ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年02月02日
XML

療育手帳の更新 に行きました。
障がいの程度の判定 もありましたので、
その時の様子を少しですが書いて見たいと思います(^^)

今回はひろくんママと私とで、ひろくんの療育手帳の
更新に出かけました。2ヶ月くらい前に療育手帳の更新
の予約を入れたのですが、更新日がたまたまひろくんの
誕生日と重なりました。今回も前回(去年2月)と同じく
倉敷の児童相談所 です。岡山での療育手帳の更新は
6才まで毎年の更新になります。

判定結果は、前回と変わらず A判定の最重度 になりました。
療育手帳だけではAの重度なのですが、身体障害者手帳2級
(肢体不自由、内部障害:来年1月更新)も持っています
のでランクが上がって(?)最重度になるそうです。

そして、 発達の程度ですが現在3才にして総合7ヶ月。
運動面は10ヶ月とのことでした。さらに3才の健常児の
発達を100%とするとひろくんはまだ 20% とのこと。。

前回は総合5ヶ月、成長のパーセンテージが29%でしたの
で、1年たっても数値上はあまり成長がみられない結果
となりました。

相談員の話では、ひろくんは つまむこと がまだ出来なくて
感覚障害の恐れがあるらしく、歩く事が遅いこともそれ
が原因ではないかとのことでした。まだ哺乳瓶でしか
水分を取れないこともそれが原因かもとのこと。
つまむこと等ができてくると、成長は伸びていくだろう
とのことでした。

今日は9時~10時過ぎくらいまでかかりましたが、
ひろくんママと私+ひろくんとで役割分担したので、
少し早く終わった気がします。妻は主に家庭環境のこと
などを聞かれ、、私とひろくんはおもちゃ等を使った
発達チェックをしました。

今日は加えて、今年4月から入園する 笠岡学園 (知的障
害児通園施設)の入園申請の説明も受けました。
今回の療育手帳の判定で、入園が決定したようです。
ですので笠岡学園への入園申請のやり方も教えて
もらいました。

ひろくんの入園に必要な書類は、
住民票(世帯全員)、課税所得証明書(世帯全員)、
世帯主の通帳のコピーでした。
ですので書類を集めるのに必要な費用は500円ほど。

とてもゆっくりな成長ですが、今後もひろくんペースで
見てやっていければと思います。この冬は今のところ
鼻風邪 だけですんでいますので、とても元気なのが救いです。
(昨年秋にRSウィルスにかかりましたが、割と軽く済みました)
成長は持って生まれたものですので、それ以外の事を
出来るだけフォローしてやれたらと思っています。


余談ですが、私が仕事をやめてから、特に気をつけたのが
ひろくんの生活リズムの改善 でした。なかなか我が家では
夫婦ともに時間にルーズで、生活のリズムが一定しない
毎日が続いていました。そのせいかひろくんは、
なかなか寝る時間、起きる時間が一定せず、毎日かなり
大変だっただろうと思います。

ダウン症の子は、生活リズムが重要 だと以前から
聞いていましたので、それをこの機会に徹底したところ、
日中のひろくんの機嫌や、寝起きの状態や時間が安定して
きていますので、とても効果があると思いました。
規則正しい生活は、大人にとっても大切な事ですので、
今後出来るだけ続けていければと思っています。


ところで今日は ひろくんの誕生日 でした(^^)
3才は今までとは違った意味での 節目 になりますね。
なんというかこれからの将来に向けてのスタートというか。
私生活面でも2月は、法人を閉鎖する月とあって、
私にとってもスタートの月でもあります。
子どもとともに今後も前向きに努力して行きたいですね~!

今年も手作りケーキを作りました。
だんだんケーキ作りもマンネリ化してきましたので、
来年こそはスポンジを焼いてみたいと思っています。。
写真、ケーキにピントが合ってます(T_T)

ひろくん3才の誕生日


 → ひろくんの手帳・特児・福祉について書いてます


 → 本ブログのトップページへ

banner_04.gif
 ↑ランキング参加中です(^^)b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月11日 09時45分22秒
[ひろくんの手帳/特児/福祉/他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: