おしゃれ手紙

2018.08.08
XML
カテゴリ: 映画
スターリンの葬送狂騒曲 ■♪音が出ます!!

スターリンが死んだ。
騙し、裏切り、殺し合う。
最後に笑う者は誰だ?


“敵”の名簿を愉しげにチェックするスターリン。
名前の載った者は、問答無用で“粛清”される恐怖のリストだ。
時は1953年、モスクワ。
スターリンと彼の秘密警察がこの国を20年にわたって支配していた。
下品なジョークを飛ばし合いながら、スターリンは側近たちと夕食のテーブルを囲む。
道化役の中央委員会第一書記のフルシチョフ(スティーヴ・ブシェミ)の小話に大笑いする秘密警察警備隊長のベリヤ(サイモン・ラッセル・ビール)。
スターリンの腹心のマレンコフ(ジェフリー・タンバー)は空気が読めないタイプで、すぐに場をシラケさせてしまう。
明け方近くまで続いた宴をお開きにし、自室でクラシックをかけるスターリン。
無理を言って録音させたレコードに、ピアニストのマリヤ(オルガ・キュリレンコ)からの「その死を祈り、神の赦しを願う、暴君よ」と書かれた手紙が入っていた。
それを読んでも余裕で笑っていたスターリンは次の瞬間、顔をゆがめて倒れ込む。
嘘と裏切り、仕掛け合う罠─勢力地図は1秒ごとに目まぐるしく塗り替えられ、国を担うはずの男たちの“なんでもあり&やったもの勝ち”のゲスな本性が暴かれていく─。
「驚くべき物語が、さらに驚くことに、ほとんど事実」 であるために、フランスで出版されるや物議と人気がヒートアップしたベストセラーの映画化が実現。

メガホンをとったのは、アカデミー賞ノミネートとエミー賞受賞歴のあるアーマンド・イアヌッチ監督。
スティーヴ・ブシェミら個性派が、俳優生命を自ら危機に追い込むほどの熱演を披露。
ロシアでは政府が急遽上映を禁止したが、ヨーロッパを始め、アメリカ、オーストラリアなど各国で続々スマッシュヒットを記録!
どの国の観客も笑いに引きつりながら、ひょっとしてこれは今のわが国のことでは?とヒヤリと背筋が冷たくなる、壮大なのに姑息、大真面目なのに可笑しくて、卑劣で残忍なのにひき込まれる、史上最もドス黒い実話に基づくブラック・コメディ!

「むずかしいことをやさしく、
やさしいことをふかく、
ふかいことをおもしろく、
おもしろいことをまじめに、
まじめなことをゆかいに、
そしてゆかいなことはあくまでゆかいに」
これは、井上ひさしの有名な言葉。


「スターリンの葬送狂騒曲」を見て、ソ連の暗黒時代、振り返りたくもない時代を笑いをもって描いてくれているのは、ありがたあった。
人を陥れたり、罪もないのに死刑にしたりという時代は、見たくないもの・・・。

むずかしいことをやさしく、おかしく
ふかいところをおもしろく・・・。
そんな映画だった。

難しいを難しく
悲しいことを悲しくだと救いようのない映画になるもの・・・。
 映画の中には、スターリンの他、フルシチョフ、ミコヤンの名前があった。
特に、フルシチョフは、スターリンに取り入るために下品なジョークで笑わせ、ウケたネタ、すべったネタをメモしていた。
(芸人か!!)

フルシチョフは、トップに上るも、後から出てきた、ブレジネフにトップの座を追われたそうだ。
 映画の中に、スターリンの娘が出ていた。
スターリンの娘ということで、 ちやほやされて「クレムリンの皇女」とよばれていたというが、「スターリン」という重圧を背負って、その運命から生涯、逃れられなかった。
映画の中では、スターリンの側近だった人たちは、「小さな小鳥」とよんだりして、自分の方に取り込むことにやっきだった。
 幼少時代は愛情を受けて育ったが、彼女が6歳の時に、自殺した母親への愛憎半ばする思いも抱いていた。
やがて大粛清の時代、親族が次々と殺害され、恋人も強制収容所に送られるなか、3度の結婚をし、41歳でアメリカへ亡命する……。
戦前・戦中の苛烈な時代と戦後の冷戦に翻弄されながら、西側社会で痛切に味わった成功と挫折。
そして「恋多き女」でもあった、まさに波瀾の85年間を描く傑作評伝。
激情家で猜疑心と復讐心が強い性格が父親に、聡明で勝気な性格が母親に似ているとの指摘もある。
しかし彼女は、暴力を憎み、正義感が強く、愛と楽観主義に生きてきた。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「あなたがスターリンの娘に生まれたとしよう。
それは現実にはすでに死んでいることを意味している」
父親の名前の重圧を背負い、過酷な運命から逃れようとした波瀾の八十五年。
生誕から、母親の死、粛清の嵐、スターリンの死、結婚と離婚、アメリカ亡命まで、まさにもう一つの「20世紀史」。

 スターリンの息子も出てきたが、この息子は、どうにもならないほど、アホで、親の権威をカサに着ていた。
親が死んでもなお・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.08 00:06:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

コクチナシ、八重ク… New! 隠居人はせじぃさん

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

さようならボブ! … New! hoshiochiさん

熊本県産 大粒甘夏… New! ぶどう^_^さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: