2013.09.16
XML
昨日から今日にかけて台風の連休でしたね、関東はとりあえず収まりましたが北の地域、または被害の大きかった地域の方はこれから大変だと思います。

以前TVで見た映画ですが、相当昔の作品で「台風クラブ」と言うのがありました。
台風クラブ.jpg

台風の日に学校に残った中学生や教師の話でしたが、内容がシュールで残念ながらついていけなかったのですが、台風が内蔵するとてつもないエネルギーと行き所のないエネルギーをもてあましている思春期と言う時代を生きる中学生をシンクロさせているところが秀逸な作品だった記憶があります。

クラシックピアノ曲の中で「台風」と言うタイトルの曲はありません。ベートーヴェンのピアノソナタで「テンペスト(嵐)」という曲がありますが、これはあくまでシェークスピアの戯曲に因んだものです。

でも嵐を感じさせる情熱的でとてつもないエネルギーを秘めている曲を思いつくままに列挙してみました。
まずは有名なところで
ピアノソナタ月光・第3楽章 」(ベートーヴェン)
いきなり最初からたたみかける感じが迫力ありますねー。

次に有名なのは第1楽章ですがこちらの人気も高いです。
ピアノソナタ熱情・第3楽章 」(ベートーヴェン)
様々な思いが寄せては返すみたいな断続的な響きがあります。

短い曲ですが、ちょうどこの季節の野分というかつむじ風のような疾走感が感じられます。
前奏曲16番変ロ短調 」(ショパン)
ほとんどノンストップですね。

次に近代より、これも短い曲です。
練習曲・悲愴 」(スクリャービン)
この曲は残念ながらアップできませんでしたが、ホロヴィッツの鳥肌ものの名演がyoutubeにて見ることができます。

昔結婚式で年配のオジサンの定番スピーチで
「人生晴れの日も雨の日も曇りの日もあります」
みたいのがありました、今本当にそうだと心から思えるようになりました。
そんな事を感じさせてくれる曲です、アップできる動画はありませんが、
「人生の嵐」(シューベルト):連弾曲

とにかく被害がより少ないことを心よりお祈り申し上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.31 23:09:11
コメント(0) | コメントを書く
[シチュエーション別ピアノ曲] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: