談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップラウンジ

アップラウンジ

Calendar

Favorite Blog

梅雨の晴れ間 New! team-sgtさん

我が家の畑?? 今年… New! ふろう閑人さん

ジャム煮ました! New! 元お蝶夫人さん

カウンセリングや病… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

激走戦隊カーレンジ… New! 武来神さん

Comments

アップラウンジ @ Re[1]:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) 元お蝶夫人さんへ こんばんは。20代の頃…
元お蝶夫人 @ Re:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) アップラウンジさん こんばんは(*^。^*) …
元お蝶夫人 @ Re:2024年 新年に 能登の地震 羽田空港は炎上??(01/02) アップラウンジさん 明けましておめでとう…
アップラウンジ @ Re:2023年年末ジャンボ宝くじは2枚も?(12/31) 2023年 あたたかいコメントをありがとうご…

Freepage List

2022.12.19
XML

https://san-tatsu.jp/articles/216024/



鎌倉殿の13人、ドラマとして終わりましたが。
確かに、この記事のように、家族愛のテーマはありましたが。

政治家として、偉大な業績だと思います。

西国の朝廷を抑えて、主導権が
下の身分の人から、立ち上がったものに移行した

ある意味、自由と民主主義への道に見えるのって、
自分だけ?

西欧も、領主たちが互いに抗争したり、ローマ法皇に対抗したり
幽閉したり…。
日本の古代からの朝廷のような権威を抑え、実力や軍事で進める時代に。

モンゴル帝国とのことも、世界史的大事件。
また多くの国に、独立戦争もありました。

英国やフランスなど、一等国の
歴史に近い意義を見たいです。

朝廷へも滅ぼさず、ある意味では
政権交代でもあり…。

天皇家の名前で、人を斬ったり黙らせた尊王攘夷
とか、正義は怖いのでした。

自分が悪役になり、責任を引き受ける方が
現代に通じ、立派だったのでは??

その意味では、虚しくなく、現代へ足跡を
残してくれました。

私たちも、貴族や朝廷を差し置いて
下々が、政権を担当?

(^O^)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a80f202ad3cdc30fc247cb9d32804fa08fbc5a1

三浦義村も、ジジイ!と呼ばれ、ぶちギレしてたのが、
最高でした。偉大なジジイ連とオババさまたちの鎌倉殿の皆々様でした。

鎌倉の意義は、永遠に!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.19 22:09:07
コメント(0) | コメントを書く
[海外国内のドラマ・アニメ・番組] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: