ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月25日
XML
カテゴリ: 家族でおでかけ♪

「お化け屋敷」 に入りました。
生まれてこの方行く機会が無かったのですが、
怖かったからというのが実は本音です(^_^;A

京都にいる時は、比叡山のお化け屋敷がとても怖いと
有名でしたが結局いけずじまい。。
(もちろん行きたくもなかったのですが´・ω・`)


最近意外なのですが、 怖がりのちーちゃん がお化けなどに
興味を持っているようで、今回の話は半分ちーちゃんから
持ち出された話でした。
好奇心旺盛な私ですので2つ返事で受けた次第です。
(間違っても死ぬことはないでしょうし。。^^;)

そこで、倉敷にある 桃太郎のからくり博物館 に最近出来たという
お化け屋敷を覗きに行きました。


外観です(^^)
岡山、桃太郎のからくり博物館

そこの 館長さん は、 ちくわ笛の奏者 としても有名な方でしたので、
とても驚き。。
妻が言うには、以前テレビで紹介されていたそうですがとても怖いとの事。

★ちくわ笛の参考に・・(いい音色です!)
http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48025448/48025448peevee71178.flv


しかし、前日夜からひろくん 38.5℃の高熱 に見舞われ、
そのあおりでひろくんと妻とは一緒にはいけませんでしたが、
その分ちーちゃんと2人で倉敷チボリ公園を含めて
半日ゆっくりと楽しんできました(^^)♪
(ひろくんは1日ですっかり熱が下がりました。
 きっとそこへ行きたくなかったんだ~σ_σ;)


お化け屋敷に入って、「大人になるってことは寂しいもんだな~」
とつくづく思いました。
ちーちゃんはとても怖がっていたのですが、私のほうは全く。。
これは喜んでいいのか悲しんでいいのか・・(゚-゚;)ウーン

何故私が怖くなかったのか考えてみましたら、
お化けの装置 が原因だとすぐわかりました。
今日のお化け屋敷は、お化けの装置に エアーシリンダー
を使っていましたので、(どこもそうなのかもしれませんが)
その音を聴くたびに私は条件反射で 仕事モード に入ってしまうんです。。

機械の仕事をしていて一番使う購入品がそれですので、
あの 「プシュー、コン!!」
(プシューはエアーを入れる音、コン!!はストッパーに当たる音)
という音を聴くたびに、
「多分○○のシリンダー使ってるんやろうな」とか、
「この機構はこうに間違いない」とか、
もう条件反射で仕事モードに入ってしまいます(T_T)

ですので怖い物(と思えるもの)が目の前に現れたときには、
お化け屋敷よりある意味怖い(?)仕事モードに入っていますので
もう私としては怖がる暇もありませんでした。。(-_-)ウーム

やっぱりお化け屋敷は 人手によるものが一番 だと思いましたね~
ちーちゃんはあの 「プシュー音」 が怖いらしいのですが。。
(知らないって事はとても素晴らしいことです^-^;)


その後、その近くにある 倉敷チボリ公園
アトラクションのフリー券を使って遊びました。
フリー券だと、今まで高くて行かなかったところに
どんどん行けるのでチボリ公園のまた違う側面が見えてきました。
前回 買った年間パスポートでフリー券半額です!感謝!!


足漕ぎボートにて
倉敷チボリ公園にて


結構、映画や大仕掛けな人形劇(アンデルセンのコーナー)
が面白く、今回今更ですが 童話 に興味を持ちました。
私が小さい頃には、 グリム童話 の本をむさぼるように読んで
いましたが、ところどころに描かれる挿絵の不気味さに
想像力をかき立てられたものでした。。(゚-゚;)

まだ目に焼きついている挿絵もあります。
罰として悪いことをした女が、鉄の棘が内側にびっしりついた
樽に入れられて町中を馬に引き回されるところとか。。
(かなり残酷ですよね~^^;)

チボリでもお化け屋敷のようなものに入りましたが、
やっぱり人手が皆無でしたのでちーちゃんは怖がっていましたが
私は今ひとつ。。
(人を食べる魔物を倒すというテーマでしたので、
怖いと言うよりも気持ちが悪かったです。。)
ちーちゃんを見てみたら、耳をふさいで目までふさいで
私についてきてました。(その方が怖いのに・・´・ω・`)

結局色んなアトラクションに乗ったりして、
夜10時前までチボリ公園で遊びました。
今日は 「もう一度子供の頃からやり直したい~」
心から思った1日でしたね~(゚-、゚ )

もちろんちーちゃんは大喜び!
2人だけですので、ちーちゃんも話す時に気が散らなくて
良かったようです。
妻がいるとひろくんもからんでくることから、
しゃべりかけるタイミングがなかなか取れないようです。
ちーちゃんと色んな話も出来ましたし、時々は2人で
話をするのも大事なんだな~と思いました。
私は疲れて少し のど にきています。。(^.^;)>


ひろくんと妻へのプレゼント。
ひろくんはもちろんカエル!少し似ていましたので(^_^;A
左より、ベル、タンバリン、カスタネット。
チボリ公園おみやげ


<覚書>
●桃太郎のからくり博物館(お化け屋敷代込み)
・大人600円子ども400円
・近くのアイビースクエア駐車場300円(1時間)

●倉敷チボリ公園
・アトラクションフリー券
 大人1000円子ども850円
(年間パスポート持参で半額のこの値段でした)
・駐車場1000円(5~6時間)

●チボリベアハウス(お土産)
・MIRAIベア 1050円(妻の誕生日付のものを購入)
・アニマル楽団セット(カエル)1197円






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月28日 18時46分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: