おしゃれ手紙

2019.04.02
XML
テーマ: ニュース(99930)
カテゴリ: 時事ネタ・主張
5月からの新元号が「令和」に決まった。
どのチャンネルを回しても、この話題ばかり。
 はるか昔から、天皇家を敬っているかのごとき元号の存在だが、 元号が庶民に広く使われるのって明治以降だという。
暦も明治も中頃までは、干支がハバを聞かせていた。

江戸時代

(▲■ 津堂城山古墳 ■)
天皇陵という古墳も、明治時代まで■ 天皇家の墓=古墳 ■は、田畑や里山として存在していた。

(▲■ 大鳥塚古墳・別名、質屋古墳)
中には、質草となって■ 質屋古墳 ■という名前の古墳もある。

(▲■ 大塚山古墳 ■)
それどころか、■ 古墳の中に村まで出来て ■昭和3年まで人が住んでいた古墳もある。
 形式的にではあるが、天皇の許可が出てはじめて元号が認知されるかのように、テレビでは報道されているが、 天皇の存在が大きくなったのは、明治からだということは、歴史的な事実。

と言っても、私は、「令和」に対して文句をつけているのではない。
ただ、歴史が好きなだけ・・・。
武士の家計簿 ■で明治になっても、主君といえば、藩主だったそうだ。

来月から、「令和の時代」がはじまる。
外務省などは、新元号から■ 「和暦」を使うことをやめる ■といわれているし、どんどん元号の使用は少なくなるだろう。

ともあれ、「令和」時代に、どんな思い出が残るだろう・・・。
桜

令和とは どんな眺めぞ 花へんろ

元うた■ 昭和とは どんな眺めぞ 花へんろ ■早坂暁

新元号:4月からじゃダメですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.04 02:21:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

はああああ、仕事が… New! 細魚*hoso-uo*さん

秋モノを考えていた… New! ひより510さん

『日本語の乱れ』(復… New! Mドングリさん

若きモースの物語 … New! hoshiochiさん

映画『クリスマス・… New! あけみ・さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: