からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年04月28日
XML

5月の日本でのセッションを受ける予定の方々から
今の健康状態や、このセッションでやってみたいテーマや問題などの
アンケートのお答えが届いています。
普通は、セッション前にこういったアンケートは必要ないのですが
今回は、ぎりぎりのスケジュールなので
なるべくスムーズに進めるために、事前にお答えしてもらっています。

そのアンケートを見ると、今回かなり強者が多いようです
もちろん、実際にお会いしてみないとわかりませんが
みなさん、いろんなものを抱えていそうだなあという印象です。
このアンケートは、それほど大きな問題でなくても
ちょっとした身体の不調なども書いてもらっていることもありますが
例え、本人が小さな問題だと思っていることでも、深い要因と
関連していることもあります。

実際に何が優先テーマに選ばれるのかは、その日に
その人の身体に聞いてみないとわかりませんが
これまで何千回とセッションをやっていることもあって
それぞれが上げてくれた問題やテーマをざっと見るだけで
たぶん、この人はこれが優先テーマに選ばれるだろうなあ、などと見えてきます。
この問題とこの問題は、この1回のセッションで解決しそう、とか
この問題は、数回以上のセッションが必要だなあ、なども
何となくわかってきます。
もちろん、中には、何が潜在意識から出てくるのか
検討もつかないような問題やテーマを上げられている方もいて興味深いです。

どちらにしても、いくら最大限にやったとしても
2時間半ほどのたった一回のセッションでやれることには
限界があります。
それでも、そのセッションがその方にとって
何らかの変容のきっかけになったらいいなあと思います。

さて、一つの問題に関して、どれだけセッションを受ければ解決できるのか?
について、できるだけわかりやすく説明してみようと思います。
(これはあくまでも、私から見てであって
一般的な捉え方というわけではありません)

例えば、Bさんが抱えている問題として、最初に
「経済的な問題」「アレルギーの問題」「恋愛」
の3つをあげたとします。

この3つは一見、ばらばらな問題のように見えますが
潜在的には、一つの問題は他の問題と深いレベルで関わっていることが
多いです。

症状や問題は氷山の一角です。
キネシオロジーをご存知の方は、このような図を見られたことがあるでしょう。

con1.jpg


ここでBさんの経済的な問題、つまりお金についてのことを見ていくと
この場合「お金の問題」が、氷山の一角です。
そして、その海底にある深い要因を見ていって
主な要因として

「グラウンディング力」
「論理的思考とオーガナイズ力」
「自己価値」
「クリエイティビティ」

の4つが上がってきたとします。
つまり、こういう状態です。
(なぜか写真のリサイズが上手くできないので、中途半端なサイズのままでアップ)

money.jpg
グラウンディング力がなければ、地に足が着いていない状態ですから
自分がその仕事でやっていく力があるかどうかの見極めができなかったり
何が自分の才能を生かすものがわからなかったりします。
また自分はたくさんのお金を受け取る価値がない、と
自己価値が低ければ、現実もお金は入ってきません。
また、論理的思考やオーガナイズ力がなければ
仕事を上手くオーガナイズしたり、計画することができません。
またクリエイティビティがなければ、どんな仕事においても
行き詰まってきます。
同じお金の問題でも、人それぞれ根本的な要因は違っていて
例えば、お金はよくないものだ
などというお金に対する思い込みや信念体系が
お金が入ってくるのを防いでいた要因の一つ、ということもありますし
何がその人の要因になっているかは、身体に聞いてみないとわかりません。

さて、この4つのディープな要因は
それぞれ違うところから発していることが多いので
普通は、一つの要因に一回のセッションを要します。
例えば、自己価値だと子供の頃のインナーチャイルドや
大人になってからの人からの評価の問題など
グラウンディングは、原始反射や左右の脳の統合や脳幹の調整など
クリエイティビティは、右脳の活性化や心理的なブロックの解除
第2、第6チャクラの活性化、など
それぞれ全く違うタイプの調整になります。

では、今度はBさんの持っている他の問題のうち
『アレルギーの問題』を深く探っていき
主な要因として
「原始反射」と「自己表現」「ホルモンバランス」「腎臓や脾臓の機能」
の4つが上がってきたとします。
人に言いたいことを自由に言えない、という抑圧された感情や思いが体内に溜まって
何かの食物を食べることがきっかけでデトックスとして肌に出てくる
というケースは、多いのです。
この場合、食べ物はあくまでもきっかけにしかすぎません。
また原始反射を持っていると、アレルギー体質やアトピーになることがあります。
原始反射はグラウンディングの調整と同時に調整することが多いです。

また3つ目の問題「恋愛』
もやはり「グラウンディング力」「自己価値」「自己表現」
そして「女性性の問題」「ホルモンバランス」の5つが上がってきたとします。
男に甘えられない、などの問題があれば、女性性を受け入れられなくなり
それがホルモンバランスに影響している可能性もあります。
また女性ホルモンのバランスが、共感力や親密さに
つながっていることもあります。

ということで、もしこの方が
一回だけセッションを受けられたとして
初回にグラウンディング力を調整したとしたら
この3つの問題すべてに関わっているものの
まだ深い要因が残っているため
どの問題もすべて完全に解決とはいかない、ということが考えられます。
でもグラウンディングがすべての問題に関して関連しているので
いろんなところで変化や効果を感じるということもあります。

つまり、単純に言えば、Bさんの3つの問題
「お金」「アレルギー」「恋愛」の
すべてが解決するためには
『グラウンディングと原始反射』『自己表現ーコミュニケーション力』
『自己価値』『論理的思考とオーガナイズ力』「腎臓や脾臓の機能調整」
『ホルモンバランス』「女性性」『クリエイティビティ』
のテーマで、計8回のセッションが必要ということになります。
(実際はもっと他の問題や要因と複雑にからみあっていますが)
もっとも、私は最近1つのセッションで、3、4つの要因を一気に調整することも多く
インナーチャイルドと脳の統合と遺伝の調整など
以前だったらありえなかった組み合わせで調整したりもしますが
それでも1回でやれるところは限界がありますし
また例えば、魂の統合の調整が終了しないと
本質的なグラウンディングのための調整はできない、などと
身体が伝えてくることもあります。

ということで、キネシオロジーでは、表に出ている問題に対して調整しているわけではなく
その根底にある深い要因に対して調整しているのです。
通常、クライアントさんの身体は、お金の問題を解決してから
次はアレルギーの問題を解決する、というようには指示してきません。
最も一番先にやる必要がある深い要因から、伝えてくることが多いので
6回目の調整が終わった時に、いろんな問題に対する効果が見えてきた
などということもあります。

すべての問題は密接に関連しているので
高血圧を治そうと思って来られた方が
人間関係もスムーズにできるようになったり
生理痛を改善しようとセッションに来られた方が
生理痛がなくなると同時に、仕事で新たなキャリアができてきた
といったことが、起こります。
例え、生理痛の問題をテーマにセッションがスタートしたとしても
調整しているのは、その方の人生の様々なことに関わっている深い要因に対して
なのです。

こういったディープな要因がある程度、調整ヒーリングされてくるに従って
だんだん、1回のセッションだけで、その問題は即解決しました、とか
すぐに効果がありました、
というようになってきます。
例えば、このBさんの場合「お金、アレルギー、恋愛」
に関わっていた深い要因が全部調整されたとして
例えば、4番目に「疲れやすい」という問題をテーマにしたとします。
疲れやすい、などという問題は
案外、いろんな深い要因が関わっています。
原始反射が残っていれば、疲れやすい体質になりますし
コミュニケーションで自分らしくいれずに疲れてしまう人もいますし
ホルモンバランスが乱れて、疲れやすくなってしまう方もいます。
このBさんの場合、コミュニケーションや原始反射の問題は調整されたとして
他に「遺伝的な要因」というのが残っていれば
それを調整しない限り、疲れやすいという問題は残ったままです。
だから、遺伝的な要因をセッションで調整すれば
その1回で、劇的に変化があった、と感じるわけです。
でも、実際はその1回のセッションで
疲れやすい、という問題を解決したわけではなく
これまでのセッションのすべてが、ここに関わっているのです。

また、逆のパターンもあり得ます。
例えば、こういうケースです。
untitled 4.jpg
つまり、その方の問題のほとんどが
グラウンディング力の低さ、という要因からだけ起こっていたとしたら
1回の調整だけで、いろんな問題が一気に解決に向かうということもあります。

他のキネシオロジストの方のやり方はわからないのですが
私はセッションの最初の10分15分ぐらいで
その方が問題だと上げたもの(ここではお金と恋愛とアレルギー)
に関わっている深い要因についてざっと見ていき
それらの相互関係を見てゆきます。
そして、その日の優先テーマを身体に聞いて
セッションをスタートし、セッション中にも相互関係をあれこれみながら
行ってゆきます。

ですから、セッションが終わった時には
この日のセッションで、何に効果があると予想されるか
また、今持っている問題に関して、今後、どのような要因が残っているのか
などが、だいたいわかってきます。
ただ、それがその通りになるとは限りません。
身体は過去と今のことはわかっても、未来の予測はできないからです。
この問題には3回ぐらいのセッションが必要、と身体が反応しても
セッション後に何かよい影響を与えることが起こったので
その1回で解決された、ということもあるし
その逆に「この問題に関して、もうこれ以上の調整は必要ない」
と身体が反応しても、そのセッションの後に
何かストレスとなる事件があったために
効果として出てこなくて
次に来られた時にそれが出てきたりすることもあります。
セッションの結果に関しては、予想がつかなくて
全く予想もしなかったところに効果が出てくることもあります。

ということで、言葉にするとわかりにくいのですが
何となくは伝わるかしら?
どちらにしても、キネシオロジーのセッションでは
身体は何から調整したらいいかの順番をわかっていますから
すべてはその方の身体にお任せです。

今回、メールを頂いた方の中には
その方にとってのテーマを書き出して、私に送っただけで
それらが叶ってきている感覚があります、と言われている方もいて
うれしくなりました。
そういったプロセスも含め、すべてはその人にとっての必然であることを
私は信頼しています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月28日 02時48分08秒
コメント(10) | コメントを書く
[キネシオロジー入門編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: