おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.11.18
XML
カテゴリ: ヒロ散歩


夕焼けの渚展望台で夕陽を撮影できないため、山中湖パノラマ台から夕焼けを撮影することに。
山中湖畔の平野から神奈川県道730号線(山中湖小山線)を上るが、山中湖パノラマ台の駐車場
が満車で場所を探しに更に上るが路肩のスペースはどこもいっぱい。峠の三国峠駐車場で折り
返し、もと来た道を下りタイミングよく駐車できた。

11月3日(金) 15:55
山中湖パノラマ台
駐車場が狭く十数台しか止めれないので早めに行った方が良い。日の入りは16時5分頃。


ススキ原の穂を夕陽が照らす。


右奥は山中諏訪神社方向。


ススキ原のススキは人の背丈以上の高さで人が入っても確認できない。


ススキの穂をズームアップ。近くでは  火気厳禁!” ​ である​


南アルプスの山並みがかすかに見える。


東京からレンタカーで来たカップルが記念写真。


日の入りまで時間があり車の中で待機。   


16:10
車の中でのんびりしていたら外で「綺麗だね」の声を聴き急いで車外へ。
既に太陽が沈んでいたのである。


この後、時間経過での日の入り後の富士を追うことに。


16:15
富士の右側の裾野が赤く染まる。頂上も風が強いのか。


16:19
左前方には三脚を据えた老人男女のカメラマンが十人ほどいた。


左側は県道730号線(山中湖小山線)のカーブで危険な場所である。


16:20
ここからはいつものように撮影情報を記載。
撮影モード:Av、感度:ISO100、絞り:f 8、ホワイトバランス:曇、補正:-3~-2
使用カメラ:Canon EOS 70D、
撮影情報:28mm、f/8、1/80秒、ISO 100

日が沈んでも多くの人がカメラを三脚にセットして待機「今日は赤くなるかなー」と。
撮影情報:26mm、f/8、1/15秒、ISO 100


16:24
スマホで撮影。
品川ナンバーの軽四のレンタカーで来た外国人カップルもススキの中で記念写真。


16:26
撮影情報:26mm、f/8、1/50秒、ISO 100


16:28
右奥の南アルプスの山並みが赤く染まる。
撮影情報:17mm、f/8、1/60秒、ISO 100


同時間に東方向。
撮影情報:16mm、f/8、1/30秒、ISO 100


16:37
山中湖の湖面が赤くなる。
撮影情報:22mm、f/8、1/40秒、ISO 100


16:40
南アルプスの山並みをズームアップ。
撮影情報:20mm、f/8、1/60秒、ISO 100


16:42
南アルプスの山並みが染まる。
撮影情報:17mm、f/8、1/60秒、ISO 100


16:43
富士をズームアップ。飛行機雲が数機。
撮影情報:39mm、f/8、1/50秒、ISO 100


右側をズームアップ。2機の飛行機雲。
撮影情報:124mm、f/8、1/100秒、ISO 100


左側にも1機の飛行機雲。
撮影情報:185mm、f/8、1/100秒、ISO 100


飛行機雲は十数秒で富士の稜線に。
撮影情報:151mm、f/8、1/60秒、ISO 100


16:51
ここから三脚にセットして撮影。
撮影情報:24mm、f/8、1/20秒、ISO 100


県道730号線(山中湖小山線)が渋滞。
下からの車が駐車場に入ろうとしているが満車のため入れず渋滞に。
駐車場には3連休のため他府県ナンバーが多く駐車していた。


16:57
富士の周りが染まる。
撮影情報:24mm、f/8、1/13秒、ISO 100


17:00
南アルプスの山並み、山中湖が赤く染まる。
撮影情報:26mm、f/8、1/5秒、ISO 100


17:05
富士の廻りも赤く染まってきた。
撮影情報:35mm、f/8、4/5秒、ISO 100


17:07
富士をズームアップ。
撮影情報:24mm、f/8、1/2秒、ISO 100


17:08
山中湖が赤く染まる。
撮影情報:24mm、f/8、3/5秒、ISO 100


17:10
全体が赤くなってくる。
撮影情報:24mm、f/8、4/5秒、ISO 100


17:12
トリミングして山中湖をズームアップ。
撮影情報:24mm、f/8、4/5秒、ISO 100


17:13
日の入り後1時間を経るがまだ多くの人が待機して撮影。
撮影情報:24mm、f/8、13/10秒、ISO 100


17:15
気温も下がり上着を着る。
撮影情報:24mm、f/8、8/5秒、ISO 100


富士の頂上廻りは赤くならないようだ。
撮影情報:16mm、f/8、13/10秒、ISO 100


17:17
空が暗くなりそろそろ引き上げか。
撮影情報:16mm、f/8、2秒、ISO 100


17:18
露出時間が長くなる。
撮影情報:16mm、f/8、8秒、ISO 100


17:19
露出時間が10秒と長くなる。
撮影情報:24mm、f/8、10秒、ISO 100


17:20
撮影を終え帰路につく人の車のライトで明るくなる。
撮影情報:20mm、f/8、13秒、ISO 100


山中湖をズームアップ。
撮影情報:20mm、f/8、13秒、ISO 100


17:21
この日は一日富士が良く見えた。
撮影情報:20mm、f/8、13秒、ISO 100


17:23
山中湖をトリミング
撮影情報:20mm、f/8、20秒、ISO 100


17:24
廻りが暗くなり露出時間が25秒になる。
撮影情報:20mm、f/8、25秒、ISO 100


17:25
廻りも暗くなりこれ以上変化しないようで帰路につくことに。
撮影情報:20mm、f/8、25秒、ISO 100


帰路も国道246号を走り、大井松田インタから東名高速道路を利用し寒川南インタで出て、
自宅には19時に到着、走行距離は195キロであった。
この日の歩行数は久しぶりに11,000歩越えであった。後の傷みもなく無事歩けた。


                                       END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.18 03:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: