おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.12.25
XML
カテゴリ: ヒロ散歩


茅ヶ崎FMの放送で、「茅ヶ崎市役所前広場で17時半からイルミネーション点灯式がある」との
ことで愛車のリンちゃんで夕刻訪れた。

12月14日(木) 17:00
ふれあい橋上から西側にある ”茅ヶ崎市役所前広場” の会場を見下ろす。


東横INN茅ヶ崎市役所から、茅ヶ崎市役所を望む。
手前の地域貢献スペースに今年オープンした”茅ヶ崎FM”、”茅ヶ崎カフェ”がある。


市役所前広場に 「茅ヶ崎市役所前広場 イルミネーション点灯式」 の看板。
訪れた時は点灯式までに時間があり関係者のみが集まっていた。


東横INN茅ヶ崎市役所入口を望む。


東横INN茅ヶ崎市役所入口前から、営業中の茅ヶ崎カフェ。営業は18時まで。
このエリアに昼間は茅ヶ崎カフェのテーブルが置かれている。


東横INN茅ヶ崎市役所の裏にある”茅ヶ崎市民文化会館”にもイルミネーション。


市役所前広場に戻り点灯式会場を望む。

会場のテーブルには「茅ヶ崎市役所前広場 イルミネーション点灯式」と。
茅ヶ崎佐藤光市長、イルミネーションを寄付した関係者。


このイルミネーションは、市役所前広場を管理する株式会社湘南美装から寄付されたもので、
12月14日に市から感謝状が贈呈された。
点灯時間も近くなり一般の方も集まってきた。


点灯期間:12月14日(木) 〜 2024年2月14日(水) 日没後 〜 20時
       ※ 年末年始  (12月29日 〜 2024年1月3日) を除く
設置場所:市役所前広場
電飾箇所:広場内の樹木 (ケヤキ) 3本 他


茅ヶ崎市特別観光大使のえぼし麻呂も登場。


サンタ姿のえぼし麻呂。


司会者の進行で式典が始まる。


茅ヶ崎市長の挨拶の後、株式会社湘南美装の若い社長が挨拶。


このイルミネーションは市役所の来庁者にひとときの安らぎを提供すると共に、市役所前広場の
魅力を高めるために寄付したと。


司会者の号令で、参加者の発声のもと点灯。


イルミネーションは3本のケヤキを中心に点灯。


ケヤキの木もまだ若木で巨木になっていないのでスケールが・・・。


点灯時間は日没後 〜 20時までと。
茅ヶ崎カフェの営業は18時までの為、コーヒーを飲みながらこの光景を楽しめる。


まだ大きいスケールで点灯するのかと思ったが。
まちの活性化の一環から、茅ヶ崎駅からここまでをやったらと。
また、東側にある第一カッターきいろ公園(中央公園)もやったらと思うが市の財政難で。


18:30
点灯式の後行きつけの居酒屋に立ち寄り一人忘年会。
今年は12月になっても人通りが少ないと。
暖簾は  ”やきとり”  と。


店は本来”焼き鳥屋”だが女将が肉屋と値上げ問題でモメ、しばらく焼き鳥はやらないと。
このため豚肉の炭火焼き料理。ヤーコンのサラダ。


クジラの刺し身 450円。
久しぶりに食べたクジラの刺し身であった。



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


一週間前の10日(日)に茅ヶ崎交響楽団の「 第九 」を聴き、続いてこの日は茅ヶ崎ウィンドシン
フォニーの「 ウインターコンサート 2023 」を予約していたので茅ヶ崎市民文化館へ。
小さい街茅ヶ崎には楽団が二つあるようだ。他にも北陵高校吹奏楽部も。

12月16日(土) 13:45
茅ヶ崎ウィンドシンフォニーからのはがき。
茅ヶ崎ウィンドシンフォニー『ウインターコンサート 2023』
12月16日(土) 開場 13:30 開演 14:00
茅ヶ崎市民文化会館 大ホール   入場無料
指揮 石井弘樹
【第1部】
  ・マーチ「ギヴ・ア・プレイズ・トゥ・ウィナー!!」(清水大輔 作曲)
  ・コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象」(真島俊夫 作曲)
  ・星屑パレット」(芳賀傑 作曲)

【第2部】
  ・「リトル・マーメイド・メドレー」(アラン・メンケン 作曲/星出尚志 編曲
  ・「スーパーマリオブラザーズ」(近藤浩治 作曲/星出尚志 編曲
  ・「ジャパニーズ・グラフィティⅣ ~ 弾厚作作品集 ~」 (弾厚作 作曲/磯崎淳博 編曲)
  ・「魔女の宅急便」セレクション(久石 譲 作曲/森田一浩 編曲)


大ホールのステージ上には『 Chigasaki Wind Symphony 』と。
全席指定:事前にネットで席を予約。今回は前の方で「1階 10列-43」。


指揮者紹介
音楽監督・常任指揮者・石井弘樹


第一部
  14:10 ~ 14:45
演奏中は撮影禁止であったのでブログ作成のため最低限の写真を撮影させていただきました。

約20分間の休憩を挟み、
第二部
  15:07 ~ 15:55
第二部は指揮者、演奏者は衣裳替え。頭にはディズニーの帽子。


昨年も年末の演奏会では同じ衣装であった。


衣装を着替えサンタとぬいぐるみの二人が登場。
これも昨年も同じ衣装であった。


15:55
最後の曲は、客席の手拍子とともに演奏。
アンコールにもこたえ16時前に演奏会を終了。
アンケートの要望蘭に「サザンオールスターズの曲を」と。


16:10
演奏会を終え、茅ヶ崎カフェへ。


カフェテラ ホット  480円 (内税) をオーダー。
コーヒーカップは紙コップ。


茅ヶ崎カフェ内に置かれているミゼットとサーフボード。


茅ヶ崎カフェ Photo Spot
1990年に公開され大ヒットを記録した桑田佳祐監督映画『稲村ジェーン』
の中で使用された『ミゼット』と『サーフボード』を展示しております。
名曲「真夏の果実」「希望の轍」を生んだ伝説の ”音楽映画” の中で象徴と
してスクリーンの随所に登場したミゼットとサーフボードが、茅ヶ崎の街
に復活することで市民のみなさんや観光客のみなさんにとって新たなサザ
ンオールスターズにまつわる聖地巡礼の場として多くの人々に親しまれる
場所になればと思っております。


『稲村ジェーン』 とは、
1990年 (平成2年) に公開された日本映画で桑田佳祐が監督・音楽を担当した。
鎌倉を舞台に、青春を描く加勢大周主演作。
桑田佳祐初監督作で「何もない青春」をテーマに制作。1990年度の日本映画ランキング4位
を記録し興行収入は18億3000万円、観客動員数は350万人に達した。


茅ヶ崎カフェから市役所前広場の茅ヶ崎駅方向を望む。




                                                                                             END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.25 03:00:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: