おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2020.09.07
XML
カテゴリ: 海外旅行
スイスの旅五日目は、途中から自由行動でトレッキング。
天気は曇り空であったが、風もなく雨の心配はなさそうで助かる。

山上湖のシュテリゼー(シュテリ湖)から、赤の線をツェルマットへと下る


平成26年7月24日(木) 11:37
山上湖のシュテリゼー(Stellisee)は標高 2500mにある。
シュテリゼーに映える「逆さマッターホルン」も期待できないので早々に下ることに。
このように見えるのだが(ネットから)
またいつか見てみたいが・・・・・・


湖畔に咲くリンドウ


サクラソウ


いろんな花が咲く


リンドウ系


スミレ系


クモの巣センペルビブム





エーデルワイス:レオントポディウム・アルピヌム(キク科)
保護指定植物!


12:00
いろんな方向へのハイキング標識
左方向:ステリゼー(Stellisee)、右方向:スネガ(Sunnegga)


雲の中に入り、しばし撮影は出来ず、坂を下る。

12:09
下り方向の標識「Findeln Eggen」、GGB登山鉄道の「 Findelbach 駅」


山肌には残雪が残る





エリンギウム・アルピナム(ニンジン科)
重要保護指定!
美しさから「アルプスの女王」と愛称され、英語名は「Queen of the Alps」。
この後、いろんな場所で何度か見たがまさにアルプスの女王!


エーデルワイス





黒キャベツの球:ニグリテラ・ニグラ(ラン科)
保護植物指定!








急な斜面に咲く高山植物


雲が立ち込め花に露





アネモネ系


オキナグサ





ブラウヘルト(Blauherd)からのゴンドラが動く。
下は、エッケン集落





クモの巣センペルビブムをズームアップ








ナデシコ系


岩壁に咲く高山植物


谷底を見下ろす








ゲンチアネラ・ゲルマニカ(リンドウ科)
Gentianella germanica とは、「ドイツのリンドウ」という意味


リンドウ系


12:59
ブラウヘルトからのゴンドラ


雲の中に入る











少し変わった色の湖「Mosjesee」が眼下に





雲が通り過ぎ視界が広がる。
冬にはゲレンデになるコースのだろうが急な傾斜である。
下はエッケン集落、いろんなハイキングコースがある


13:16
谷底の向こう側に、人が大勢いるが何をしているのか


ズームアップ、何か大会でもあるのか



                                                             スイスの旅-続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.29 13:07:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: