おしゃれ手紙

2020.06.16
XML
カテゴリ: 映画
ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語

今日も「自分らしく」を連れて行く・・・。

ジョーはマーチ家の個性豊かな四姉妹の次女。
情熱家で、自分を曲げられないため周りとぶつかりながら、小説家を目指して執筆に励む日々。
控えめで美しい姉メグ を慕い、姉には女優の才能があると信じるが、メグが望むのは幸せな結婚だ。
また 心優しい妹ベス を我が子のように溺愛するも、彼女が立ち向かうのは、病という大きな壁。
そしてジョーとケンカの絶えない妹エイミーは、彼女の信じる形で、家族の幸せを追い求めていた。
共に夢を追い、輝かしい少女時代を過ごした4人。
そして大人になるにつれ向き合う現実は、時に厳しく、それぞれの物語を生み出していく。
小説家になることが全てだったジョーが、幼馴染のローリーのプロポーズを断ることで、孤独の意味を知ったように─。
自分らしく生きることを願う4人の選択と決意が描く、4つの物語。
19世紀を代表する女性作家のルイーザ・メイ・オルコットの小説「若草物語」を、
『レディ・バード』 ■のグレタ・ガーウィグ監督と主演シアーシャ・ローナンが再タッグを組み、新たに映画化。
共演に、■ 『美女と野獣』 ■のエマ・ワトソンや『ミッドサマー』のフローレンス・ピュー、
『君の名前で僕を呼んで』 ■のティモシー・シャラメら。
第92回アカデミー賞では作品賞をはじめ6部門にノミネートされ、衣装デザイン賞を受賞した。

 「若草物語」は、大好きで、コロナで家にこもっていた時に、BSで放送されたのを見た。
1949年公開のもので、エリザベス・テイラーがエイミー役で、鼻が高くなりたいと洗濯ばさみで鼻をつまむシーンは有名だ。
 どうしても、今回の作品のキャストとどちらがいいか比べてしまう。

★主人公のジョーは、今回の方が良い。
1949年度版のジョーは、声が野太かった。

★長女メグ
1949年度版の方がいい。
今回は、エマ・ワトソン。

★隣の家のローリー
本作がいい。
1949年度版は、歳をとりすぎている。

★お母さんは、1949年度作に軍配が上がる。

★あと、4女エイミーは、太りすぎだし、首が短すぎ!!
首が短いと野暮ったい!!
 『若草物語』(英: Little Women)は1868年に、ルイーザ・メイ・オルコット(Louisa May Alcott 1832年11月29日 - 1888年3月6日)による自伝的小説である。
19世紀後半のアメリカを舞台に、ピューリタンであるマーチ家の四人姉妹を描いた物語である。

原題となっている「リトル・ウィミン」とは著者の父親が実際に娘たちを呼称するのに用いた言葉で、単なる幼い少女ではなく一人の立派な女性であるという意味合いで用いられていた。
(今回も原題は、「リトル・ウィミン」)

インク壷
「若草物語」に登場する人々は、みな善良だ。
奴隷解放のための南北戦争に志願して戦場に行った父親、
貧しい人々を世話する美しく、優しく、上品な母親。
父母を尊敬し、貧しいながら、物語の創作やピアノを弾いたりと暮らしを楽しむ明るい四姉妹。
そんなマーチ一家を見守る隣の老人と孫も折りにふれてマーチ家を助ける・・・。

理想のアメリカ人、アメリカの良心の姿がそこにある。
しかし現実は厳しく、150年以上たった今も、白人が黒人の首を絞めた事件が、黒人(有色人種)差別として、大きな問題となっている。
パッチワーク・キルト ベッドの上のパッチワークがため息ものだった。

★第91回アカデミー賞
■作品賞■ノミネート
■主演女優賞■ノミネート(シアーシャ・ローナン=次女・ジョー役)
■助演女優賞■ノミネート(フローレンス・ピュー=四女・エイミー役)
★衣装デザイン賞 Costume Design★
■作曲賞■ノミネート
■脚色賞 Adapted Screenplay■ノミネート

18世紀の衣装が見ごたえがあった。
★衣装デザイン賞 Costume Design★をとっている。
姉妹たちの服は、マーチ家が質素であるということを示すために、同じ布で違う形を作り、リサイクルしている様に見せているというが
しっかり見たけど、分からなかった。

『若草物語』
四姉妹のキュートでエレガントな19世紀ファッション。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.16 00:01:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

フェイジョア、シナ… New! 隠居人はせじぃさん

あがのグリーンフェ… New! ブルーミント555さん

地獄の圧政下で、ミ… New! h1212jpさん

『中国共産党支配の… New! Mドングリさん

ベストセラーの翻訳… New! hoshiochiさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: