ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年08月10日
XML

先日
コメント欄で埋もれるにはあまりにももったいない内容でしたので。。(^^)

コメントして頂いた kimiko さんはおもちゃのプロで、以前私のブログでもHPをご紹介させていただいています。→紹介記事は こちら!
以前TVでも放映されたんですよ~!→その様子は こちら!

kimikoさんのHPは最後にご紹介させていただきますね!(^^)

本題のコメントの内容は、私が先日購入した下の写真のおもちゃの遊び方について。 

トレインカースロープ
↑トレインカースロープというおもちゃです!

下記にkimikoさんのコメントを抜粋させていただきます。

車がスロープを下るおもちゃは、ひろ君が小さいうちは追視のおもちゃとしてはスピードが速いので、車が穴に落ちる直前に、大人が指で止めてあげるといいと思います。
そしてひろ君が車を見たら、指を離してまた走らせてみてください。

2~3才になったら、色への関を持たせるために「赤い車行くよ~」とか「次は黄色の車だよ~」などと、さりげなく遊びの中に『色』を取り入れると良いと思います。
色が分かってきたら「赤と緑、行きます~!」というふうな表現も加えていくといいと思います。


3才前後からでしょうか、向かい合って遊んでいる時に、ひろ君が車を走らせたら「次はお父さんにもやらせて!」「代わって~」と声をかけていくと『交替』することを覚えてくれます。
代わってくれたら「やった~」と、少し大げさに喜ぶのがコツのようです。


そして4~5才になり、数の概念を教える時期がきたら「ひとつ走らせます~」「2つ走らせます~」という感じで、遊びに数を取り入れれば良いと思います。

すべては『遊びの中で、さりげなく』です。

専門家を見てきて学んだことですが、おもちゃは「どのように遊ぶか!」が大切なのだと思います。

その点においては、子供の方が柔軟な発想をするように感じます。

※下線部はこの記事掲載後にkimikoさんからコメントをいただき、その内容を追記したものです。詳細はコメント欄をご参照下さい。

以上ですが、一つのおもちゃにも、子どもの成長の段階に応じてさまざまな遊び方があるんだな~と感心してしまいました。

まだまだ、kimikoさんのHPからは私自身学ぶところが多いです。

☆kimikoさんのHPです!

Yukaのおもちゃ箱


kimiko さん、いつも見ていて下さってありがとうございます!
今後もいろいろと教えてください~!<(_ _*)>

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※

kimikoさんから上記のコメントと合わせて教えていただいた、 現代玩具博物館・オルゴール夢館 の方にも近々足を運んでみたいと思っています。
同じ岡山 ですので、比較的行きやすいと思います。

最近 おもちゃ の記事が多くなってきていますので、記事のカテゴリに 「おもちゃ・絵本」 を追加しました。今後の私の ライフワーク になるかもしれませんね~♪(少し気が早いか・・(^.^)>)

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月23日 15時32分26秒
[ひろくんのおもちゃ・絵本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: