おしゃれ手紙

2009.06.23
XML

清流で知られるこの町には、「 町を流れる吉田川にかかる新橋から飛び込めば一人前の男 」という伝統があった。
一人前になるため奮闘する主人公と、友人、先生などの姿をみずみずしく描いた、甘酸っぱくも叙情豊かな長編青春成長小説。

「少年時代」といえば、井上陽水の♪夏が過ぎ、風あざみ~・・・という主題歌のが有名だが、これは舞台が郡上八幡で時代も違うまったくの別物。
去年、行った郡上八幡は、町の真ん中に吉田川が流れ、町のあちこちからせせらぎの音が聞こえる、水の町だった。
そんな郡上八幡市が舞台のドラマということで、見たが40年代という時代設定に違和感がなかった。

特に大きな町でもないし、有名なお寺や建物がある町でもない。
しかし、郡上八幡には、どこにも負けない清らかなせせらぎがある。
水の文化がある。

滑り台付きのプールや流れるプールのある町よりも、吉田川の岩や新橋から飛び込める
郡上八幡の子ども達が羨ましいと思った。

郡上の町は川のまち
▲町の真ん中を流れる吉田川。
宮が瀬こみち
▲吉田川の川沿いの道「宮が瀬こみち」。
少年たちが寝転んでいた。
いがわのこみち
いがわのこみち
洗い場
川辺を歩く
水を止める板←水を止める板。
水利用←水を使う時はこうする。
・・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★6月23日 *しょいこ【背負子】/雨の名前:空梅雨(からつゆ) *
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.16 10:43:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

あがのグリーンフェ… New! ブルーミント555さん

地獄の圧政下で、ミ… New! h1212jpさん

『中国共産党支配の… New! Mドングリさん

ベストセラーの翻訳… New! hoshiochiさん

“48億円”都庁プロジ… New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: