あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Comments

danke3 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92 @ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55 @ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの @ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2006/06/18
XML
 うーんと、この前(つっても、ホントに大分前なんですけど)、半分仕事みたいなので、小学生に、ネチケットを教えるセミナーみたいな、ワークショップみたいなのをやったですよ。

 で、小学生自身が自分で作ったルールの中に、「HPを作りっぱなしはダメ。作った後もきちんと管理しよう」なんつーのがあってですね、まぁ、要するに、目を離してると、自分のHPががたがたになっちゃうよ、と。

 昔のインターネットのように、主流が一方的に情報を発信するだけで、閲覧者からのフィードバックが殆ど考えられていないHPが主流の頃だったら、まぁ、作りっぱなしでも、時事ネタでさえなければ、それほど困らなかったんでしょうけども、今だと、インタラクティブ性つうか、閲覧者からの発言やら、トラックバックやら、という、能動的な関与を可能とするページが普通なもんだから、確かに、目を離すといわゆる荒らされてしまうわけで・・・

 最近、自分のページにきちんとアクセスできなかったり、トラックバックスパムが多かったりするものだから、読んで不快になるようなことのないように、今、トラックバックは受け入れない設定にしてるんですけども、昨日、久しぶりに見たら、掲示板に、何だかあだるてぃな発言が3つもあった・・・掲示板内容をトップに表示されない設定にしていてよかったと思いましたけど・・・まったくもって、子どもにネチケットを教えているバヤイではないぞ、と、ちょっと反省。

 個々の発言に問題があったときに、掲示板の管理者は、その発言に直接関与してなくても、責任を追及される可能性がないとは言えないからして(まぁ、一連の巨大匿名掲示板の判決は、その匿名性という特殊性によるのであって、通常の掲示板の管理者が、そこまで重い責任を問われるとは一概に言えないわけですけども・・・)、いやいや、もう少し、気を付けよう、とちょこっと反省しましたです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/19 01:32:08 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: