おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.01.07
XML
カテゴリ: 続 日本100名城
磯山辨財天の参拝を続ける。

11月15日(火) 11:10
本殿前のステージからのどかな街並みを見下ろす。


赤見温泉フィッシングフラワーパークをズームアップ。
下山してから訪れたが車では行けなかった。


本殿裏にあった「風穴洞」
風穴洞からは四季を通して冷風が感じられますと。


天気の良い日にじっくりと撮影したいビューポイントであるが下山することに。


本殿から下り振り返る。
拝殿からの階段は三百~五百段あったか、年配の方も手摺を持ち登ってこられた。


下る途中、鐘楼堂を見下ろす。


更に下り、拝殿。


磯山公園、右側に涌釜神社入口、鳥居。


所在地:栃木県佐野市出流原町2123
涌釜神社の鳥居
鳥居を潜ると先に神橋がある。この神橋の両脇、そして神社境内に日本名水百選の1つである
出流原弁天池がある。鳥居手前の右側には「出流原弁天池」の石柱。


鳥居の扁額「涌釜神社」。


鳥居の左横に立つ「文部省指定 天然記念物出流原辨天池」の石柱。


鳥居左手前に立つ石碑。
日本名水百選 出流原弁天池湧水
    昭和60年7月22日
    環境庁認定
    昭和60年12月15日
    佐野市長早川吉三建之


裏面に、
日本の水百選
出流原弁天池湧水
栃木県指定天然記念物出流原弁天池は昔からその名の通り神の池とも言われ地元住民の命の池
とも敬れ、豊富なその水量は、農地の灌漑は勿論、水車の動力源となって貢献し、年間を通し
て摂氏十六度の水温を保守し、清水となって湧出し、磯山を背景として、山紫水明の仙境とな
っている。
芭蕉の作にちなむ「このあたり目に見ゆるもの皆涼し」とある様に避暑地として、また憩の場
として親しまれて来たもので、地下に洞窟の存在する事を暗示している。
中国済南の趵突泉と同じく規模は小さいが我が国では唯一のものとされている。
昭和十三年に文部省の特別記念物に指定された。
・・・・・(後略)

神橋からの右方向。
出流原辨天池の二番池にもコイが泳いでいた。


正面に涌釜神社


階段下の広場に石碑が立ち並んでいた。


左の石碑には、「辨天池テレビ放映記念碑」と、
昭和六十三年六月二十二日午後一時二十五分より・・・・・の時間帯の於てテーマ水風土と題
し辨天池・・・磯山公園一帯の風物が広く関東甲信越地区に照会放映された・・・
記念すると共に新たに辨天池が我々の生命の源であ・・・・・・(後略)


石祠もふたつ。


こちらの石碑には、芭蕉翁の句。
「このあたり目に見ゆるもの皆涼し」であろうか。


涌釜神社社殿への階段。
いつもは階段に花が飾られているようだが。


涌釜神社拝殿
大正2年に旧地より現在地に造営遷宮し、名水百選にも指定されている「弁天池」の辺りに鎮座
している。水の神ならびに子守りの神として子連れの参拝者が多い。


拝殿の扁額「涌釜神社」。


涌釜神社右側にあった石祠。


湧釜神社の階段下左側にある境内社「西宮神社」。
商売繁盛の神様である恵比須さんが祀られています。


西宮神社の左側に石碑がふたつ。
右側には「軍事大神」、左側は水垢で確認できなかった。
このようになったものを高圧水で洗浄することは・・・・・。


石碑が雨に濡れ確認できなかった。


磯山公園
池の周辺にはベンチもたくさんあるので、ゆっくり眺めていると時間を忘れて癒されること
間違いなしだと。だが、我々の旅は先を急ぐので。


関東ふれあいの道
「関東ふれあいの道」は関東地方の1都6県をめぐる160コース、総延長約1,800kmの長距離
自然歩道です。
マンサクの花咲くみち
このコースは出流原(いずるはら)弁天池からJR足利駅まで14.0kmあります。北西に進むと、
熊野神社を経て雑木林の茂る山道になります。塩坂峠には塩の井戸と称する素掘りの小さな
井戸があり、峠道を下ると早春にはマンサクの花が楽しめます。さらに樺崎八幡宮、鑁阿寺
(ばんなじ)、足利学校をめぐります。


出流原弁天池(いずるはらべんてんいけ)
出流原弁天池(県指定天然記念物)は、地下水が古生層石灰岩の亀裂から湧き出してできたもの
で、国の名水百選に選ばれています。周囲138mの丸い池で、地底は地下洞窟の存在を思わせ
る地形・地質となっています。
また、出流原 (磯山) 弁財天は、藤原秀郷が創建したといわれており、三層楼の舞台造りの弁
天堂に祭られています。本殿からは佐野市街を一望できる、風穴洞からは、四季を通じて冷風
が感じられます。


出流原弁財池の一番池
周囲138mの丸い池で、地底は地下洞窟の存在を思わせる地形・地質となっている。


カメラを左に振り。左側に小島がある。
樹木に覆われた池に湧き出す水は、日量約2,400t、水温は四季を通して16度。池にはコイが
泳ぎ、池水は底が見えるほど清澄である。


出流原弁財池の小島と古木のサルスベリ。
釣り場やボート場にも水がひかれ、憩いの場となっている。一帯は秩父古生層と呼ばれる石灰
岩質の地層が発達しており、そこを通る水は、カルシウムを豊かに含むミネラルウォーター。


池の廻りの紅葉が進んでおり池とのコラボが良かった。


池の小島には石祠が建っていた。


もう少し紅葉が進むと青い湖面と赤のカエデとのコラボが最高。


右側からの古木のサルスベリも開花時には湖面に映え最高ではと。


まちの駅 名水「弁天池」の駅(福寿荘売店)
所在地:栃木県佐野市出流原町1264
弁天池のほとりにある福寿荘売店はまちの駅にもなっており、池を見ながら食べることが出来る
フードメニューや飲み物、お土産などを販売している。


店先にあった「磯山弁才天・出流原弁天池」の案内図


店内に入ると昭和を感じる品物が所狭しと並べられていた。


壁面には訪れた著名人のサイン入りの色紙が飾られていた。
その中に「三宅裕司 いもフライ美味しかった! 2022.5.13」と。
BS日テレで放送している「ふるさと探訪」で訪れたのか。


こちらには、元横綱白鵬関も何度も訪れているようだ。
他にも笑福亭鶴瓶、唐沢寿明、篠山輝信も旅番組で訪れたのでは。


各種いもフライ、当店はコチラです!と。佐野に行ったら「いもフライ」
一本100円とリーズナブルな価格。


昼前でオーダーし頂きました。
いもフライは、ジャガイモにころもをつけ揚げたもので味噌味で美味しかった!!!


味噌おでんもありました。


店先には幟が立ち並び。


ホテル一乃館
所在地:栃木県佐野市出流原町1262
ホテルの玄関横に湧水用の蛇口がありペットボトルへ入れることができる。
日本名水百選に選ばれている弁天池に隣接した大正9年創業の老舗旅館。アンティークなイン
テリアや小物が館内各所に展示され、大正ロマンの空間を彩る。三千坪の庭園と栃木名物料理
をご堪能くださいと。


次へ移動するため駐車場へ戻ることに。道路脇に水車。


出流原弁天池一番池から二番池に架かる神橋。


三番池からホテル一乃館。


出流原辨天池の三番池の前方中腹に磯山辨財天の本殿。


磯山辨財天の本殿をズームアップ。


赤見温泉フィッシングフラワーパーク
所在地:栃木県佐野市出流原町1125
日本名水百選として有名な「出流原弁天池」からの湧水を利用した釣り池です。透明度の高い
釣り池にはたくさんの虹鱒たちが泳いでいます。子供からご年配の方々まで気軽に釣りが楽し
めます。フイッシングフラワーパーク内は、屋根があり雨の日でもご利用いただけます。
 営業時間:AM9:00 ~ PM6:00
 定 休 日 :火曜日(但し、祝日・春休み・夏休み・冬休み期間中は営業)
 料 金 表 :竿代1本 (餌付き)         400円
      マス持ち帰り (1匹) 加工代込み  300円
この日は火曜日で定休日、どうりで駐車場には車が止まっていなかった。


駐車場の壁に紅葉のツタ。


駐車場の片隅に大きな石燈籠と観音像


ここフィッシングフラワーパークはホテル一乃館が経営しているようだ。
右の塔には、
「本日は御来館下さいまして有難度う御座居ました。益々の御繫栄とお客様方の
 御道中の御安全をお祈り申し上げます。           一乃館 」と。  


12:05
赤見温泉フィッシングフラワーパーク周辺の田園風景。
次の目的地を「樺崎八幡宮」にして、磯山公園を後にした。



                                     ー 続く ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.07 03:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: