おしゃれ手紙

2023.12.23
XML
カテゴリ: 映画

ポトフ 美食家と料理人 ■♪音が出ます!!

そのひと口が永遠となる

ベル・エポック時代のフランスでは、新たな文化が隆盛し、“美食”が芸術の一つとして追求されていた。
美食家ドダンと料理人ウージェニーが生みだす究極のメニューの噂はヨーロッパ全土に広がり、ある日、ドダンはユーラシア皇太子の晩餐会に招待される。
しかし、豪華なだけで論理もテーマもない料理にうんざりしたドダンは、皇太子をポトフでもてなすことを決意。
だがその矢先、ウージェニーが倒れてしまう。
人参“食”へ情熱を捧げる美食家と料理人の愛と人生を描くヒューマンドラマ。
『ノルウェイの森』のトラン・アン・ユンが監督と脚本を務め、
『ショコラ』のジュリエット・ビノシュが天才料理人のウージェニー、
『ピアニスト』のブノワ・マジメルが著名な美食家ドダンに扮する。
料理を監修したのは、三ツ星シェフのピエール・ガニェール。


1880年代フランスが舞台の美食映画。

台所のアンティークな鍋やフライパン、料理を作る映像や音、
緑の林や花のある風景・・・。
自然の風景がとにかく美しい。
 監督のトラン・アン・ユンは幼い頃フランスに移住し、リヨンの映画学校を卒業。
「青いパパイヤの香り」ではカンヌ国際映画祭で新人監督賞を獲得し、アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた。
以来、私は、この監督の映画は見るようにしている。
夏至 」もトラン・アン・ユン監督作品。
どちらも親友と見に行った・・・。
第三夫人と髪飾り 」も美しい映画だった。
そんな美しい風景を撮る監督だったからこの映画を見に行った。
上の3つの映画は、東洋がテーマだが、今回は、西洋も西洋。
19世紀末のフランス。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.23 12:26:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

これは「趣味」です… New! すずひ hd-09さん

★ 庭いじりは大方済… New! sunkyuさん

思てたんとちゃう(-_… New! miho726さん

遠い空の向こうに New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

maki5417 @ Re:5/18-3:千葉県・銚子は国のとっぱずれ/銚子タワー/千人塚(06/24) New! 車社会の房総半島で銚子電鉄の役割は何な…
七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: