おしゃれ手紙

2022.08.08
XML
カテゴリ: 詩歌・名文
金魚 残暑お見舞い申し上げます!

昨日、8月7日、立秋からは、残暑見舞いとなります。
すいか 本といふ紙の重さの残暑かな
               大川ゆかり
暑さは立秋を迎えてから残暑と名を変えて、あらためてのしかかるように襲ってくる。
俳句を始めてから知った「炎帝」という名は、火の神、夏の神、または太陽そのものを指すという。
立秋のあとの長い長い残暑を思うと、炎帝の姿にはふさふさと重苦しい長い尻尾がついていると、勝手に確信ある想像していたのだが、ポケモンに登場する「エンテイ」は「獅子のような風格。
背中には噴煙を思わせるたてがみを持つ」とされ、残念ながら尻尾には言及されていない。
掲句は残暑という底なしの不快さを、本来「軽さ」を思わせる「紙」で表現した。
インターネットから多くの情報を得るようになってから、紙の重さを忘れることもたびたびある現代だが、「広辞苑」といって、あの本の厚みを想像できることの健やかさを思う。
ずっしりと思わぬ重さに、まだまだ続く残暑を重ね、本の重さという手応えをあらためて身体に刻印している。
『炎帝』(2007)所収。(土肥あき子)

花火今月は、コロナ患者の激増で、月一回の句会は取りやめ。
いつになったら、普通の生活が出来るのだろう。
皆さま、お体ご自愛下さい。


抱籠、竹夫人
秋来(き)ぬと目にさや豆のふとりかな
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.08 00:03:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

天空のポピー園 New! 七詩さん

風立ちぬ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

可愛い薔薇 New! アトリエもこさん

フェイジョア、シナ… New! 隠居人はせじぃさん

あがのグリーンフェ… New! ブルーミント555さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: