からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年09月08日
XML
カテゴリ: ニューヨーク

今日、画材を買いにマンハッタンに出たついでに、
NY公立図書館へ行ってきました。


NY公立図書館といえば、42丁目にある巨大なブランチが
有名ですが、とても混んでいるそうですので
ウエストビレッジにある、Jefferson Market Branchの方に行ってきました。
ここは、見た目は、教会みたいな建物。
昔は裁判所として使われていたそう。

DSC_1173 のコピー.JPG

ここは児童向け図書が充実しているとのこと。
先日書いた「やさしくたくさん」 の実践ために
古本屋さんに行ったのですが
それほど種類がなく、図書館の方が種類が多いかな~と思いついて、
行ってみたら、やっぱりいろんな選択があって、楽しくなりました


「不思議の国のアリス」や『親指姫」
「ヘンデルとグレーテル」などの童話を中心に8冊ほど借りましたが
ちょっと厚い絵本が入っていたので、けっこう重い。
返却期間は3週間で、1回に30冊まで借りれるそう。
(1回に30冊借りる人なんているのかしら?)

と、前から見たかった映画『ホテル ルワンダ』のDVDが
あったので、それも借りてきました。
DVDは、返却は1週間だそうです。

とはいえ、 ネット で返却期間を伸ばすこともできるし
ネットで欲しい本を検索して、取り置きしてもらうことも
できます。
また、他のブランチから取り寄せて、届いたら
メールで知らせてもらうということも、可能なんだそう。

1ページにわからない単語が2つ以下の子どもの本を選んでいるので
時間がない日でも、1日1冊ぐらいは読めそうです。
子ども向けスペイン語の本も読んでみたいな~。

1週間に一度くらい、図書館に行って
多読をしていけたらいいなあと思っています。
(って、続くかしら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月09日 10時53分59秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: