全407件 (407件中 1-50件目)
【 品 種 】シラー60%、マルベック40%【 国 】アルゼンチン【 地 方 】サン・ファン【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】1000円台とは思えない奥深さ!【購入価格】1355円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪【よりどり6本以上送料無料】 ボデガス カリア カリア シラー マルベック 2022 750ml アルゼンチン 赤ワインアルゼンチンと言えばマルベックが好きですが今回はシラー60%とマルベック40%のワインです。アルゼンチンの産地についてはエノテカさんのサイトがわかりやすいです。https://www.enoteca.co.jp/archives/detail/ARGメンド―サくらいしか知らなかったですが今回はその上のサン・ファンというエリアです。メンドーサで美味しいワインはこちら!これは過去飲んだ1000円台のワインの中でも5本の指に入ります!【2.2万円以上で送料無料】シクロス カベルネソーヴィニヨン 2018 Ciclos Cabernet Sauvignon 赤ワイン アルゼンチン フルボディ あす楽 即日出荷 ミッシェル トリノ スマイルサン・ファンは安いバルクワインの産地でワイン産地としては見捨てられていましたが、ボデガス カリアが執念と情熱で高品質のワインを生み出すことに成功しました。アルゼンチンワインの生産はアンデス山脈の西側で標高が高いエリアに密集しています。強い日射ですが昼夜の寒暖差があり、単なる温暖地方のぼってりとしたワインとは違い複雑味もあります。また降水量が少なく病害のリスクが少なく自然に近い栽培が出来るのも利点です。そしてコストも安価ということで高品質なワインが1000円台で楽しめます(^^♪マルベックと言えばフランス カオール地方で使われるタンニンがちがちの黒ワインが有名ですがアルゼンチンのマルベックはタンニンはそこまで強くなく丸みを帯びた味わいで私はこちらの方が好きです。メインはシラーですから、スパイシーさもあります。アルゼンチンと言えば牛肉!バーベキューとよく合うワインです。説明を読むと木片(オークスティーブ)と接触させて4か月熟成とありました。【オークスティーブとは?】ワインに樽の風味をつける目的で使用される木片要するに樽香を手っ取り早くつけるために利用されてるわけですね。味わいはアンデス山脈の標高を感じさせる?軽い酸味もありながらシラーのスパイシーさ、そしてアルゼンチン・マルベックのまろやかさが相まって面白いワインでした。【酒屋のコメント】ブルーベリーやラズベリーなどの赤い果実の香り、その後にスパイスやスモークの香りが続きます。心地良い口当たり、バランスの取れた酸味、長い余韻があります。
2023年10月29日
【 品 種 】カベルネ・ソーヴィニョン100%【 国 】オーストラリア【 地 方 】南オーストラリア州【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】1000円台とは思えない奥深さ!【購入価格】1450円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪この生産者のシラーズがとても旨かったのでカベルネ・ソーヴィニョンも買ってみた。[コスパ抜群豪産シラーズ]ステップ・ロード ブラックウイング シラーズ 2015 オーストラリア 南オーストラリア 赤ワイン 辛口 フルボディ 750ml シニアソムリエのコメント付きオーストラリアワインでは珍しくコルクです。購入した店主によると中国輸出向けに中国仕様で製造されたものらしい。しかし中国が高関税をかけて輸入を制限していることから行先を失って安値で出回っているとのこと。なので、本来1500円前後で買えるようなワインではないらしい。なんでもオーストラリア産ワインは中国の輸入制限を受けて28億本の余剰が生まれてしまっていると。。2023年8月19日時事ドットコム飲んでみると確かに1000円台で飲むカベルネ・ソーヴィニョンとは全く別物でした。フレンチオークとアメリカンオークの樽で12-14ヶ月間熟成。恐らくノンフィルターかオリが凄い濃く複雑なカベルネ・ソーヴィニョン【酒屋のコメント】フレンチオークとアメリカンオークの樽で12-14ヶ月間熟成。ブラックベリーや桑の実、チェリーのアロマに森の下草や黒コショウ、クローヴが心地よく豊潤。柔らかなタンニンに縁どられた黒い果実に伴うコーヒーやチョコレートの風味が香ばしく、ほどよい厚みと深みを加えている。涼しい夜間に収穫したブドウを空気圧式プレス機でやさしく圧搾、フレンチおよびアメリカンオーク樽で12-14ヶ月間熟成。
2023年09月02日
【 品 種 】カベルネ・ソーヴィニョン100%【 国 】モルドバ【 地 方 】ステファン・ヴォーダ【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】カベルネ・ソーヴィニョンの白!【購入価格】1080円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪ラダチーニ ブラン・ド・カベルネワイン歴もかなり長くなりましたがカベルネ・ソーヴィニョンの白は初めて見ました!まぁカベルネ・ソーヴィニョンと言っても葡萄の果肉は白いので果皮を丁寧に取り除けば白ワインが出来上がるわけですね。黒葡萄で白いワインと言えばシャンパンにピノノワールが使われてますね。国はモルドバです。モルドバはボルドーとかピエモンテと同じ緯度。今、毎日ニュースで流れるウクライナに隣接した国になります。何も考えずに買いましたが以前、飲んだモルドバのワインもラダチーニでした。ラダチーニ フィオーリ【モルドバ土着品種!!】殿堂入りNo.248この生産者は本格的でしっかりとした個性を持ったワイン造りに情熱を燃やしてるとのこと。カベルネ・ソーヴィニョンを使って白ワインを作ろうという発想がまた型にハマらず熱いですね。味わいはやっぱりとろっとしていて、喉ごしも重い感じです(^^)/熟成で感じる重みとはまた違ったフレッシュ感がありつつ重いという面白いワインでした。まったり飲む白!【酒屋のコメント】淡い黄金色、パッションフルーツ、熟した桃、刈ったばかりの葡萄の香りフレッシュなベリーの風味、濃縮されたグレープフルーツの弾けるような活気に満ちた味わいで余韻も長く続きます。
2023年09月02日
【 品 種 】シラーズ100%【 国 】オーストラリア【 地 方 】南オーストラリア州【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】1000円台とは思えない奥深さ!【購入価格】1680円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!ステップ・ロード ブラックウィング シラーズ 赤1000円台とは思えない奥深さと複雑味がありとても気に入りました!南オーストラリアと言っても広いのですが生産者のステップロードは南オーストラリアのマクラーレンヴェイルというエリアのようです。アデレードの35㎞ほど南のフィリオ半島に位置します。オーストラリアで五本の指に入る銘醸地とのことで高樹齢かつ無灌漑のシラーズやグルナッシュは飲む者を圧倒する!と評価されています。確かに圧倒されました。1000円台中盤でこの味わいですか('Д')凄過ぎました。フレンチオークとアメリカンオーク両方で12カ月熟成されています。フレンチオークの樽はどんな特徴なのでしょうか。フレンチオークはタンニン分が多くヴァニラ香やココナッツ香の由来となる成分が控えめでアメリカンオークは逆に樽の作用によるヴァニラやココナッツ、タバコなどの香りが強くつきやすいと言われています。両方を使ってうまくバランスを取ったということですかね。奥深い味わいが楽しめます。5つ星進呈!【酒屋のコメント】ブラックベリーの豊かなアロマに、モカやスパイスが香ばしい。ほのかなオークの風味を伴う凝縮した赤い果実はきめ細かいタンニンに覆われ、しなやかな骨格が長い余韻に導く。涼しい夜間に収穫したブドウを空気圧式プレス機でやさしく圧搾、フレンチおよびアメリカンオーク樽で12ヶ月間熟成。
2023年07月30日
【 品 種 】ピノノワール76%、ジンファンデル13%、ルビーレッド8%、プティシラー3%【 国 】アメリカ【 地 方 】カリフォルニア【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】ワイン王国5つ星【購入価格】1250円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!ティー エヌ ティー ピノ ノワール エステート グロウン 750ml[WIS アメリカ 赤ワイン カリフォルニア TNT4PN--NV]ワイン王国で5つ星!「1000円台で見つけたピノノワール特集」でピックアップされていたワイン!ピノ100%じゃないんですよね。見ると。ワインの王様と言えばブルゴーニュのピノ、ちなみに女王はボルドーピノノワールは栽培が難しいが長期熟成に向き、熟成が進むほどに、まるみと複雑さ、豊潤さのある味わいになります。ロマネ・コンティを始めブルゴーニュの赤ワイン最も気まぐれで気難しい葡萄品種ピノノワールだからこそ色々混ぜずに単一品種で勝負!というのが通例かと思います。しかしながら流石自由の国アメリカ!混ぜてますねーTNT(爆弾)ってワインの名前通り、混ぜるな危険ワインです。カリフォルニアでもピノノワールは100%で造られる方が多いと思いますが、なんとジンファンデル、プティシラーまで!こんな強烈な2種を繊細なピノに混ぜるなんて・・・って感じですwしかし味わいは!まぁ旨いです!(^^)!爆発してますw カリフォルニアのピノノワールってブルゴーニュのピノノワールとは全く別物で個人的にはあまり良い巡り合わせがないのですがこれだけ割り切って造ってくれたら面白いですね。これぞカリフォルニアのピノだ!って生産者の声が聞こえてくるような1本生産者はオークリッジ カリフォルニア・ロダイで最古のワイナリーオークリッジ自ら最高のコスパ!と言っています(^^♪カリフォルニアとか南フランスとかにありがちなぼってりして締まりのないピノノワールとは一線を画しフルーツ爆弾+スモーキー+スパイス感かなり骨太な味わいです。これは素晴らしい1本です。【酒屋のコメント】深みのある熟した核を感じさせる、ダークチェリー、ダークプラムなどの香り。凛としながらも膨らみのある酸味のアタックは、硬質な果実味と豊富にあるタンニンの勢いある旨味とともに、この価格のピノにして飲みごたえ十分。ひかえめな樽の香味も心地よく、ドライに仕上げた味わいからは、ニュージーやブルゴーニュ的漂いも。見た目や名称はユニークですが、なかなかどうして中身は本格派。甘みも抑えられ、ほのかなアクセント程度。この価格のカリ・ピノによくある、酸の乏しい、過熟&加熱スタイルとは無縁のキャラクター。むしろ食事向きの骨格と複雑味の魅力を抱えています。アフターに残るスパイスやクローヴの香味もセンスが光り、「爆弾」との名前は、味わいを表す…というより価格の方を破壊しているように思います。
2023年07月20日
【 品 種 】ピノノワール【 国 】チリ【 地 方 】マイポヴァレー【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】驚異のコストパフォーマンス!【購入価格】1210円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!サンタアリシア ピノ ノワール レゼルバ 750ml | 赤ワイン チリ アコンカグア カサブランカ SANTA ALICIA PINOT NOIR RESERVA ピノノワール サンタ アリシア夏はピノノワールを強めに冷やして飲むのが好きです!(^^)!というわけでピノノワールのアタリをご紹介。この値段だと美味しくても大体フルーティ、果実味たっぷりみたいなワインが多いんですが、この1000円ちょいでピノノワールの魅力をしっかり楽しめるのは凄い。1000円台で見つけたピノノワール ザ・ベストバイ32本の1本最高評価五つ星獲得!いやー、うちも五つ星進呈です。生産エリアはマイポヴァレー昼夜の寒暖差が大きくアンデス山脈からのミネラルたっぷりの雪解け水を一番初めに受ける事が出来る特別な優勢の中のワイナリー寒暖差大事です。複雑味が出て一気にワインの味が高級になりますw果実味たっぷりだけのワインはこの価格帯に多いですが1000円台前半でこの複雑味は素晴らしいです。チリらしい分かりやすい美味しさもありながら奥行きも楽しめる!これはほんと旨いです!買いです!【酒屋のコメント】澄んだ輝きのあるルビー色。甘草、スパイスや紅茶の香り。果実の甘さは優しく、丸みを帯びたエレガントな酸味、ビロードのようななめらかなタンニンとのバランスが絶妙。ふくよかな口あたりで余韻も長い。季節の美味しい食材と楽しむのにぴったりな赤ワイン。
2023年07月11日
【 品 種 】フェテアスカ・ネアグラ 40%、ネグル・デ・ドラガシャニ 30% ヴァック 30%【 国 】ルーマニア【 地 方 】オルテニア地方スタルミナ地区【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】土着品種でルーマニアのテロワールを楽しむ1本【購入価格】2200円【個人的評価】番外ルーマニアワイン2回目です。ラ ヴィ ピノ ノワール ドメーニレ サハティーニ【RWG旨安大賞】殿堂入りNo.258前回は国際品種のピノノワールでしたが今回は土着品種全く聞いた事がない品種のブレンド(^^♪購入したのはこちらの東欧ワイン専門店です。DANIEL’S WINE SHOPワイン生産に適しているエリアとしてワインベルトという言葉があります。北半球なら北緯30-50度、南半球なら20-40度に位置する地域となります。ルーマニアは北緯45度に位置し、とてもワイン作りに適したエリアとなります。とはいえ、ルーマニアの国土はまぁまぁ大きいので産地によって味わいは異なりそうですが。DANIEL'S WINE SHOPサイトより東欧ワインの歴史は古く、黒海を挟んで少し南に位置するジョージアはワイン発祥の地と言われています。ルーマニアの6000年の歴史があるとか。しかしほとんど馴染みがない背景には第二次世界大戦後に社会主義国家となり、西欧との交流が途絶えたことが大きいです。ワイン生産も国営化され、品質よりも量を優先したため著しく品質が下がっていました。それから1989年に民主化され、徐々に品質が上がり、2007年EU加盟で再び注目を集めています。ここ日本でも近年、ちらほら東欧ワインを見かけます。ジョージア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリアなど。今回のワインはオルテニア地方(スタルミナ地区)のものなので南部ですね。先日がムンテニア地方だったので同じ南で西寄りです。今回の土着葡萄品種についてフェテアスカ・ネアグラ プルーン、ブラックベリーやカカオを思わせる香り。タンニンは豊富だが、 まろやかで口当たりが柔らかい。ネグル・デ・ドラガシャニ 香りが豊富。ブラックチェリー、サワーチェリー、ブラックベリーなどの香りが特徴。 味わいはフレッシュかつパワフルで、印象的。ポリフェノールを多く含む。ショップのコメントにもありますが、植物的な独特なニュアンスとビロードのような舌にからみつく感じがあります。エリア的には南仏ほど陽気さはなく、ピエモンテほど堅牢ではない、という感じです。ルーマニアのテロワールを感じる1本でした(^^♪【shopのコメント】外観 輝きのある、紫色がかったルビーレッド。 香り 植物的なニュアンスも感じ、完熟した黒い果実やプルーンジャムの存在感も大きいです。 特にサワーチェリー、モレロチェリーやドライプルーンのニュアンスを感じさせます。 若干チョウジやココアのニュアンスも感じられます。 味わい 香りと同様に、植物的なニュアンスとプラムのジャムを感じさせます。 アタックは少し遠慮しているように感じ、舌触りはビロードのようです。 しかし、アフターには細かいタンニンの存在感が大きくなり、 非常に長くフィニッシュします。【楽天のルーマニアワイン専門ショップ】ユーロアジア交易販売
2022年07月24日
【 品 種 】ジンファンデル / メルロー / プティット・シラー【 国 】アメリカ【 地 方 】カリフォルニア【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】驚異のコストパフォーマンス!【購入価格】1180円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!【よりどり6本以上送料無料】 アイアンストーン ヴィンヤーズ ストーン ヴァレー レッド ブレンド 2018 750ml アメリカ カリフォルニア 赤ワインこれぞ旨安ワイン!最高でした。カリフォルニアワインと言えばジンファンデル このワイナリーは以前、紹介しました。アイアンストーン プティ・シラー【コスパ抜群の濃厚インパクトワイン】殿堂入りNo.243 これも凄かったですね。こちらはプティシラーがメインのワイン。今回はジンファンデルがメインのワイン。ジンファンデルはイタリアのプリミーティヴォと同じDNAらしい。カリフォルニアワインは太平洋を流れる寒流からの冷気の影響を大きく受けていることが大きな特徴です。そのため、海に近いほど冷涼で、内陸に向かうほど温暖という傾向があります。全体に雨は少なく、乾燥しているため、病虫害を寄せ付けないという利点があります。また、カリフォルニアは霧が多いことがよく知られており、この霧によってブドウが強い太陽の日差しから守られ、程よく成熟したブドウが収穫できます。カリフォルニアと言えばジンファンデルがおススメです。しかしなかなか1000円台前半では見当たりません。このワインはなんとほぼ1000円。アイアンストーンのコストパフォーマンス凄すぎです。ジンファンデルにプティシラーでアクセントを付けてるところが素晴らしい。メルローも入ってるのはジンファンデル+プティシラーでは攻め過ぎだったんですかね( ゚Д゚)ワイン王国で星4.5獲得してました!【酒屋のコメント】豊かな果実味を持ち、ハーブやスパイスの風味が心地よいカリフォルニア産赤ワイン。丸みのあるジューシーな果実味は、ボリュームのある肉料理によく合います。濃厚濃密な1本です。
2021年02月09日
【 品 種 】シラー40%、グルナッシュ40%、ムールヴェドル20%【 国 】フランス【 地 方 】ラングドック ラ・クラープ【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】ラングドックの最高峰クリュ!【購入価格】796円※セット価格 (単品実勢価格1980円)クラシック・ルージュ シャトー・リヴィエール・ル・オー 2018年 フランス ラングドック&ルーション 赤ワイン フルボディ 750ml 【プレゼント対応可】【ギフト ワイン】【ソムリエ】【家飲み】【バレンタイン】ワインショップソムリエのワインセットです。1本あたり796円でこのワインが飲めます。ここのセットはお気に入りです(^^♪ラングドックはまぁ分かりやすく美味しくて安いというイメージ。フランス最大のワイン産地です。南側で太陽の恵みをたっぷり受けた葡萄から作られるので酸は穏やかで果実味たっぷりのワインが多い。カジュアルワインばっかりのイメージですが格付けも存在します。1 クリュ・デュ・ラングドック最も厳しい規定をクリアした深い味わいです。2 グラン・ヴァン・デュ・ラングドック土地や品種の明確な個性を持ったワインに認められます。3 ラングドック地方名AOCで平均的な味わいです。でこのワインは最上級のクリュ・デュ・ラングドックのラ・クラープ!クリュ・デュ・ラングドックは6つ。1、ラ・クラープ2、フォジェ―ル3、サン・シニアン・ベルルー4、サン・シニアン・ロクブラン5、ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール6、コルビエール・ブートナックコルビエール、サンシニアンは美味しかった記憶があります。サンシニアンは以前紹介しました。殿堂入りNo.77【やっぱり最高!南仏♪】ル・スクレ・デ・カピテル ラ・クラープは初めて飲みます(^^♪ラ・クラープは降水量がかなり少なく非常に暑いエリア年間300日以上という高い晴天率。病害虫を寄せ付けない強い風に、昼夜の寒暖差を生む地中海からの風。海に近いため潮風に乗って塩分が運ばれ、また石灰質土壌のためミネラル豊かで、生き生きとした味わいに仕上がります。ぶどう品種は、白はブール・ブランやグルナッシュ・ブラン、マルサンヌ、ルーサンヌ、赤はシラーやグルナッシュです。近くには野生のハーブも多いため、ラ・クラープのワインに合わせる料理も、ハーブを使った料理とマッチするとか。作りてはラフィット・ロートシルトの醸造責任者エリック・ファーブルRパーカーから100点を獲得しています。最高峰クリュ「ラ・クラープ」の畑に、ボルドー最高峰で培った技を惜しみなく注ぎ情熱のままに造ったワイン。そりゃ旨いはずです(^^)/ラングドックらしく濃密で凝縮感がありますが、ボルドー出身らしくちょっとエレガントさも加わって、他のラングドックワインとは一線を画す感じでした。【酒屋のコメント】黒く熟したプラムを丸かじりするような、一杯の香りと果実味。 プルーン、アメリカンチェリー、ブラックベリーの香りと、黒蜜やなめし皮、 れにハーブが混じるような複雑な香りが広がりますが、 ポイントはあくまでシンプルで美味しいと感じる果実味!辛口でキレも良いため、肉料理をはじめ、いろんな料理と合わせられますし、 何杯でもグラスが進みます。
2021年02月07日
【 品 種 】シラー60% グルナッシュ40%【 国 】フランス【 地 方 】ローヌ【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】パーカー93pt フランスで最も美しいセグレ村の秀逸ローヌ【購入価格】800円※セット価格 (単品実勢価格2068円)ドメーヌ・ド・ラマンディーヌ コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・セギュレ 2015【フランス】【パーカー90点】【750ml】ここで買ったセットワインの1本ワイン&ワインセラー セラー専科1本あたり800円台で買いました(^^♪ ここのセットは良心的です。ローヌ地方のワインひと時、この地域のワインはハマって色々飲みました。シラーを中心としたブレンドがいいんですよね。このワインも鉄板のシラーとグルナッシュ。旨いです。他、カリニャンとかアクセントで入ってると尚良いです(^^♪ただローヌワインはどんどん値上がりして、最近2000円くらい出さないと美味しいのは変えないイメージです。ローヌと言えばサンコムのこのワインは感動の一言でした。『ローヌ南部のスーパー・スター的存在』サンコム自慢の1本。『神の雫』登場で、一躍注目を浴びました。シャトー サンコム [2016] コート デュ ローヌ レ ドゥ アルビオン ルージュ ( 赤ワイン )今回のワインはこのサンコムのワイナリーがあるジゴンダスの近くローヌのセグレ村 フランスで最も美しい村に選ばれている村のワイナリーです。コート・デュ・ローヌ ヴィラージュです。「ヴィラージュ」って後ろについてますね。コート・デュ・ローヌ ヴィラージュとはフランス南部に南北200km、東西100km以上にわたって広がるワイン産地コート・デュ・ローヌの中でも、良質なワインをつくると認められた94の村に「コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ」を名乗ることが認められているらしい。さらにその中でも優れたワインをつくる18の村は、「コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ」の後に、自らの村名を入れることができる。ちなみにボジョレーもボジョレーヴィラージュってあります。シュペリュール 特定の地区で採れたぶどうヴィラージュ 特定の村で採れたぶどうクリュ 特定の畑で採れたぶどう3段階あって無記名がシュペリュール。単にボジョレーの表記です。その上がヴィラージュ。一番上がクリュになる。ヴィラージュ 無記名よりはちょっといいって感じですかね('ω')ノ【酒屋のコメント】その味わいは、 『瑞々しく艶やかなプラムと、チェリーやイチゴの甘酸っ ぱい香り、さらにバラや牡丹の花のアロマがむせ返るほ どに。ほのかにスパイシーで、また柔らかくカフェオレ が香る魅力的なアロマです。 その味わいはとてもなめらか。伸びやかな酸と美しい果 実味が、重すぎず渋すぎずのほどよいミディアムボディ によく映えます。軽やかにして飲み応えはしっかり。』
2020年11月15日
【 品 種 】ピノノワール【 国 】スペイン【 地 方 】ラマンチャ【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】1000円以下の旨安濃厚ピノ【購入価格】800円※セット価格 (単品実勢価格913円)【個人的評価】★★★★ 4/5バルデモンテ ピノ ノワール 750ml スペイン 赤ワイン 長S1000円以下であまり美味しいピノノワールに巡り合った記憶はないですがこれはなかなか旨いですね。ブルピノをイメージしてると全く違いますがパワフルピノです。スペインのピノは初めてかも知れません。ラマンチャですね。ラ・マンチャは、スペイン内陸部のカスティーヤ高原の南部に位置するワイン生産地。乾燥の厳しい地域で雨はほとんど降らない。地名になっているマンチャは乾いた土地という意味でまさに乾燥地帯。平均気温は、春は16℃、夏は22℃、秋は9℃、冬は7℃。年間を通じて冷涼。高原に位置するため風が強い。ラ・マンチャのワインの特徴太陽の光を十分に受け、しっかりと熟したぶどうが大量に収穫出来るため、リーズナブルかつクオリティが高い、個性的なワインが多いとか。強烈な果実感、ピリっとしたスパイシーさ、芳醇な香り、またそれらの余韻を充分に味わえるボディが特徴。安価なピノだと南仏とかカリフォルニア辺りかと思いますがそれとはまたちょっと違うパワーを感じるワインでした。1000円以下としてはかなり素晴らしいと思います。酒屋のコメント色は紫がかった濃赤。カシス、ブラックチェリーそしてエレガントなスパイスの香りにドライフルーツの香りが複雑に香ります。ピノ・ノワールなのにこの力強さは不思議な心地で新鮮に感じられるでしょう。スペインのカスティーリャ・ラ・マンチャのピノノワールは、高い気温と日照時間が果実の熟度を高めるため、色の濃い果実をつけます。ブルゴーニュのピノノワールのように、淡い色をしたシャンパンの原料になるのとはまったく対照的です。フェルナンド・カストロから生まれたスペイン南部の濃いピノ・ノワールをお愉しみください。
2020年11月14日
【 品 種 】ガルナッチャ・ティントレラ60%、モナストレル40%【 国 】スペイン【 地 方 】アルマンサ【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】天才醸造家ラウル・ペレス氏監修 コク旨オーガニックワイン【購入価格】800円(※セット価格 実勢価格1408円)【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!アダラス ウエジャ 2015 2017 750ml スペイン アルマンサ オーガニック ビオ 赤ワイン 長Sスペイン ペニンガイド91点ラウル・ペレス英国のワイン専門誌デキャンター誌で『 SPAIN'S TEN MOST EXCITING NEW-WAVE PRODUCERS』の一人として「最高の10人の中でも最高の造り手」の筆頭に挙げられたスペインを代表する醸造家。この人らしいです( ゚Д゚)熟成はクリアンサなので6か月以上の樽熟成+2年以上の瓶内熟成です。ホーベン=樽熟成1年以内、もしくは熟成なしクリアンサ=上記レゼルヴァ=熟成3年以上、そのうち樽熟成最低1年以上グランレゼルヴァ=樽熟成2年以上の後、瓶熟成3年以上味わいはコク旨の中に天才醸造家のセンスがキラリと光るニュアンスがあります(^^♪酒屋のコメントでいうと魅惑的なブーケっていうんでしょうか。これは旨いですね。1000円台前半ワインとは思えない味わいです。私はセットで買ったので800円相当でした('ω')ノワイン&ワインセラー セラー専科ここは比較的コスパが高いワインセットが多いです。【酒屋のコメント】化学肥料を一切使用せず、丁寧に育てたガルナッチャ・ティントレラとモナストレルを手摘みし、 天然酵母で発酵 させたワイン。パーカーポイント86点。不透明の紫色で、それはミネラル、ラベンダー、ブルーベリー、そしてブラックラズベリーの魅惑的なブーケを提供しています。非常にコクがあり、層状化され、バランスが良く取れています。
2020年11月03日
【 品 種 】シラーズ【 国 】オーストラリア【 地 方 】南オーストラリア【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】濃い!自根重厚シラーズ【購入価格】1100円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!メタル ザ ブラック シラーズ 2019 バートン ヴィンヤーズ メタリック ラベル オーストラリア サウスイースタン 赤ワイン ワイン 辛口 フルボディ 750mlMetal The Black Shiraz [2019] Berton Vineyards Pty Ltd 14.5%これは素晴らしいですね!1100円でこの濃さ。ワインの名前の通りの味わいでした。オーストラリアはやっぱりシラーズですね。スパイシーかつタンニンが豊富で力強いコクを持つシラーが、オーストラリアでは「シラーズ」と呼ばれており、断トツで一番多く栽培されています。今回のワインは南オーストラリア州のワインです。南オーストラリアは、オーストラリア大陸の中央に位置する産地。世界で最も古いシラーズのブドウ樹が存在し、未だに自根のブドウ樹も存在しています。フィロキセラ(世界中の葡萄畑を壊滅寸前まで追い込んだ害虫)の被害が少ない州なんですね。フィロキセラの被害壊滅的な被害を受けた欧州は、フィロキセラに体制のある北米系種の根に実を付ける上半分だけ欧州系種を接木することで、この危機を乗り切りました。なので欧州の葡萄はほとんど根は北米種なんですね。なので自根ってかなり希少なんです。味わい的に自根だから旨いってこともないんですがなんとなく自根の方が価値ある感じがしますよね(^^♪違う根に上だけ違う木をつなぐって、そんなこと可能なのか?と思いますが植物は苗木の段階などで切断した植物同士を密接させることで、異なる植物を1つに繋げることができるらしいです。チャイナ・ワイン・アンド・スピリッツ・アワード 2020 金賞、チャイナ・ワイン・アンド・スピリッツ・アワード 2018 ダブル金賞 世界の評論家が一押しのワイナリー「バートンヴィンヤード」が造る本格派のコスパワイン。これは本当にコスパ最高です。【酒屋のコメント】濃厚な色合いでブラックベリーやプラム、ローストした珈琲、オーク香のアロマを放ちます。凝縮した芳醇な果実味と熟したタンニンを持ち、奥行のある濃厚な味わいの赤ワインです。
2020年10月31日
【 品 種 】カベルネフラン【 国 】フランス【 地 方 】ロワール【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】あのボランジェグループが手掛けるロワール赤ワイン【購入価格】1980円【個人的評価】★★★★ 4/5【6本〜送料無料】シノン 2018 ラングロワ シャトー 750ml [赤]Chinon Langlois Chateauシノン!フランスはロワール・シノン地区のワインです。シノン地区はジャンヌ・ダルクがフランス解放に立ち上がったというエピソードで有名なシノン城で知られている地区です。品種はカベルネフランボルドーとかでブレンドに使われたりしますがこれはカベルネフラン100%です。カベルネフランは寒い地方でも育つ葡萄でまぁ寒い地方で育ったな!って味わいの品種です(^^)/カベルネソーヴィニヨンとは真逆な感じですが同じ「カベルネ」と付くことから分かるように系統は同じ。カベルネフランはカベルネソーヴィニヨンの親にあたる品種らしいです。味わいの特徴としてはピーマンワインとも呼ばれる独特のニュアンスがあります。普通、ん??って思うワインですが、カベルネソーヴィニヨンとかもう飽きたなと思ったらおススメのワインです。一般的ではないがたまに飲むとこのピーマンぽいのが良いんですよね(^^)/シノン レ・ベルニエール マルセル・マルタン【ピーマンの香りと清涼感】殿堂入り番外https://plaza.rakuten.co.jp/panokozou/diary/201310130000/以前、シノンのワインは取り上げたので合わせてお読みください。そしてこのワイン!あのボランジェの傘下のシャトーです。あの有名な映画「007」にジェームスボンドが愛飲するシャンパンとして登場するボランジェですね。【6本以上ご購入で送料・代引無料】ボランジェ シャンパーニュ スペシャル キュヴェ ブリュット 正規 泡 白 シャンパン ワイン 辛口 750mlBOLLINGER Champagne Special Cuvee Brut AOC Champagne【酒屋のコメント】フランスの伝統的なヒロイン「ジャンヌダルク」のゆかりの地シノンで作られる赤。ラングロワ・シャトーが造るクレマン・ド・ロワールはシャンパーニュに匹敵するほどの規定を超える熟成期間を経てリリースされており、その品質の高さは国内外で認められています。1973年にはボランジェグループの一員となり、更なる発展を遂げています。ラズベリーやストロベリーの繊細な香り、しなやかな口当たり口の中はフルーティさで充たされ、ぬくもりを感じる赤ワインです。
2020年08月29日
【 品 種 】シャルドネ【 国 】フランス【 地 方 】マイポヴァレー【 テイスト 】辛口【超個人的コメント】シャブリ風?チリシャルドネ!【購入価格】1400円【個人的評価】★★★★ 4/5【6本~送料無料】※[2018] エスピノ シャルドネ 750ml 【ビーニャ ウィリアム フェーヴル チリ】 白ワイン チリ マイポ ヴァレー 辛口地獄の厚さが続きます。。流石に赤ワインは辛いので白ワイン。厚い夏にはすっきりソーヴィニヨンブランをキリっと冷やして飲むか安い白ワインを炭酸水で割ってスプリッツァーで飲むのが好きです。ただそれも飽きてきたので久しぶりにまったりシャルドネ。このシャルドネはシャブリの名門ウィリアム・フェーブルがチリで手掛けたワインになります。【シャブリについて】【あす楽】 ルイ ジャド シャブリ セリエ ド ラ サブリエール ハーフ 2018 375ml 白ワイン シャルドネシャブリ=牡蠣ワインとも呼ばれます。キリっとしていて魚介類に合わせるのに良いワインなのです。シャルドネってどちらかというとまったり系ですがシャブリはブルゴーニュ地方にある地区の名前です。その地区で作られるシャルドネのことです。冷涼な地区の上に土壌になんと牡蠣など貝の化石が混じっておりミネラル分豊富な味わいになります。ブルゴーニュの白ワインと言えばムルソー、モンラッシェも有名ですがシャブリのシャルドネは全くそれと異なる性格です。【あす楽】 ルイ ジャド ムルソー 2017 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュで今回のエスピノはそのシャブリ地区で著名なシャブリの造り手ウィリアム・フェーブルがチリのマイポ・ヴァレーの中でも最も標高の高い場所で作ったワインなのです。それも土壌は砂利質のエリアで栽培された葡萄を用いておりシャブリのニュアンスを感じる一本です。樽熟成もされていますがそれほど樽香はなくストレートな味わいが楽しめます。DES COR CHA DOS(チリのワインコンクール?)で90ptと高評価【酒屋のコメント】程よい樽の風味を伴った適度に熟した印象の旨味の要素が濃い果実味が豊かにストレートに膨らむバランス良くまとまったヴィンテージ
2020年08月23日
【 品 種 】サンジョベーゼ【 国 】イタリア【 地 方 】トスカーナ ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】モンテプルチアーノだけどサンジョベーゼ【購入価格】1667円(セット価格)【個人的評価】★★★★ 4/5ロッソ ディ モンテプルチアーノ デリッチ 750ml イタリア トスカーナ モンテプルチャーノ サンジョヴェーゼ 赤ワイン 長Sワイン&ワインセラー セラー専科の必ず販売価格の倍以上のワインが入った赤だけ6本1万円福袋の1本です。ワイン&ワインセラー セラー専科1本あたり1667円で購入ですが2900円~6980円のワインが6本入ってかなりお得なセットでした。で最初に抜栓したのがこのワイン。単品で3500円。確かに楽天で検索したら3500円でした。ありがとう セラー専科さん宣伝しときますw通常は3500円のワインなので番外扱いとします。でこのワインの話。かなりワイン歴長いと思いますがまだまだ知らないことがありました。ワインの名前にモンテプルチアーノってあるので、てっきり葡萄品種がモンテプルチアーノかと思ってました。よく見ると産地はトスカーナ。トスカーナと言えばサンジョベーゼでしょ、と思って更によく見ると葡萄品種はやはりサンジョベーゼでした。トスカーナは北部のピンクのところですね。葡萄品種モンテプルチアーノで有名なのは中南部のアブルッツオ!格付けモンテプルチアーノ・ダブルッツオが有名です。トスカーナのロッソ・ディ・モンテプルチアーノというのも格付けでした。格付けのモンテプルチアーノといえばブルネッロ・ディ・モンテプルチアーノが有名です。【6本〜送料無料】プラチド ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2005 バンフィ 750ml [赤]Placido Brunello Di Montalcino Banfi [ブルネロ]イタリア三大銘酒としてバローロやバルバレスコと並び最も高貴なイタリアワインと言われます。荘厳で堅牢な印象のバローロやバルバレスコと異なり、繊細かつ優雅な香りと研ぎ澄まされた果実味を備えた美麗な味わいは「イタリアワインの女王」とも称されます。こっちは知ってたんですけどね。ロッソ・ディ・モンテプルチアーノは勉強不足でした。。ブルネッロ・ディ・モンテプルチアーノと比較して短期間の熟成で出荷されるのでフレッシュ感、果実味が楽しめるらしい。確かにフルーティで軽やか。白身魚や鶏肉に合わせやすい感じのワインでした。【酒屋のコメント】イタリアトスカーナ州にあるモンテプルチアーノ。モンテプルチアーノは「ワインの王」と謳われた銘醸地です。赤い果実味にハーブを感じる。フレッシュでフルーティな味わい。滑らかなタンニンはバランスに優れ、料理をグッと引き立てます。
2020年06月14日
【 品 種 】メルロー80%/カベルネ・ソーヴィニヨン10%/ カベルネフラン5%/マルベック5%【 国 】フランス【 地 方 】ボルドー コート・ド・ブール【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】偉大・幻想的・宝石・エレガント【購入価格】1890円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!イオンのポイントが溜まったのでちょっと高めで1000円台後半のワインをチョイス。首掛けPOPで絶賛されていたシャトーウルトゥ「偉大」「幻想的」「宝石」「エレガント」というキーワードが並びます。「濃厚で深く美しく色調、バランスの良い樽由来ロースト香」「穏やかなコート・ド・プールワインの中の真珠」などコート・ド・ブール(Cotes De Bourg)は、地理的に言うと、ジロンド川の右岸。ちょうどドルドーニュ川とガロンヌ川が交わって、ジロンド川という名に変わるあたり。メドックにあるAOCマルゴーの対岸あたりの地域が、AOCコート・ド・ブールになります。右岸で造られるワインは、左岸と比べると渋味が穏やか、豊満で女性的な味わい。対照的に、左岸で造られるワインは渋味のしっかりとした男性的な味わいです。右岸は典型的なボルドーワインの力強いイメージではない。安いものだとなよっとして陰湿なワインが多いので私は敬遠しがちなエリアですがこれは深みがあって1000円台とは思えない味わいでした!メルロー主体でカベルネソーヴィニヨン、カベルネフランのブレンドはよくあるボルドーブレンドですが、マルベックが入ってるのは珍しい。優しくどこまでもゆっくり広がる深みとエレガント感が良い。こちらのコート・ド・ブールのワインも同様のブレンドでマルベックが入ってますね。このエリアはマルベックを混ぜるのは珍しくないらしい。【6本〜送料無料】シャトー レ チュイルリ コート ド ブール 2011 750ml [赤]Chateau La Tuilerie Cotes De Bourg【酒屋のコメント】マコングランヴァンコンクール金賞。生き生きとして力強い香り。口に含むとふくよかでリッチな味わいが広がります。果実味が凝縮され、大変味わい深く仕上がっています。
2020年03月15日
【 品 種 】サンジョベーゼ95%、カナイオーロ5%【 国 】イタリア【 地 方 】トスカーナ【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】【購入価格】1200円【個人的評価】★★★・・・気に入った!殿堂入り及第点♪ワインショップソムリエ「ソムリエ厳選お年玉福袋5本セット6000円」の1本。通常1600円程度のワインのようですがセット価格で1本あたり1200円。さてアタリハズレが大きいキャンティです。キャンティについては以前の記事を参照。イタリアワイン キャンティ、キャンティクラシコの違いとは? サンジョベーゼにまろやかにするカナイオーロという葡萄を少しブレンドしてます。パーカー100点満点を2回も獲得したステファノキオッチョリが監修したワインでベルリンコンクールで金賞を獲得。ちなみに100点満点を獲得したワインはこちら。【2月度プレミアム特価】レディガッフィ [2005] トゥア・リータ <赤> <ワイン/イタリア>キャンティは白ブドウをブレンドすることも許可されていますがこのワインは黒葡萄主体で、キャンティぽい酸もありながら力強さも併せ持つ感じです。セット価格で買うなら★4つ。単品なら★3つという感じです。【酒屋のコメント】ベルリンのコンクールで見事金賞に輝いたキャンティ!赤ワインなのに白ブドウを使用することが許可されていますがこのキャンティは黒ブドウ主体。味わいにもより厚みが出ています。構造のしっかりとしたボディの厚いワイン。 活き活きとした、強い味わいが楽しめます。 合わせるなら肉料理主体、牛肉などの赤い肉の料理、パスタならミートソース系、またチーズなどとも相性が◎。ヴォルペットのレゼルバキャンティ・リゼルヴァ ヴォルペット (ワイン・ピープル) 2015年 イタリア トスカーナ 赤ワイン フルボディ 750ml 【12本単位のご購入で送料無料/ギフト・プレゼント対応可】【ギフト ワイン】【ソムリエ】【バレンタイン ワイン】ステファノキオッチョリのキャンティクラシコ【6本〜送料無料】キャンティ クラシコ 2015 キオッチョリ アルタドンナ 750ml [赤]Chianti Classico Chioccioli Altadonna [クラッシコ]
2020年02月09日
【 品 種 】ピノノワール【 国 】ルーマニア【 地 方 】ムンテニア【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】ブルゴーニュに匹敵する旨安ピノ【購入価格】1380円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!ラ・ヴィ・ピノ・ノワール[2017]/サハティーニルーマニアワインです。以前、1度か2度、飲んだことありますがそんなに感動を覚えませんでしたがこのワインは素晴らしい!リアルワインガイド2018旨安大賞受賞ワイン愛好家からはピノノワールのない世界には住めないとまで言わしめる品種。やっぱりブルゴーニュが最高ですが、旨いピノを呑もうと思うと値段が高い。カリフォルニア(米)とかラングドック(仏)とかオーストラリアのピノも人気ですがやっぱりちょっと違うんですよね。繊細さというか優雅さというか気品に欠ける感じです。チリピノはまぁ画一的ながらハズレなし。あとはあまりコスパはよくないですがニュージーランドピノもレベル高いです。過去のコスパの良いピノを紹介したブログがあるので参考に。2013年夏!ピノ・ノワール旨安BEST3※2013年の記事なのでリンク切れはご容赦くださいさて今回はルーマニアです。リアルワインガイド旨安大賞受賞。表紙を飾ったワイン。この価格帯でこの味わいは感動レベルです。ルーマニアワインは歴史が古いものの大戦後、社会主義国となったことで西欧諸国で流通しなくなります。しかし2007年にEUに加盟したことでまた流通し始めます。そもそもルーマニアってどこやねん?と調べてみるとボルドー、ピエモンテと同じ経度!以前、絶賛したモルドバの隣でした。ドール【モルドバ共和国ワイン初体験】殿堂入りNo.247ちなみに日本でいうと北海道と同じ経度です。で、ムンテニア地方はルーマニアの南部ですね。気候はブルゴーニュと同じ。年間平均温度は約10℃で、夏の平均温度は 22.4℃、日照時間がとても長く、昼間の温度は35℃を越え、夜間の温度は15℃以下。寒暖差が複雑味を生みます。そりゃ旨いはずですね。生産は女性醸造家アウレリア・ヴィシネスク氏によって創業したドメーニレ・サハティーニ。テロワールを大事にし、葡萄品種の個性を反映させる造り手。また人の手を出来る限り介さず自然に近い栽培に努めています。なので凝縮感、複雑味がありつつピュアな透明感も併せ持ちます。この価格帯でこんなピノノワールが楽しめるなんて最高です。
2020年01月25日
【 品 種 】モンテプルチアーノ50% サンジョベーゼ50%【 国 】イタリア【 地 方 】マルケ【 テイスト 】フルボディ【超個人的コメント】舌にざらつくほどのコク【購入価格】セット価格830円/本 ※通常価格1,350円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!【6本〜送料無料】バッカス 2017 チウ チウ 750ml [赤]Bacchus Ciu Ciu京橋ワインでセットで買いました。1本830円!京橋ワインイタリアのモンテプルチアーノとサンジョベーゼを半々でブレンド。マルケ州ではよく見掛けるブレンド。マルケ州はイタリア中央部。南北に細長く伸びる州で7割は丘陵地、3割が山岳地といった平野部がほぼない土地。そのため葡萄の栽培は斜面で行われ、水はけが良く、均等に日射量を確保出来ます。「チウ チウ」って何だと思ったら生産者のあだ名らしいです。なぜ「チウ チウ」と呼ばれ始めたのか分からないらしい。。よく分かりませんが覚えやすいですね。舌にざらつくほどのコクで、しっとりとした甘さとほろ苦さがあります。通常価格1350円でも十分なコスパです。これがセットで830円ですから感動と言わざるを得ない。京橋ワインさんありがとう。【酒屋のコメント】大人気「チウ チウ」が放つコク旨ロッソ。深いルビー色と凝縮したカシスやラズベリーの甘いしっとりとした果実の香りが開けたてから全開!豊かなボディと上品なタンニン、そして快適な酸とほろ苦さを含んだスパイスやハーブの見事なハーモニー。やみつきになるほどの美味しさです。京橋ワインのおすすめセットはこちら[クーポンで7%OFF]赤ワイン セット 【送料無料】第99弾!当店厳選!これぞ極旨赤ワイン!『大満足!充実の飲み応え!』贅沢なスーパー・セレクト赤ワインセット 6本!
2019年07月07日
【 品 種 】カステラン100%【 国 】ポルトガル【 地 方 】セトゥーバル半島【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】ポルトガル固有品種カステラン【ネット価格】1,700円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪赤ワイン ライトボディ ドナ・ヘレナ ヴィーニョ・ティント 2016 固有品種カステラン100使用 750ml 自社輸入ポルトガルのセトゥーバル半島のワインです。南部に位置し、美しいビーチで人気のエリアらしいです。ポルトガルオイスター(牡蠣)とモスカテル(マスカット)で造られる白ワインが有名。品種はポルトガル固有種カステラン。初です。主にポルトガルの南部で見かけられる品種。テージョ、リスボン、セトゥバル半島やアレンテージョで栽培が盛んで、暑く、乾燥した気候と砂のような土を好みます。特にセトゥバル半島のパルメラで最高水準のブドウが収穫されるとのこと。そう、まさにセトゥバル半島ならこの品種ですね。酒屋のコメントを見るとライトボディとありましたが結構、しっかりしたミディアムボディのイメージでした。タンニンしっかりめながら、サクランボやチェリーの酸味もありフルボディとライトボディが絡み合う感じのワインでした。ちなみにヴィーニョはポルトガルでワイン ティントは赤ということですからドナ・ヘレナ・ヴィーニョ・ティントはドナヘレナの赤ワインということですね。ドナ・ヘレナはまたすごい生産者でしてワインとワイナリーを表彰するWAWWが選ぶ世界TOP100の27位とのことです。バランス感覚が素晴らしい。【酒屋のコメント】コスパ抜群で満足度の高い味わいカステラン種由来のイチゴやサクランボ、カシス、フランボワーズ等、様々な赤いフルーツの香りが絶妙に絡み合います。控えめなタンニンと程よい酸味、安定した丸みのある口当たりの赤ワインです。
2019年03月16日
【 品 種 】カリニャン100%【 国 】フランス【 地 方 】ラングドック【 テイスト 】フルボディ【超個人的コメント】パーカーが身の毛もよだつと評したワイン♪流石の旨さです。【購入価格】セット価格1,426円/本 ※通常価格2,480円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!ドメーヌ・ラファージュ・カイヨル・ヴィエイユ・ヴィーニュ’14(IGPコート・カタラン 赤 フルボディ) [赤ワイン] 【7787025】MyWineCLUB(マイワインクラブ)のセットで購入。すべてパーカーpt90以上フランス&スペイン濃厚赤ワイン7本セット 9,980円。1本あたり1,426円。1,680円~2,480円で7本。それもパーカーpt90以上。素晴らしいセットでした。セット価格で1000円台なので番外扱いとしてます。ラファージュはパーカーが「身の毛もよだつ怪物」と絶賛した生産者。このワインは92ptを与えています。バッカスコンクールで強豪を凌いで8冠達成。世界中のワイナリーからコンサルタント依頼が舞い込んでいるらしい。そんなラファージュワインが2本入ってました。このワインはカリニャン100%。ブレンドが得意ながら、あえてカリニャンのポテンシャルに惚れ込んで100%で造ったワイン。樹齢100年。14ヵ月樽熟成。樽の45%はブルゴーニュ産。カリニャンは刺激的でスパイシー。香りはインクや鉄。南フランスではスパイス替わりにブレンドされるような品種です。しかし稀に100%で素晴らしいワインが造られています。ラファージュのカリニャンはそんな刺激的なニュアンスは影を潜め丸みを帯びて凝縮された果実味と熟成感を味わえます。旨いです。【酒屋のコメント】ブラックチェリーの凝縮された果実香に、ウッディなニュアンス。ダークチョコレートなどの絶妙なスパイシーさが絡みます。ミネラル感もほど良く、丸みをおびたエキゾチックな仕上がりを楽しめます。
2019年02月16日
【 品 種 】シラー30%/トウリガ・ナシオナル30%/アラゴネス30% アリカンテ・ブーシェ10%【 国 】ポルトガル【 地 方 】テージョ【 テイスト 】ミディアムボディ【超個人的コメント】【購入価格】福袋ワイン ※通常価格1,574円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪赤ワイン ミディアムボディ エルダーデ・デ・カタペレイロ ヴィーニョ・ティント 2016 コスパ抜群 750ml 自社輸入ポルトガルのワインは葡萄品種の呼び方が独特でなかなか覚えられません。。今回はテージョ地方とのこと南の内陸地ですね。さて難しい品種ですがシラーはまぁわかりますね。次にトウリガ・ナシオナル。これは深い色調で力強く熟成により香り高いワインとなる最高品種。ポルトガルを代表する品種といえるでしょう。アラゴネス これは実はテンプラニーリョのことです。アリカンテ・ブーシェ プティブーシェとグルナッシュの交配らしい。育てやすいので安価なワインにも使われるが、高級ワインにも使われる。特殊な葡萄で果皮だけではなく果肉まで赤い葡萄なので、ワインの色を濃くするのに使われたりするらしい。まぁこのブレンドを見ると濃いワインが想像出来ますね(^^♪アメリカのワイン評価誌、Rパーカーから高評価を頂いているようです。果実のアロマ、樽熟成からくるバニラ、果実味などなかなか豊潤なワインです。南部っぽく果実味が前面に出て分かりやすく美味しいですね。個人的な感想としては酒屋のコメントにあるような「軽やか」さはあまり感じず濃厚、豊潤、南仏の様な感じのワインでした。【酒屋のコメント】軽やかでフレッシュな赤系果実のアロマに、樽熟成由来のブラックベリーやプラム、バニラのニュアンスとふくよかな果実味が見事調和!
2019年01月19日
おとぎの国というショップでワイン福袋を購入しました。おとぎの国5本セットで7,300円それも必ず単品価格7300円のワインが1本入っているという。ちなみにその7,300円のワインはブルネッロコルデラ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2011 赤ワイン フルボディ 750ml 自社輸入1本で元がとれるというもの。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノとは、イタリア・トスカーナ州モンタルチーノ地区でブルネッロで造られるワインです。ブルネッロとは葡萄品種のこと。サンジョヴェーゼの変異種。力強い味わいが特徴ですトスカーナといえば前回書いたキャンティ地区が有名ですが荘厳で堅牢な印象のバローロやバルバレスコと異なる、繊細かつ優雅な香りと果実味を備えた美しい味わいは「イタリアワインの女王」と讃えられています。バローロやバルバレスコと並び、イタリア3大赤ワインの1つ。サンジョヴェーゼから作られるワインの最高峰とも言われているのです。しかし福袋5本入りの他4本はシークレット。もしかして500円程度のチープなワインばかりだったら残念極まりないな、と心配しつつも注文。届いたワインを見ると1700円~2620円のワインが入っていました!1700円以上のワイン+7300円のブルネッロで7300円。なかなか福袋にふさわしい良いセットでした。他4本はこちらでした↓シャトー・ロンフォール ボルドー 通常価格2,300円赤ワイン 金賞ボルドー シャトー・ロンフォール 2012 ミディアムボディ フランスボルドー 金賞ワイン 750ml 自社輸入エルダーデ・デ・カタペレイロ ヴィーニョ・ティント ポルトガル 通常価格1,700円赤ワイン ミディアムボディ エルダーデ・デ・カタペレイロ ヴィーニョ・ティント 2016 コスパ抜群 750ml 自社輸入ドナ・ヘレナ ヴィーニョ ティント ポルトガル 通常価格1,700円赤ワイン ライトボディ ドナ・ヘレナ ヴィーニョ・ティント 2016 固有品種カステラン100使用 750ml 自社輸入リントンズ・プライド ド・スラング・リバー 南アフリカ 通常価格2,620円赤ワイン フルボディ リントンズ・プライド ド・スラング・リバー 2014 南アフリカ産 メルロー シラーズ 750ml 自社輸入
2019年01月14日
【 品 種 】シラー/グルナッシュ/マルセラン【 国 】フランス【 地 方 】コート・デュ・ローヌ【 テイスト 】ミディアムボディ【超個人的コメント】【購入価格】1,480円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪イオンのセットで恐らく1本1000円程度で買ったと思います。最近、ローヌで1000円台前半というのはなかなか見掛けませんがこちらは通常価格1480円となかなかリーズナブル。イオン直輸入ワインです。フランスワインなのにスクリューキャップだし、ローヌなのに1000円台前半だし、あまり期待してなかったのですが。。旨い。。ローヌ地方はブルゴーニュ地方を貫いて南下するローヌ川の流域です。太陽がさんさんと降り注ぎ太陽のワインと言われています。ローヌでも北部と南部では味わいも価格も変わってきます。コート・デュ・ローヌは南部に位置し、アルコール度が高く濃いワインが主流です。葡萄品種は三種以上のブレンドが多く、グルナッシュ、シラーを中心にサンソー、カリニャン、ムールヴェードルなどとブレンドされます。白ワイン用の葡萄もわずかにブレンドされたりします。このワインもまさに鉄板のブレンドです。シラー、グルナッシュをメインとしてマルセランをブレンド。マルセランはカベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュを交配したものです。この3つの組み合わせはなかなか濃いですねwしかし味わいは意外にミディアムな感じでした。オーガニックらしいので、そんな雰囲気を感じる様な綺麗な味わい。果実味あふれ、バランスが良い素晴らしいワインでした。流石ローヌ。ローヌワインのすばらしさを感じる1本。イオンワインもなかなかやりますな。【イオンのコメント】鮮やかな紫色。ブラックカラント、ブラックベリー、そしてイチゴの香りが広がります。フルーティでリコリスを想わせる味わいで後味にかすかな花の香り、最後は滑らかなタンニン。【自然派ローヌと言えばこれ♪】サンコム リトルジェームス バスケットプレス レッド 赤ワイン フランス コートデュローヌ 飯田 コスパ あす楽 即日出荷
2019年01月12日
プレミアワインセラーでイタリア濃厚赤ワイン6本セットを購入前回紹介したオールドヴィンテージドットコムと同じ運営です。楽天スーパーセールでセット10,000円が半額の5,000円になってたので購入。本日はキャンティって何ぞやイタリアのワインでよく「キャンティ」を見掛けますが土地の名前ですね。トスカーナ州キャンティ地区のワインのことです。トスカーナ州の位置はここ。イタリアワインではピエモンテ州と並んで有名なワイン産地です。トスカーナ州キャンティ地区。キャンティ地区の中にキャンティクラシコと呼ばれる地域があります。簡単にいうと昔からある由緒正しきキャンティクラシコとそれ以外のキャンティワインという感じです。キャンティの方が規制が緩くクラシコは厳しい。キャンティはチャーミングでデイリーワインなのに対し、キャンティ・クラシコは香り高く、酸がしっかりとあり、非常に優美で品質の高さが感じられるワインです。 【キャンティ】最低熟成期間4ヶ月、リゼルヴァは最低熟成期間26ヶ月【キャンティ・クラッシコ】最低熟成期間11ヶ月、リゼルヴァは最低熟成期間24ヶ月、 さらに瓶内熟成3ヶ月(合計27ヶ月)葡萄品種はサンジョベーゼがメインですがキャンティ地区とキャンティクラシコ地区ではブレンド出来る葡萄もそれぞれ決まりがあります。キャンティ地区よりクラシコ地区の方が規制が多いので高価となります。更にキャンティクラシコの中でも最上位がグラン・セレツィオーネに分類されます。【グラン・セレツィオーネ】熟成期間30ヵ月以上 ※すべて自社畑に限る味わいはというと、キャンティはチャーミングで軽やかな感じのものが多くキャンティクラシコ以上となると香りが高く、しっかりとした酸があり優美なワイン。この「酸」がねぇ。安いと単に酸っぱいイマイチなワインになります。上品な酸のキャンティを探すのが難しい。個人的にはハズレのワインが多いイメージ。キャンティクラシコはそんなに買ってないですがクラシコならハズレは少ないのか?で、今回のワインを見るとキャンティDOCGとあります。イタリアのワイン法で定められる格付けのことで、D.O.C.G.とは最高ランクの印です。しかしキャンティクラシコDOCGもあります。ややこしい。キャンティDOCGよりもキャンティクラシコDOCGの方がより厳格でDOCGは最高峰!とか言いながらキャンティDOCGよりもキャンティクラシコDOCGの方がより厳格な基準をクリアしたワインということです。もう1本トスカーナ州のワインがありますがこちらはキャンティの表示がないのでキャンティ地区に限らずトスカーナ州で獲れた葡萄から作られているワインということになります。他はいつも飲んでるプーリア、シチリアなどコスパが高く濃厚なワインが楽しめる南のエリアのワインですね。これはハズレないでしょう(^^♪トスカーナ、ピエモンテなどは安くて旨いものはないという印象ですがちょっと色々と試してみたくなりますね。
2018年12月16日
オールドヴィンテージドットコムが2本2500円お試しセールをやってたので注文してみました。https://wine.old-vintage.com/お任せで高級ワインを含んだ組み合わせで赤なり白なりが2500円で2本届けますよというもの。どれくらいのレベルのものが送られてくるのか不安もありましたが2500円で2本ですから、日頃買ってるワインと同じ価格でもしかしたら当たりのワインが届くかも知れないので購入。2本1セットを2つ。計4本。届いたワイン日本であまり出回ってないらしく情報が少ないのですが1本1250円では買えないであろうワインが届きました!4本中ブルゴーニュワインが3本(赤1本白2本)、ボルドー(赤1本)それもブルゴーニュの3本はプルミエクリュ!プルミエクリュとはブルゴーニュの格付け 1級です。 AOCワイン ブルゴーニュと書かれているワイン 村名ワイン 同じ村で生産された葡萄のみで造られる プルミエクリュ 1級と規定された畑から獲れた葡萄で造られる 村名+1 er cru +生産者名が記載されることが多い グランクリュ 特級と規定された畑から獲れた葡萄から造られる 畑名+Grand Cru +生産者名が記載される ブルゴーニュで生産される9割近くがAOCワインか村名ワイン。プルミエクリュは10%未満。どれくらいの価値か分かりますね。ちなみにグランクリュは3%程度しかない。とても価値あるものです。①Leonce Bocquet premier cru Fourchaume Chabulis【 品 種 】シャルドネ【 国 】フランス【 地 方 】ブルゴーニュ シャブリ【 ボディ 】辛口【超個人的コメント】伝説のレオンス・ボッケのシャブリ1級【購入価格】1,250円(sale)小売希望価格10,200円(@_@)希望小売価格10,200円ですよ(@_@)それが1,250円ですからね。オールドヴィンテージドットコム万歳。 シャブリはブルゴーニュのシャブリ村で生産される辛口の白ワイン。 シャブリは地名であって品種はシャルドネです。 シャブリと言えばキリッとした辛口で日本食によく合うイメージで 通常のシャルドネとは違います。 シャブリと言えばオイスターバーって感じですね。 ブルゴーニュ最北でキンメリジャンと呼ばれる石灰石主体でミネラル分豊富な 土壌で造られるので、こういったキリッと辛口に仕上がります。 ただ若いシャブリのイメージが先行してるだけで シャブリもキリッとしたものからコクのあるものまで幅広いようです。 届いたレオンスボッケのシャブリは上品で溌剌とした酸がある シャブリらしい1本でした。 ブルゴーニュ地方と言ってもシャブリはブルゴーニュの飛び地。 左のフランス地図で黄色の丸で囲っているのがシャブリ。 その右上にはシャンパーニュ地方、東にはアルザス地方が広がります。 ②Leonce Bocquet Montagny premier cru【 品 種 】シャルドネ【 国 】フランス【 地 方 】ブルゴーニュ モンタニー【 ボディ 】辛口【超個人的コメント】伝説のレオンス・ボッケ 1級畑のシャルドネ!【購入価格】1,250円(sale)小売希望価格9,900円(@_@) コートシャロネーズ地区のモンタニー村プルミエクリュ マイナーな地域の様ですが白ワインに特化した地域です。 上の地図でコートシャロネーズ地区の南に位置しています。 コクのあるブルゴーニュの上質なシャルドネながら 知名度が低いので価格はプルミエクリュでもお手頃で買えるのが魅力。 と言っても1万円ですけどね"(-""-)" こちらのモンタニーはフローラルの香りと優しい味わい。※Leonce Bocquet(レオンス ボッケ)について ブルゴーニュの象徴とも言うべき特級畑クロ・ド・ヴジョの最大面積所有者だった人。 ビクトリア女王や、他の貴族達に愛され、英国王室へも納入されていたが 膨大なセラーの建設費で破産に追い込まれてしまって今は違う方に 引き継がれています。③Geisweiler Santenay 1er Cru【 品 種 】ピノノワール【 国 】フランス【 地 方 】ブルゴーニュ サントネー【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】サントネー1級のピノ!!【購入価格】1,250円(sale)小売希望価格9,900円(@_@) 白ってなかなか高くても安くてもそれなりに楽しめますが 赤は価格それなりの味わいがあります。 このクラスの赤が入ってるのは嬉しい。 コート・ド・ボーヌの最南端、サントネ1級です。 上右の地図の一番下のところです。 ボーヌは白で有名な地区が多いですがサントネは赤が中心。 最南端なので暖かいエリアとなります。 力強い骨格のある味わいが特徴のエリアですが 樽香は付けず適度なタンニンとまろやかな口当たりの1本。 ラズベリー、バラ、スミレなど多重層的な香りと奥行きのある味わいが楽しめる。④シャトーマルバ【 品 種 】メルロー70%、カベルネソーヴィニヨン25%、カベルネフラン5%【 国 】フランス【 地 方 】ボルドー【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】安いボルドーながら果実味の余韻が楽しめる1本【購入価格】1,250円(sale)楽天価格1,350円(@_@)シャトー・マルバ 赤 ボルドー 750ml【限定】 4本目はボルドーワイン。しかし巷で1000円程度で売られているワイン。。 原価調整か(^^; 一応金賞受賞ワイン。 ま、値段相応って感じですね。 しかしこれはこれで旨かったです。 抜栓直後は安いボルドーっぽく薄い腰砕けな感じでしたが 翌日飲むと熟した果実感が出て余韻のあるワインで好印象。 コスパ高いです。これぞこのサイトで紹介するにふさわしいワインw パリ農業コンクール金賞受賞 オールドヴィンテージドットコムのお試しセール、かなり楽しめました!ありがとう、オールドヴィンテージドットコム。
2018年09月30日
【 品 種 】ピノノワール【 国 】ニュージーランド【 地 方 】マールボロ【 テイスト 】ミディアムボディ【超個人的コメント】ブルゴーニュを彷彿とさせるNZピノ【購入価格】1,000円(sale)通常価格1,500円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪またセール品です(^^♪ニュージーランドのピノノワール 通常価格1500円が1000円!ニュージーランドのワインは意外と高い。オーストラリアは格安ワインから高級ワインまで幅広いですがニュージーランドはあまり格安ワインが出回ってない印象です。そういうこともあってどうしても購入候補から漏れてしまいがち。今回は1000円なので即買いです。ニュージーランドは冷涼~温和なエリアで白ならソーヴィニヨンブラン、赤ならピノノワールが多く造られます。今回、紹介するワインはマールボロ地区。ソーヴィニヨンブランが有名で世界のソーヴィニヨンブランのお手本とまで言われるほど高い評価を受けています。この地域のソーヴィニヨン・ブランは特有のハーブや青い草のような香りと、パッションフルーツやグアバなどのトロピカルフルーツの風味が上手く調和しており、近年はこのスタイルを世界中が踏襲しているとのこと。同じマールボロ地域ではシレーニが日本でよく見掛けますね。シレーニ セラー セレクション ソーヴィニヨン ブラン 2018 マールボロSileni Cellar Selection Sauvignon Blanc [2018] Marlboroughマールボロ地区はピノノワールも注目されています。昼は温暖で夜は冷涼、その寒暖差が素晴らしいピノノワールを造るのです。ピノノワールらしいベリー系やハーブ系の香り、味わいはエレガントであり寒暖差からくる複雑味もプラスされブルゴーニュを彷彿とさせます。カルフォリニアや南仏のピノノワールはブルゴーニュと全く別物ですがこのピノノワールはブルゴーニュに近いです。これなら通常価格1,500円でも買いでしょう。【酒屋のコメント】色はレンガ、匂いはベリーフルーツジャムや香辛料の香り、味は赤い果実、焙煎コーヒー豆、キャラメルなど。エレガントなスタイルで成熟した柔らかいタンニンの心地良さと上品な酸味、そして複雑味があります。【冬の赤ワイン王座決定戦2018ベスト1選出!IWSC世界のトップ3ピノノワール選出】ニュージーランドのレベルの高いピノノワール!インヴィーヴォ ”マナ” ピノノワール マールボロ・セントラルオタゴ
2018年09月17日
【 品 種 】カリニャン、(グルナッシュ)、シラー【 国 】フランス【 地 方 】ラングドック【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】エレガントなカベルネソーヴィニヨン【購入価格】1,280円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪普段、イオンで1,980円で売られているワインが在庫処分で908円(@_@)思わず2本も買ってしまいました。最近、上期決算時期でこういうセールによく出会い、その度に買ってたら自宅にワインが20本近くたまってしまいました(^^;908円としたら星5つですけどね。1980円なら星4つかな。評価が難しいので番外編とします。ラベルに楽譜が書いてあって何の曲かなと思ってたらこのワインの名前「ライラックワイン」というのが曲名なんですね。ブロードウェイの俳優であり作曲家であるジェームズ・シェラトンが1950年に作った曲「ライラックワイン」の名だそうです。生産者ジェフ・カレルの父親が好きだった音楽に敬意を表してこの名前を借りたとか。ラングドックで注目されている生産者で2015のvtはパーカーpt90点超えの高評価。私が飲んだ2016も金賞を受賞しており毎年高評価のワインを造り続けています。オーガニックワインの名手らしい。葡萄はカリニャンとシラーのブレンド。グルナッシュもブレンドされているという情報もあります。カリニャン、シラー、グルナッシュは南フランス鉄板ですね。力強さと柔らかさを併せ持っています。ラングドックらしく果実味も十分。カリニャンっぽくザラザラした感じもありますがあまり癖はないのでグルナッシュもそれなりの割合で入ってる様な感じがします。安いラングドックのワインにありがちな甘いだけのワインではなくバランスのとれた1本。【酒屋のコメント】ブラックベリー、プラム、リコリス、アーシーなアロマと共に、いくらかのミネラル感を感じます。豊かで風味溢れる力強い味わいで、コショウ、ブラックチェリー、なめし皮の香りのする調和の取れたワインです。【ジェフカレル 3倍の価格の価値があると評価されたワインも飲んでみたい!】ジェフ カレル レ ダロン ヴィエイユ ヴィーニュ 2016 バイ ジェフ カレル AOCラングドック 13.5% 赤ワイン ワイン 辛口 フルボディ 750mlJEFF Carrel Les DARONS Vieilles Vignes de Grenache [2016] AOC Langnedoc 13.5%
2018年09月16日
【 品 種 】ネレッロ・マスカレーゼ80% ネレッロ・カプッチョ20%【 国 】イタリア【 地 方 】シチリア【 テイスト 】ミディアムボディ【超個人的コメント】【購入価格】1,000円(お楽しみBOX)通常価格2,400円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!カルディのお楽しみBOX購入1,000円で何が入っているか箱を空けるまでのお楽しみ。1位は7000円くらいのシャンパン。悪くても通常家格1200円以上のものが入ってますよ、という。なかなか良いものが入ってました!通常は1000円代で買えないので番外編ということで。シチリアのワイン。シチリアのワインは良いですね。特に土着品種ネロ・ダヴォラは最高です。長靴の形をしているイタリアのつま先部分。最南端なので太陽の恵みと温暖な気候で果実味たっぷりワインも多いですがエトナ火山を筆頭に標高が高く、意外と冷涼なテロワールも多いらしい。標高の高いところでは雪も降ってスキーもできるらしい。今回はそのエトナ山麓のテロワールを味わえるワイン。冷涼なエリアのワインらしく果実味たっぷりのワインではなくクラシカルなスタイルのワインです。レ サッビエ デル エトナ とはエトナ山から産まれた砂という名前。品種はエトナで栽培されている土着品種ネレッロ・マスカレード。シチリアはネロ・ダヴォラにこだわってたので、この品種は初めてかも。この品種は標高の高いこのテロワールでブルゴーニュの様な綺麗なワインを生み出すということで、近年、注目されています。あまりメジャーになってこれなかったのは標高の高いエトナ山で斜面に畑を作らなければならないという悪条件が要因の様です。ネレッロ・マスカレードはピノノワールに近い色合いで綺麗な酸があり火山に由来するミネラル分がプラスされるので他に比類ないワインとなります。エトナで最高峰のネレッロ・マスカレードワインと言えばこちら。フランケッティ [2015]パッソピッシャーロ 赤ワイン今回紹介するワインもシチリアを代表するフィッリアートで価格は2000円台ですが、エトナのテロワールを感じさせる素晴らしい出来です。シチリアは果実味たっぷりなワインからクラシカルなワインまで様々なテロワールを持っており、ますます興味深い地域です。なかなか1000円で良い買い物でした(^^【酒屋のコメント】美しく輝く濃いルビー色。典型的なミネラルの香り、熟成感、エレガントさがあり、カシス、ブルーベリー、プラムジャム、ブラックチェリーの凝縮したアロマ。バランスがよく、リッチで生き生きとし、スムーズな味わい。長いアロマティックな余韻に気品があり、ジューシーなフィニッシュ。【楽天最安値】【6本〜送料無料】レ サッビエ デル エトナ ロッソ 2015 フィッリアート 750ml [赤]Le Sabbie Dell’etna Rosso Firriato
2018年09月09日
【 品 種 】モナストレル、ガルナッチャ??【 国 】スペイン【 地 方 】カタルーニャ【 テイスト 】辛口【超個人的コメント】人気CAVAシェニンのロゼ【購入価格】1280円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!日本のワイン専門誌でベストバイに選ばれた共同組合コヴィデスの泡辛口ロゼ。スペインのCAVAです。シャンパンと同じ製法(瓶内二次発酵)で造られているにも関わらず非常にリーズナブル。1000円台で十分旨い。泡はまぁ何でも旨い気がしますが、これはなかなかレベル高いです。しっかりした味わいがありつつ爽やかさもある。色合いも最高です。パーティやハレの日の1本として最適かと。葡萄品種は店でモナストレル、ガルナッチャとか書いてあったような気がするのですが記憶が定かじゃありません。。ネットで調べてみたが情報見当たらず。【酒屋のコメント】 美しいサーモンピンクの色調。立ち上る銀色の泡がより輝いて見えるのはロゼスパークリングの素晴らしい魅力。 甘酸っぱいラズベリーのような香りで、口に含むと赤い果実の香りが華やかに広がる。程よいコクとボディーも併せ持ち、満足感が得られる。 見た目の美しさだけに目を奪われがちだが、実力も兼ね備えた逸品。 同じくコヴィデスのゼニウスってCAVAの方はよく見掛ける気がします。さくらアワード受賞【あす楽】【よりどり6本以上送料無料】 コヴィデス ゼニウス ブリュット 750ml スパークリングワイン スペインコヴィデス ゼニウス ブリュット ロサード(ロゼ) 750ml BN
2018年06月24日
【 品 種 】カベルネソーヴィニヨン45%、メルロー45%、カベルネフラン5%、プティヴェルド5%【 国 】フランス【 地 方 】ボルドー>メドック【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】パーカーが溺愛する造り手の過去最高vt!【購入価格】1980円 sale【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!saleで買ったので番外編としています。2010より新しいvtであれば1000円台で出回っています。あのRパーカー氏が絶賛している造り手。なんと1975年から毎年欠かさず飲んでいるワインだとか。「ラ・トゥール・サン・ボネはずっと前から私のお気に入りのブルジョワ級である。しなやかですぐ飲める商業的なブルジョワ級ではなく、深みがある引き締まったタニックなフルボディのワインで驚くべき凝縮感がある」絶賛ですねー。イオンの掘り出し物市で2980円→1980円で買いました。ブルジョワ級ってなんぞや??メドックにはAOCとは別に独自の格付けがある。1級から5級まで。しかし格付けって基準が難しいので格付けが生まれた当時から不満勃発。格付けから漏れて不満を持った生産者がブルジョワ級を名乗り出し2003年に正式な格付けとして認められました。現在では「メドック格付け」の1つ下のカテゴリーとして役割を担っています。そんな絶賛されている生産者の2010vtボルドーの2010はビックビンテージです。この2010vtにRパーカーは更なる評価を与えています。「この2010年は、この予想以上の成績を収めるシャトーにおいて、これまで私が飲んできた中で、おそらく最高のものであろう」いやー、絶賛です。メドックのブルジョワ級並のワインが1000円台で買えるなんて信じられませんが買ってみて納得。抜栓後、翌日からみるみる真価を発揮します。通常価格の3000円程度でも十分バリューのあるワインだと思います。これまでボルドーって1000円、2000円台とかで楽しめないものだと思ってましたがちょっと常識が覆りました。これは旨い!ニューワールドでは絶対に味わえない深みです。【酒屋のコメント】クラッシックな杉の木、たばこの葉、クレームドカシス、リコリス、そしてバルサムの木の風味があり、ミディアムからフルボディで素晴らしい芳香さ、純粋さに、全体のハーモニーがある。本当に美しい、このワインは4~5年間堪能できる。【2012も評価高し!こちらも1980円】シャトー・ラ・トゥール・サン・ボネ 2012| 赤 母の日 遅れてごめんね ワイン 誕生日プレゼント 女性 60代 赤ワイン 父の日 還暦祝い 内祝い プチギフト プレゼント お酒 結婚記念日 妻 父 母 退職祝い 男性 ギフト フランス ボルドー 出産祝い 結婚祝い 退職 引っ越し祝い
2018年06月16日
【 品 種 】カベルネソーヴィニヨン85% メルロー15%【 国 】スペイン【 地 方 】ペネデス【 ボディ 】フルムボディ【超個人的コメント】エレガントなカベルネソーヴィニヨン【購入価格】1,280円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪スペイン カタルーニャ州のペネデスです。フランス国境付近です。ペネデスは泡のCAVAが有名なところです。スペインのCAVAの9割がこの土地から生まれるらしい。CAVAはシャンパーニュと同じく瓶内2次発酵で作られるのに価格はリーズナブルで楽しめます。私も泡を買うときはCAVAをよくチョイスします。そんなエリアですが赤も白も作られます。スペインでは珍しい方だと思いますがカベルネソーヴィニヨンとメルローのボルドーブレンドです。スペインはテンプラニーリョ、ガルナッチャ、モナストレル辺りが主流ですかね。散々、チリカベを飲みまくってカベルネソーヴィニヨンは飽きてしまって敬遠してたのですがスペインのカベルネソーヴィニヨンならまた違った味わいであろうと思い買ってみました。ペレ・ベントゥーラという生産者ですがCAVAでは国際的なコンテストで授賞を重ねてます。国際線でも使われているそうでスペインを代表する生産者なのです。高品質でエレガントさが特徴とのこと。このカベルネソーヴィニヨンもメルローがブレンドされていることもありチリカベの様に圧が強くなく、エレガントな感じでなかなか美味いです。エレガントながらしっかりとカベルネソーヴィニヨンの良さもあり良いバランス(^^【酒屋のコメント】美しく輝く紫がかったガーネット色。黒系果実、スパイス、深煎のミルク入りコーヒー、スモーキーで甘い樽の香り。含みはエレガントでリッチ。熟した果実の甘み、きれいなタンニンと酸のある、長くて心地良い余韻が続く赤ワインです。赤身の肉料理、炭火で焼いたシンプルな料理、熟成した白カビ系チーズと共に。【ペレ・ベントゥーラのCAVA コスパ抜群】カヴァ・モナ・ブリュット [NV] ペレ・ベントゥーラスペインワイン スパークリング カヴァ 白ワイン 泡 辛口 [erabell]
2018年06月02日
【 品 種 】メルロー53%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、カベルネ・フラン17%【 国 】フランス【 地 方 】ボルドー地方/オーメドック地区/ムーリス村【 ボディ 】フルムボディ【超個人的コメント】ムーリス三大シャトーのセカンド【購入価格】1,980円(SALE品)【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪ボルドーはオーメドック地区ムーリス村のワインです。セールで通常3,680円が1,980円で買えました。ぎりぎり1000円台(^^;ワインの女王と呼ばれるボルドーです。安い1000円台のボルドーは腰砕けな水っぽいものが多く、「ボルドー」名義で期待して買うもののがっかりするものが多い。飲むにつれボルドーはイマイチというイメージすら持つくらい。ボルドーを代表する地区がメドック。メドックはオー・メドックとパ・メドックに別れており、パ・メドックは単にメドックとして売られています。オー・メドックは有名な6つの村を有します。左上から5番目がムーリス(Moulis)●サン・テステーフ オー・メドックの中で最も北に位置する村です。ジロンド河口に近い為、他の村よりも 土壌に粘土質が多く、メルロー種のブレンドの比率が高まる。 その為、ワインは色調が濃く、果実が濃縮されたような、どっしりとしたワインになる。●ポイヤック 砂利を多く含む土壌は、カベルネ・ソーヴィニヨン種の特徴を最大限に引き出し、 豊かでニュアンスに富んだ香りを持つ、エレガントで非常にスケールの大きなワインになる。 「ラフィット・ロートシルト」「ムートン・ロートシルト」「ラトゥール」 ボルドー5大シャトーの3つがこの村にある。●サン・ジュリアン 小石混じりの砂利を多く含んだ排水の良い土壌。生まれるワインは実に芳醇でエレガント。●マルゴー ジロンド河口から離れる為、砂利の層が一番深い土壌。 その為、排水が極めて良く、メドックで最も繊細で優美なワインになる。 シャトーマルゴーは言わずと知れた5大シャトーのうちの1つ。●ムーリス マルゴーとサンジュリアンの間のやや内陸寄りに存在し、砂砂利、粘土質、石灰質と 変化に富んだ土壌が複雑な香りでまるみのあるワインが生まれる。●リストラック ムーリスよりサンジュリアン寄りにあり、サンジュリアンに似たタイプとなる。 バランスのとれたワイン。で今回はムーリス(moulis)村のシャトー「ラ・サル・ド・プージョー 」です。ムーリスの3大ワイナリーの1つ。R・パーカー氏が新しい格付けがあれば5級の価値があると称賛しているらしい。そのシャトーのセカンドワインになります。粘土質のメルロー主体らしくちょっと陰気さがありますが砂利や石灰など複雑な土壌を感じさせる複雑味があり丸いタンニンがボルドーらしい。まぁボルドーの村名ワインを飲んでいる!という満足感があるので評価は3割増しくらいになりますね。ブランド効果(^^;柔らかくなるまで6年~8年寝かせる必要があるとか。今回vtは2011なんで丁度飲み頃です。【酒屋のコメント】濃いダークルビーの色合いにカシス、ブラックベリーなどの香り、シルキーで豊富な熟したリッチなタンニン、酸味は穏やかで、複雑味と奥行きがあります。【造り手が「リアルな幸福ワイン」と言い放つ完璧な出来2010!】ラ・サル・ド・シャトー・プージョー [2010] AOCムーリスフランスワイン ボルドー ムーリス 赤ワイン [erabell]
2018年05月27日
【 品 種 】ピノノワール 100%【 国 】ドイツ【 地 方 】ファルツ【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】神の雫「いい香り!ブルゴーニュみたいだ」【購入価格】1,380円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪ドイツのピノ。神の雫で紹介されたワインです。マリアージュの巻。白身魚のカルパッチョとワイン塩とオリーブオイルで、白身魚とのマリアージュを演出。そこで「いい香り!ブルゴーニュみたいだ!」と称賛されてました。ドイツのファルツ地方。ドイツで最も温暖なエリア。白ワインのリースリングを主として赤はシラーやサンジョベーゼまで造られています。ちなみにトロッケンでも「トロッケンベーレンアウスレーゼ」というと貴腐ワインのことを指し極甘口となります。ドイツワインなかなか覚えられません(^^;ドイツワインは甘い白というイメージでしたが、近年は温暖化が進み、完熟葡萄から造られるワインが増えてきて、その性格も変わってきているようです。このペーター&ペーターも完熟葡萄を使用。しかしながら果実味たっぷりというわけでもなく、柔らかで大人しい印象です。そういう意味では確かにブルゴーニュっぽいと言えばブルゴーニュなのかも知れません。日本ワインに近いかな。今回飲んだvt2016はピノノワールの印象は薄いのですが同じ価格帯のブルゴーニュと比較すればこちらの方が旨いと思います。もう少し寝かせたvtも飲んでみたいですね。【酒屋のコメント】いまドイツの中でも注目の産地プファルツ地方のピノ・ノワールを仕様。近年ドイツの赤ワインは温暖化の影響でブドウが完熟するようになり、かなり品質の高いものも出始めています。このペーター&ペーター ピノ・ノワールもしっかりとブドウの完熟を待って収穫されています。サクランボなどの赤い果実や野生のベリーの香り。フルーティな口当たりでタンニンも繊細で柔らかく、アフターに優しくオークの香りが残ります。 【vt2014が楽天で買えます】ペーター&ペーター ピノ・ノワール [2014] 750ml<瓶ワイン><赤>【12本まで1個口配送出来ます】[1712AM]
2018年05月19日
【 品 種 】フェテアスカ・ネアグラ55%、シラー45%【 国 】モルドバ【 地 方 】南東部【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】モルドバの土着品種「フェテアスカ・ネアグラ」【購入価格】1,580円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪前回、モルドバのピノノワールがなかなか美味かったので土着品種にも挑戦です。モルドバの土着品種「フェテアスカ・ネアグラ」とシラーのブレンド。フェテアスカ・ネアグラは日本語で「黒い乙女」という。ネグロアマーロというイタリアの品種がありますが「ネグロ」は「黒い」という意味で何となくネアグラと響きが似てる気がします。モルドバ北部は寒過ぎてワインは造られてない。中部は白ワインやピノノワールが造られています。前回のドールというワインがピノノワール100%で中部地方で造られたものでした。今回は南東部。南東部では黒葡萄が中心。がっつりフルボディ赤ワインが造られる気候ですね。フェテアスカ・ネアグラは芳醇な果実味とまろやかな口当たりが特徴でミディアム~フルボディまで幅広いタイプのワインが造られるという。長期保存にも適しているポテンシャルの高い葡萄。なかなかパワフルながら上品さも感じます。シラーとのブレンドなので南仏的な感じもあります。この価格帯ではコスパ抜群ですね。【酒屋のコメント】ブラックチェリーやブラックベリーなど果実のアロマを主体に、シナモンやヴァニラなど木樽熟成からのニュアンスが上品に感じます。ドライフルーツの風味や凝縮感のある果実味、ヴィロードのような優しいタンニンがあいまってベルベットのような舌ざわり。バランスが良く、流れるような柔らかな飲み心地です。 【コンクール受賞歴】デキャンタ アジア ワイン アワード2017(銅メダル)ラダチーニ フィオーリ 赤 ワイン モルドバ フェデアスカ・ネアグラ シラー 土着 品種 金賞 wine
2018年02月11日
【 品 種 】ピノノワール【 国 】モルドバ【 地 方 】中部(コドゥル地域)【 ボディ 】ライトボディ【超個人的コメント】初!モルトバ共和国のワインは旨かった!【購入価格】1,500円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!デパ地下でモルトバワインを紹介していた。「モルトバってどこですか?」恥ずかしながらモルトバがどこにあるかすらわからない。。ルーマニアとウクライナの間くらい。最近、スロバキアとかハンガリーとかルーマニアとかこの辺りのワインをよく見掛けます。その流れですかね。しかしモルドバはなんとワイン発祥の地?とか説明してるところもある。グルジアって説が一般的な感じですが。それくらい昔からワイン造りの歴史がある国ということで(^^あまりよく知らないのは1991年まで旧ソ連領だったんですね。国交がないし、オリンピックとかで見掛けるわけでもないので全く情報がない。。しかしモルドバワインはヨーロッパの王侯貴族に愛飲されるようになり、フランス王室、ロシアロマノフ王朝、他ヨーロッパ各国王室に愛飲されてきたとか。気候は四季があり、気温の日変化、年変化が大きく降水量が少ない。肥沃な土壌で国土の75%が黒土で果物や穀物栽培が盛ん。ワイン用葡萄は中部~南部に栽培が行われている。今回は中部地方のワイン。中部地方は白ワインやピノノワールが主流。このドールというワインはピノノワール100%まさにチャーミング、エレガント!です。ピノノワールの良さが存分に活きている。ニューワールドにありがちな押しの強いピノではなく、繊細さも残しつつ果実味も十分で素晴らしい。モルトバワイン デパ地下で試飲してすぐに気に入りました。価格もそれなりですし、モルトバならではの土着品種もあるのでもっと知りたいと思いました。【雑誌掲載】2017年6月5日発行「ワイン王国/No.99」∟冷やして美味しい赤ワイン企画内にて「5つ星★」で掲載【酒屋のコメント】ラズベリー、ラズベリージャム、紅茶、ハーブの香りで繊細な口当たりが魅力。酸とタンニンがリッチな質感を生み出しておりライトではあるものの程よく長い余韻が楽しめます。【楽天でも買えるモルドバワイン】【モルドヴァワイン】ドール ピノノワール 2015
2018年02月04日
【 品 種 】グルナッシュ シラー カリニャン【 国 】フランス【 地 方 】ラングドック【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】果実味たっぷり!濃厚南仏ワイン【購入価格】1,300円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!シラー、グルナッシュ、カリニャン のブレンド南仏の鉄板ブレンドです(^^♪ 南仏はこのブレンドが最高。1000円台前半でコスパ抜群のフルボディワイン。ラングドックなので果実味もしっかりしていて飲みやすさもあります。でもラングドックにありがちな果実味だけってわけでもなく芳醇な香りと凝縮感が素晴らしい。いいワインでした。【酒屋のコメント】フォルサレアルのワインは、その洗練された上品さもさることながら、他に類をみない魅力的な果実味、その調和とバランス、熟成感のあるとろけるように高級なタンニンが特徴です。 テロワールの素晴らしさを最大限に引き出すことによってのみ可能になる、素晴らしい味わいのワインです。未だフレッシュですが凝縮感のある果実味が広がり、ミネラルに富み旨味豊かですが、適度な骨格とタンニンを備えた未だ荒々しさを残すヴィンテージ。(2014vt)【楽天最安値】【あす楽】 フォルサ レアル マス ド ラ ガリグー 2014 750ml 赤ワイン フランス
2018年01月08日
【 品 種 】アリカンテ・ブーシェ50% カベルネ・ソーヴィニョン25% アラゴネス25%【 国 】ポルトガル【 地 方 】アレンテージョ地方【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】パワフル!授賞歴多数【購入価格】1,310円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!ポルトガルワインは個人的に当たりハズレが大きく敬遠しがちなんですが評価が高いので買ってみたら大当たりでした。(2014)インターナショナル・デュ・ヴァン 2016 金賞/チンヴェ 2016 金賞/チータデレッス・デュ・ヴァン 2016 金賞 (2013)ムンダス・ヴィニ 2015 金賞/ベルリン ワイン・トロフィー 2015 金賞ワイン王国5つ星アレンテージョ地方の平均気温は16度程度暖かくはないですが、ブルゴーニュやボルドーより高め。日照時間は3000時間(ボルドー平均2000時間)と長い。雨量は少なめ。なかなかパワフルなワインが産まれるテロワール。でも南の太陽ばっちり浴びた果実味溢れるワインとも一線画してます。葡萄はアリカンテブージェが50% プティブーシェとグルナッシュの交配らしい。育てやすいので安価なワインにも使われるが、高級ワインにも使われるという。アルフロシェイロと呼ばれる特殊な葡萄で果皮だけではなく果肉まで赤い葡萄。なので、ワインの色を濃くするのに使われたりするらしい。ポルトガルワインは葡萄品種が違ったり、呼び名が違ったりで、味のイメージが付きづらい。。ちなみに25%ブレンドされているアラゴネスはテンプラニーリョのことらしい。そしてそれにカベルネソーヴィニヨン。まぁブレンドを知ると濃いワインってのが分かりますね。スパイシーで荒々しさがあり、骨太で力強い。これは良いです。何より麦ちゃん(ワインブティックヴァンヴァン)のサイトがおススメしてたのがポイントでしたwワインブティックヴァンヴァン私がリピートする「濃い赤ワイン飲み比べ6本セット」 税込7,995円(送料込)麦ちゃん(シニアソムリエ)が自ら厳選した本当に濃い赤ワインセットの1本に入ってます。【酒屋のコメント】カシス、ブラックベリーを思わせる果実香、黒糖、カラメル香、燻し香、木質香、ナツメグ・シナモンなどのスパイス香、埃っぽい要素、鉱物を感じるミネラルなどが香ります。口の中 にスパイシーな風味を伴った凝縮した濃い果実味が広がります。アルコールを強めに感じ、ボリュームがあり、比較的豊かな酸とミネラルに富み、しっかりした骨格を備えた骨太の味わ いです。タンニンは強く、収縮感があり、やや荒々しいイメージを残します。余韻は長く、果実の旨味と共に、後味に苦味と収縮するタンニンがやや強めに残ります。未だ荒々しいイメ ージを残しますが、スパイシーな風味を伴った凝縮した果実の旨味がたっぷり広がり、ボリュームがあり力強く、飲み応えあるヴィンテージです。【麦ちゃんサイト】楽天大感謝祭アトランティコ レゼルヴァ 2014なんと楽天大感謝祭でこのアトランティコ 通常1310円が655円になるそうです!2017/12/20-31 期間限定 35本限定これは買わねば。。
2017年12月17日
【 品 種 】メルロ30%、シラー30%、マルセロン20%、カラドック20% 【 国 】フランス【 地 方 】ローヌ【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】ローヌがこの価格!【購入価格】1,380円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪メルロはヴァントゥー、シラーはジゴンダスの地区の葡萄を使用!色々ごちゃまぜにしてるのでVDP(ヴァン・ド・ペイ)扱いですがそれぞれの葡萄は有名産地から獲れたものが使われてるんです。シラーは私が大好きなジゴンダスです。ジゴンダスはドメーヌ・サンタ・デュック、シャトー・ド・サン・コムなど私好みのワインを造る生産者がいる地域です。神の雫でも絶賛されたサンコムのアルビオン!↓シャトー ド サン コム コート デュ ローヌ レ ドゥー アルビオン ルージュ 2014 シャトー ド サン コム AOC コート デュ ローヌ フランス ローヌ 赤ワイン 辛口 フルボディ ミディアムボディ 750ml ワイン (シャトー・ド・サン・コム)1,000円程度で十分楽しめるローヌワインの1つ サンタ・デュックエリタージュ [2015] ドメーヌ・サンタ・デュックHeritage赤ワイン フランス コートデュローヌ今回のドメーヌ・フォン・サラドもこのエリアで評価が高い造り手です。品質で納得のいかないものは自分のブランドからは販売しないというポリシー。納得のいかないものは人に売ってしまうとか。。それはそれでどうかと思いますが(^^;ローヌの味わいをこの価格で楽しめるコスパの高い逸品ですね。ちなみにマルセロンとカラドックという聞きなれない葡萄品種が入ってますがマルセロンはカベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配品種、カラドックはマルベックとグルナッシュの交配品種とのこと。私は知らなかったのですが、どちらも贅沢で濃い組み合わせですね~【楽天最安値】ヴァン・ド・ペイ・ド・ヴォークリューズ [2014] (ドメーヌ・フォン・サラド)Vin de Pays de Vaucluse [2014] (Domaine Font Sarade) 【赤 ワイン】【フランス】【コート・デュ・ローヌ】
2017年10月22日
【 品 種 】プティ・シラー92%、メルロー4%、ジンファンデル2%【 国 】アメリカ【 地 方 】カリフォルニア【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】エキゾチックで濃厚パワフル!コスパ抜群【購入価格】1,580円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!コスパで有名なカリフォルニアのアイアンストーンヴィンヤーズ歴史的なゴールドラッシュの町・マーフィーにあり、この地は、海抜690mから780mに位置しブドウの栽培に理想的とされる昼と夜のはっきりとした寒暖差を持ちます。カリフォルニアワインらしく果実味たっぷりですが複雑味もあります。プティシラーという品種はカリフォルニア固有品種。プティという名前の通りシラーよりも小粒な果実で濃縮された味わいです。色は濃い紫、濃厚でエキゾチックなワイン。強いインパクトがあり、普通のカベルネソーヴィニヨンやシラーに飽きた人にオススメです。プティシラーは以前、メキシコのワインを紹介しました。【メキシコワイン】 ラセット プティシラー 750mlこちらも個性溢れる濃厚ワインで最高でした。今回はカリフォルニアのコスパ抜群の造り手アイアンストーンが造るプティシラー。期待通り素晴らしい出来でした。プティシラーらしくパンチ効いてます(^^このサイトで紹介しているワインの中で最高ランクの旨安ワインですね。【酒屋のコメント】プティ・シラー主体の珍しい赤ワイン。新鮮なベリーやチョコレートのフレーバーがシダの木やバニラ香と共に現れ優しく舌の上を滑ります。程良いタンニンが魅力です。 【楽天最安値】アイアンストーン プティ シラー 750mlIronstone Petite Sirah 【自然派ワイン】【カリフォルニア】
2017年10月08日
【 品 種 】シャルドネ【 国 】アメリカ【 地 方 】カリフォルニア【 テイスト 】辛口【超個人的コメント】意外と旨い!さすがモンダヴィ【購入価格】500円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪ よくスーパーでも見かけるウッドブリッジです。普段1000円程度で売られてますがイオンでなんと500円sale。500円なら買いだろうと買ってみました。実はウッドブリッジのシャルドネは初。1000円のカリフォルニア・シャルドネなんてどうせぼってりして締まりのないワインなんだろうと思ってましたが、意外と旨かったw流石はロバート・モンダヴィです。カリフォルニアワインの父と言われる偉大な生産者の廉価シリーズ。廉価シリーズといえ手抜きなし!素晴らしい出来栄え。単にフルーティさだけじゃなくて芳ばしい香りもありこの価格帯には少ない奥行きを感じる。そういえばちょっと前にもこのシリーズのジンファンデルを飲んで意外と旨いって感動してたなw。ウッドブリッジ ジンファンデル【1000円でも流石のロバートモンダヴィ!】殿堂入りNo.227 やっぱりこのシリーズのコスパは凄いらしい。【酒屋のコメント】洋梨、リンゴ、柑橘類やトロピカルフルーツのアロマと味わいは、カリフォルニアでもそれぞれ特徴的な数ヶ所の産地からぶどうを選んだ結果もたらされるものです。フルーティなアロマと味わいをもち、余韻はなめらかに長く続きます。フォーマルにもカジュアルにも良い、優れたバランスのワインです。ロバート モンダヴィ ウッドブリッジ シャルドネ 750ml 【ギフト ワイン お酒 プレゼント 白ワイン 内祝い 記念 還暦祝い 歓迎会 ディナー 彼氏 彼女 結婚祝い パーティ 退職 お礼 ギフト 歓迎会 お花見 お中元】【ワインならリカオー】
2017年08月05日
【 品 種 】ピノノワール【 国 】南アフリカ【 地 方 】エルギン【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】上品なプリミーティヴォ【購入価格】1,780円 【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!南アフリカ エルギンのピノノワール南アフリカのエルギンは南アフリカでも南の方。南半球なんで南にあるほど冷涼なわけですね。エルギンはリンゴの産地でもあるらしいので冷涼な地域であることが分かります。そんな冷涼な土地こそピノノワールが旨い!海から吹く風が素晴らしいピノノワールを育てます。造り手は2010年度南アフリカ産No.1カベルネを受賞した実力派ホセ・コンデ氏。そんなホセ・コンデ氏が造るフレンチオーク樽10ヶ月熟成のピノ。これは旨い!ブルゴーニュを彷彿させるようなエレガントさとニューワールドらしい果実味が両立しています。ピノノワール好きにおススメの1本。【酒屋のコメント】W.Oエルギン100%のピノ・ノワール種100%を全房発酵&フレンチオーク樽で10ヶ月熟成(300L、新樽10%)で造られるストロベリーやチェリーのアロマとアクセントにアジアのスパイスを想わせるような風味が広がる。心地良い酸と柔らかなタンニンを持つ軽やかでエレガントな1本です!【楽天 1500円台!】スターク コンデ ポストカード シリーズ エルギン ピノ ノワール 2015 W.Oエルギン スターク コンデ ワインズ 赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 750ml 南アフリカPostcard Series Elgin Pinot Noir [2015] W.O Elgin Stark Conde Wines
2017年07月31日
【 品 種 】プリミティーヴォ【 国 】イタリア【 地 方 】プーリア【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】上品なプリミーティヴォ【購入価格】1,780円【個人的評価】★★★・・・気に入った!殿堂入り及第点♪前回、カリフォルニアのジンファンデルを紹介しました。ジンファンデルと今回のプーリアのプリミティーヴォは同じ品種です。呼び名が違うだけですね。ただカリフォルニアとプーリアでテロワールが異なるので味わいも大きく異なります。同じ葡萄とは思えません(^^;カリフォルニアのジンファンデルは色の濃い、果実味溢れる骨太ワインのイメージ。イタリアのプリミティーヴォはアタリハズレが大きくピンキリの印象。カリフォルニアに比べると酸味が多く、カリフォルニアほどのパワフルさはない。プリミティーヴォはイタリア語で「最初の」といった意味で早熟な品種です。実は非常に育成が難しい品種の様で雨に弱いらしい。しかし乾燥には強いので育つ場所が限られている品種です。個人的にはカリフォルニアのジンファンデルは迷わず買い、プーリアのプリミティーヴォは慎重に買い(^^;イタリアのプリミティーヴォならコレ!これはアタリでした。よりどり6本以上送料無料 ポッジョ(ポッジオ) レ ヴォルピ プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2015 750ml 赤ワイン イタリア あす楽そして、今回紹介するプーリアのプリミティーヴォ、プライマス。まずラベルがかっちょいいです。このあたりは流石イタリアかwセンス良いです。味わいはやはりカリフォルニアの様なパワフルさはないものの、酸味とのバランスが丁度良い感じ。プーリアは強烈な太陽を浴びて果実味溢れて甘めのワインが多い印象ですがこれは上品なバランスがあり、まさにエレガントさがある。アルコール感は強め。あまり情報がないですがロマルド・グレコという方が生産者。コルクにもグレコのロゴと「This is my wine」の文字が刻印されています。ラベルといい、コルクといい、なかなかこだわりの生産者っぽい。エレガントなプリミティーヴォをお探しならおススメです。【酒屋のコメント】強烈なルビーレッド色でサワーチェリー、熟したプラムの香り。ハーブやスモーキーさも併せ持つ。絹のようなタンニンと重厚な果実と酸、適度なアルコール感が完璧です。この価格でファーストクラスのワインの味わいを実現しています。【プリミティーヴォでもう1本おススメはこちら】プリミティーヴォ ファンティーニ [2015] ファルネーゼ <赤> <ワイン/イタリア> ※ヴィンテージが異なる場合があります。
2017年01月09日
【 品 種 】ジンファンデル【 国 】アメリカ【 地 方 】カリフォルニア【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】さすがのファルネーゼ! 【購入価格】1,580円 【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!カリフォリニアらしく甘い濃縮系で樽を効かせたワイン。抜栓後、すぐに旨いのもカリフォルニアらしい。このワインはカリフォルニアのセントラルヴァレー ロダイで造られています。ロダイは内陸型の温暖で乾燥した地域。飲むとまさにそんな気候が伝わってきます。セントラル・ヴァレーはア メリカのフルーツ・バスケットと呼ばれ様々な果実が栽培されている。もちろん葡萄も例外ではなく、カリフォルニアワインの7割以上がセントラルヴァレーで造られているとか。カリフォルニアワインは温暖な気候でぼったりした感じのワインが多いですがこのワインもその系統ながら、スパイシーさがあり、ちょうど良いバランスです。分かりやすく抜栓後、すぐに旨い分かりやすい万人受けするワインを探しているときはとてもおすすめです。肉と合う!個人的には満足の1本でした。分かりやすさに★5つ!【酒屋のコメント】ラズベリーやプラムの濃密な果実香にチョコレートのニュアンス。熟した果実の甘みが口いっぱいに広がるフルボディ。スモーキーな肉料理に。【カルディで買えます】★【お酒】パウダーケグ ロダイ・ジンファンデル(赤) 750ml[POWDER KEG LODI ZINFANDEL][アメリカ]
2017年01月07日
【 品 種 】カリニャン【 国 】フランス【 地 方 】ラングドック【 ボディ 】フルボディ【超個人的コメント】ラ・クロワザードシリーズにカリニャン登場! 【購入価格】1,080円 【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪ラ・クロワザードシリーズは1000円で買える素晴らいハイコスパのシリーズ。そんなシリーズにカリニャン100%が登場。カリニャン100%は珍しい。カリニャンは革とか、鉄やインクの香りで酸味や渋みが強いので、他の品種と混ぜてアクセント的に使われることが多い。特に南フランスだとシラーやグルナッシュなど酸味の少ない品種のアクセント付けに使われる。しかしたまにカリニャン100%で素晴らしいワインも造られています。このワインもその1つ。サクラアワードで最高評価を得ています。樹齢40年の古木を樽熟成で仕上げている逸品。それで1000円ですからなかなか素晴らしい。ラクロワザード以外でもこのブログでとりあげたこのカリニャン100%のワインも素晴らしかった。殿堂入りNo.64【RWG旨安大賞】レ・クルーズ V.V. レ・クルーズ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2015] Les Crouzes Vieille Vignes フランス, フランスワイン 赤ワイン ワイン 赤 ラングドック シャトー 人気 バランス 中口 ミディアムボディ カリニャン 750ml ヴィエイユ・ヴィーニュ 古木【酒屋のコメント】樽熟成と伝統品種「カリニャン」の「古木」から産み出される、深く・通好みの味わい!!!ラングドックの伝統品種「カリニャン」の樹齢40年以上の古木の葡萄のみを使用する事で、複雑なミネラル感と余韻の長さが感じられます。一部をフレンチオークにて熟成させているので、新樽からのバニラ香がアクセントとなり、より味わいにリッチさが加わる、通好みの逸品です!!【楽天最安 1000円切ってます!】ラ・クロワザード レゼルヴ カリニャン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2015La Croisade Reserve 赤ワイン フランス ラングドック
2017年01月03日
今年もクリスマスが近づいてきました(^^♪クリスマスと言えばワイン!クリスマスを彩る旨安ワインを紹介します。まずは王道?発泡系。ランブルスコ・アッソーロ・ロッソ レッジャーノ・メディチ・エルメーテ 殿堂入りNo.134【 種 別 】弱発泡性ワイン赤【 品 種 】ランブルスコ・サラミーノ85%/アンチェッロッタ15%【 国 】イタリア【 地 方 】エミリア・ロマーニャ【 テイスト 】辛口【超個人的コメント】飲みだすと止まらないフルボディ系赤泡!【 購入価格 】1,365円【個人的評価】★★★★★・最高!感服!殿堂入りトップクラス♪♪♪ランブルスコ・アッソーロ・ロッソレッジャーノ・メディチ・エルメーテ(泡・赤)[Y]【RCP】価格:1,365円(税込、送料別)赤のフルボディ系の泡!!この手のは甘めのが多いですがこちらは辛口で料理とよく合う!飲みだすと止まりません♪誰が飲んでも「美味しい!」と思う1本。リアルワインガイド 旨安大賞受賞!2004、2005、2006年 3年連続 ガンベロ・ロッソ:2グラス2007年 アルマナッコ・デル・ベーレベーネ:オスカー賞受賞1997年、2002年、2003年の Best Lambrusco Reggiano Docコノスル・スパークリング・ワイン・ロゼ 殿堂入りNO.108【 品 種 】ピノ・ノワール100%【 国 】チリ【 産 地 】ビオビオヴァレー【 タイプ/製法 】ブリュット/シャルマ方式【 超個人的コメント 】流石のコノスル!【購入価格】1,280円【個人的評価】★★★★・・かなり気に入った!殿堂入り優等生♪♪【神の雫21巻掲載!!】そのクオリティは価格帯の倍以上!!『ワイン王国 68号』5ッ星スパークリ...価格:1,175円(税込、送料別)流石としか言い様がないコノスルのロゼ泡♪ワイン王国5ツ星★★★★★神の雫掲載その価値は価格の倍以上と評価されています!フェウド・アランチョ カントドーロ 殿堂入りNo.63【 品 種 】 ネロ・ダーヴォラ 80%、カベルネ・ソーヴィニヨン 20% 【 国 】 イタリア【 地 方 】 シチリア【ボディ】フルボディ【 超個人的コメント 】クリスマスに1本♪【購入価格】1,280円Feudo Arancio Cantodoro 2011 Italia wine 750ml【赤ワイン】フェウド・アランチョ カントドー...価格:1,125円(税込、送料別)数々の賞を獲得しヨーロッパのベストワイナリーも受賞したフェウド・アランチョのワイン。「出会い」をテーマにしたワイン。シチリアに伝わるダリラ(女性)とカントドーロ(男性)のラブストーリーに重ねて名付けられていてエチケットにも愛を歌った楽譜が描かれています。カップル向け♪
2016年12月17日
【 品 種 】ネグロアマーロ【 国 】イタリア【 地 方 】プーリア【 ボディ 】フルボディ 【超個人的コメント】さすがのファルネーゼ! 【購入価格】1,470円 【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!リピート!ファルネーゼのワインにハズレなし。イタリアの旨安王ファルネーゼ。どのワインもコスパ高いですがこのワインも例外なく素晴らしいコスパです。ファルネーゼが、プーリアはマンドゥリア地区の農協とコラボしたヴィニエティ・デル・サレント。プーリアはイタリアのかかとの部分。温暖な気候で果実味溢れるワインが多いです。マンドゥリア地区はプリミティーヴォが有名ですね。このワインはプーリア州の地葡萄ネグロアマーロです。ネグロアマーロは「黒々」という意味で黒葡萄の中の黒葡萄というわけです。南イタリアの強烈な太陽を浴びて力強い果実味たっぷりです。ラベルにトカゲの絵が描かれています。ワインの名前のイムーリは石壁という意味で、畑を区切るために石壁を造ってることからイムーリと名付けられました。その石壁にトカゲが巣を作ることからトカゲが描かれたとか。ファルネーゼらしく樽の香りをパリッと付けてインパクトある分かりやすい感じに仕上がっています。【酒屋のコメント】紫がかったルビーレッド。カシスやブラックベリーなど黒い皮の果実の強い香りが広がります。しっかりとしたタンニンがありますが、口当たりはヴェルヴェットのようにしなやかでとてもバランスがとれています。豊かなフレイバーは長い余韻まで続きます。【楽天最安値】イ ムーリ ネグロアマーロ [2015] 750ml 【ヴィニエティ デル サレント】 赤ワイン フルボディ【ファルネーゼ】【メール便不可】
2016年12月17日
【 品 種 】セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン【 国 】フランス【 地 方 】ボルドー【 テイスト 】辛口【超個人的コメント】樽香と厚みのある白、バリューボルドー!【購入価格】1,080円【個人的評価】★★★★★・・最高!感服!久しぶりにリピート。やっぱり旨い!いや、前呑んだ時より旨い。こんな旨かったっけ?ソーヴィニヨンブランの爽やかさにセミヨンの厚みと樽熟成の深みが加わって1000円とは思えない旨さ。それもボルドー。なぜ、こんなに安いの??って心配になるくらいです。バロン・ド・レスタックは赤と白それぞれ1000円程度でスーパーでもよく見掛けるワインでなんか価値も薄れますが、なかなかの傑作です。樽香がしっかり効いてるのが特徴。「バロン ド レスタック」は「フランスNo.1のワイン会社」カステル社が社命をかけて生み出したAOCボルドーのワインです。その気合いが十分に伝わる1本。赤白ともに表彰歴多数です。チャレンジ インターナショナル デュ ヴァン2012金賞受賞:2011年〈白〉バリューボルドー選出:2006年度、2007年度、2008年度、2009年度、2011年度、2012年度、2013年度赤も樽香りがしっかり効いてボルドーにしては珍しく1000円で旨いですよ。真夏にソーヴィニヨンブランの軽快さを求めているときはちょっと重たいですが秋にちょうど良い旨安です。【酒屋のコメント】ソーヴィニヨン・ブラン由来の柑橘系の爽やかな香りとすっきりした酸味、セミヨンならではの厚み。それにささえられたオーク樽発酵によるバニラ香を感じる調和のとれた白。様々なお料理とよく合います。【カクヤスでも買えます】バロン ド レスタック ボルドー白 / カステル 750MLx1本 kakuyasu_BDS
2016年09月22日
【 品 種 】バルベーラ100%【 国 】イタリア【 地 方 】ピエモンテ【 ボディ 】ミディアムボディ【超個人的コメント】ピエモンテの名門BAVA社のDWWA受賞ワイン 【購入価格】1,580円 【個人的評価】番外DHCがワイン販売を止めるとかで在庫処分セール半額近くで色々買えました(^^♪ 普段は1000円台で買えるワインではないので番外扱いで。1000円台ではなかなか買えないピエモンテのワインが1500円だったので買ってみました。ピエモンテはイタリアでも屈指の高級ワイン産地でイタリアワインの王様と言われるバローロなど有名なワインがたくさんあります。ピエモンテは季節の変化が顕著で気候は厳しく、降水量も多いのですが冬は寒く、夏は乾燥して暑いのでその寒暖差が、風味の凝縮された上質のブドウを生み出してくれます。イタリアワインは自由で何でも有りな感じですが、ピエモンテは伝統的な古典的なワインが多い様に思います。BAVA社はそんなピエモンテで100年以上の歴史を誇る名門ワイナリー。高品質なワイン造りと独自のアイデンティティが支持されているとか。今回買ったリベラはこのシリーズで一番廉価版ながら英国のワイン誌が主催する世界最大級のワインコンクール「デキャンタ ワールド ワイン アワード」(DWWA)で受賞ピエモンテのワインは難しいという印象でしたが、これは旨かったです。確かにピエモンテらしい陰性な部分も持ちつつ、滑らかでバランスがあってスルスル進みます。これが1500円台で買えるのはかなりお買い得でした。ありがとうDHC(^^♪【酒屋のコメント】濃いルビー色。カシス・ブラックベリーなどの果実の香りにカカオのニュアンス。豊かで上品な酸味。タンニンは中程度で全体のバランスが良く食事に合わせやすいワイン。シルキーな口あたりで長い余韻が楽しめる。【ピエモンテ バルベーラの旨安と言えばコレ!1000円で買えるピエモンテ!】よりどり6本以上送料無料 テッレ デル バローロ ピエモンテ バルベーラ 2013 750ml 赤ワイン イタリア あす楽
2016年09月17日
全407件 (407件中 1-50件目)