SuperDuperFunderstanding

SuperDuperFunderstanding

PR

カレンダー

プロフィール

WORLDPEACE

WORLDPEACE

コメント新着

なおにゃんママ @ Re:手術されちゃったのニャ!(05/03) お久しぶりです。 いちが旅立ったのですが…
WORLDPEACE @ Re[1]:手術されちゃったのニャ!(05/03) 猫の机さん >えっ君、大変でしたね。 >…
WORLDPEACE @ Re[1]:手術されちゃったのニャ!(05/03) 黒猫の福さん >えっくん、ちょっと小顔に…
猫の机 @ Re:手術されちゃったのニャ!(05/03) えっ君、大変でしたね。 命にかかわる手術…
黒猫の福 @ Re:手術されちゃったのニャ!(05/03) えっくん、ちょっと小顔になったな~と思…

お気に入りブログ

終わらない庭仕事と… New! 猫の机さん

変形ミニトマト 黒猫の福さん

くろねこ生活 yumiji2234さん
たんまり日記 なおにゃんママさん
 夏のにくきゅう … 夏みかん食べ太陽さん
2005年11月11日
XML


大学、大学院時代には、いわゆるアメリカ生まれ or 育ちではない、たくさんの素晴らしい教授たちと出会って来ました。学んだ事は、言葉ではとても言い表せられないけれど、私に教師として、また日本人として自信と誇りを与えて下さった人生の恩師とも言えて、本当に自分は、最もラッキーな留学生の一人だといつも思うほど。きちんとした学位と資格、教師の経験、教員系のトレーニング等の経験があれば、母国語が英語ではなくとも教師(他)として、雇ってもらえる訳ですね。

私も英語は母国語ではないので、時々”日本人のアンタに英語なんざ教えられんの?”てな態度を取られる事があるんですねえ。今のcollegeでこそ少なくなったけど、以前語学学校で教えてた時は、この手の態度は日常茶飯事。(残念ながら日本人の生徒が、一番文句言ってたなー。) でも、ベテランのアメリカ人の先生に対しても大きな態度を取る生徒はいる訳で、”ひえー、あんなにいい授業をする彼らにまで~?”と思ったら、あまり気にならなくなったんですね。

で、ここからが、ここからが本題。姉の友人の音楽教師(彼女は台湾系)に対して、ある母親から学校に質問の電話が入ったそうな。それは別に、授業に対する文句やら注文ではなくて、母親曰く、”他にアメリカ人の先生はいませんか?”と言ったらしいのです。よ~く話を聞いてみたら、要するに ”アメリカ人イコール白人の先生” に習いたい、という事らしかったんですね。はあ~、こういう事を言う人がここにいるんだー、と皆で呆れて笑ってしまいましたよ。アドミニのおばちゃんが(この人は白人ね)この話を聞いてマジギレしちゃって、後日、学校のお偉いさんに相談したらしいのですわ。

確かに、例えばk-12の先生はいわゆる"白人”が多いけれど、だからこそ大学院の授業では、いかに先生方が”それ”をださずに生徒達の文化背景をrespect出来る授業をするか、と皆でアイデア出し合って練習やら、プレゼンテーション等、それはたくさんやりましたよ。例えば私に、”ねえWORLDPEACE、今度の授業で、Cultural Studiesをしようと思うんだけど、”と、日本について、わざわざ私に確認をしてきた先生達が結構いましたっけ。でも、その母親にはわからないことなんだろうなあ。そのムカツク事言われた台湾系の彼女は、”なんだそりゃー!"とガハハと笑って、いたっておおらかなんだとか。私だったら、微笑みながらも、何をしでかすかちょっとわかりませんぞ~。(たぶん、curseするだろうな。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月11日 20時19分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[Living Abroad**海外生活エトセトラ**] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: