (2006/01/19 02:32:51 AM)

脇付は・・・確かにあんまり見ないような  
mieuxみゅうmieuxさん
 ちなみに、ゴマをする、についで、やっぱりへそのゴマが出てきたです(笑)。あとは、ごまかす、とか、くらいだったかなぁ。 (2006/01/19 02:34:45 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: