おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2020.09.16
XML
カテゴリ: 海外旅行
スイスの旅八日目
今日も曇り空だが、スイス最後の観光日。

今日の移動距離はサン・モリッツから、マイエンフェルト約105km、ザンクトガレン約69km、
途中ライン滝観光後、チューリッヒへ約120kmの計、約300kmのバス移動。
今日の移動は黄色の線


平成26年7月27日(日) 6:49
宿泊ホテルは、サン・モリッツの街の西側に位置する。
サン・モリッツで連泊すると無料乗車券(バス・ロープウェイ・ケーブル)がもらえる。
雨が降っていなかったので、朝食前に朝散歩へ出かける


ホテル向かい側の民家


今日も山の頂は雲の中。
サン・モリッツは年間90%は晴れというが今回は二日とも雨&曇り


サン・モリッツ湖は坂が多い


道路標識
サン・モリッツの街の西側に位置する、Champfer 1825m


雪解け水が流れる


民家の中に教会


宿泊ホテルの5つ星「ジャルディ-ノ マウンテン」
サン・モリッツ湖の南側にあるベルニナ・アルプスの山頂も雲の中


サン・モリッツ湖湖畔まで約4kmあるが湖方向へ行くことに


サン・モリッツ湖


昨日行ったベルニナ・アルプスは今日も雲の中


サン・モリッツ湖


7:00
出発時間が8時のためこの辺りで戻ることに。
湖畔の周りの花





庭先に咲く花


花の美しさから「アルプスの女王」と愛称される「エリンギウム・アルピナム」


ズームアップ


玄関先


アザミ


アザミをズームアップ


サン・モリッツ湖湖畔
アテネオリンピック(2004年)のマラソンで優勝した野口みずきもこの湖畔を走り合宿した


ワレモコウ


ナデシコ


ノコギリソウ


ノコギリソウ


ルピナスを追う嫁さん


南の山の雲はまだ厚い


装飾された窓


7:08
ホテルへ戻る


ホテルの食堂





8時にホテルを出発


約105キロ先の、ハイジの里として知られる「マイエンフェルト」へ


サン・モリッツ湖湖畔を走り


サン・モリッツ湖から西方向へ走り山間部へ


絶景なのだが、雲が下がり


8:23
Julierpass(2284m)、この先から北上


峠を下り集落へ


8:55
集落の周りに牧草地が広がる


のどかな風景である


教会が建つ


9:26
高速道路を走り、対向車線の標識
Thusis:7km、St.Moritz:67km、西方向の、San Bernardino:51km、Lugano:125km


9:32
Zurich:136km、St.Gallen(ザンクト・ガレン):118km、Chur:16km


10:00
マイエンフェルトへ到着。
ハイジを記念して造られた「ハイジの泉」
ここも1999年依頼、二度目の訪問


日本語で「本日はご来店いただき有り難うございました。ぜひ又お越しください」 heidihof


雨に濡れたリンゴ


洋ナシ?


日本人学生の集団
ハイジ・ファンが多い日本人女性旅行者はじめ多くの人々がハイキングに訪れる


マイエンフェルトは、バート・ラガッツ(モダンで洗練された温泉リゾート)の東約3km、
ライン川を挟んだ対岸にある人口約1,600人の小さな村で、1880年に発表されたスイス人女性
作家ヨハンナ・シュピリの名作『ハイジ Heidi』の舞台として有名。美しい山々に囲まれ、村の
周辺には牧草地とぶどう畑が広がっている


10:35
ハイジの牧場入り口



                                  スイスの旅-続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.29 12:52:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: