からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年09月16日
XML
カテゴリ: スペイン

スペイン二日目。
この日は朝一番にサグラダファミリアへ。
8時30分に着いたら、もうチケット売り場に30人ぐらい並んでいました。
後から知ったのですが、ここはネットで先にチケットを予約することができるとのこと。
知っていれば、並ぶ必要なかったのですが、それでも9時には購入できて
私たちの入場時間は、10時45分とのことなので
その間、朝食のために近くのカフェへ。
その名もガウディカフェ。

それから教会に戻って、入り口でチケットを見せて入ります。
教会の外観の彫像。

DSC_0127.jpg

DSC_0135.jpgCSC_0196.jpg

CSC_0194.jpg


塔のてっぺん。

DSC_0030.jpg

教会の中に入ると、そこは息を飲む美しさでした。

DSC_0154.jpg

DSC_0191.JPGDSC_0225.jpg

白い柱が木の枝や根のように何本もそびえています。

DSC_0164.JPG


脳のニューロンのようにも見える〜♪
生命と宇宙を感じます。

DSC_0165.JPG

DSC_0145.jpg


天井からつり下げられたキリスト。

DSC_0185.jpg


CSC_0197.jpg

金色に盛り上がっているジーザスの文字。

DSC_0209.jpg

深い海のイメージ。

DSC_0217.JPG


それからエレベーターで塔の上へ。
塔の中からバルセロナの街が見えます。

DSC_0230.JPG

植物をモチーフとした塔のてっぺん。

DSC_0236.JPG

塔から降りてくるのは、狭い螺旋階段をぐるぐると回って降りるのですが
かなり長かったので、ちょっと怖かったです。

最後に地下のミュージアムに行くと
ガラス張りの部屋の向こうで、模型を作っている人がいました。
見ていると、とても細かい精巧な作業でした。

DSC_0250.JPG


サグラダファミリア、予想していた以上に素晴らしくて感動でした。
イタリアのダマヌールのような宇宙的な美しさと芸術性。
エジプトの神殿の神の仕事のような壮大さ。
(エジプトは本当に神の仕事だけど
ここに来れただけで、バルセロナに来てよかった〜と。
昨日、今回の旅ではパワースポットには行かないと書いたけど
これこそパワースポットですね。

ということで、ちょっと歩き疲れた私たちは、一旦ホテルに戻り、2時間ほどシエスタ。
お昼寝なんて、久しぶり♪
起きたら、すっかり元気を取り戻し、それからボルン地区へ散策です。

まずは、カタルーニャ音楽堂やカテドラルをさっと見て

DSC_0266.jpg

ボルン地区をぶらぶらと散策。
イタリア、フィレンチェやベネチアの街のような狭い路地が入り組んだ
古い趣のある街に、素敵なギャラリーや店が点在しています。

DSC_0302.jpgDSC_0301.jpg

古い教会。

DSC_0295.jpg

DSC_0281.jpgDSC_0275.jpg

教会の前。

DSC_0284.JPG

それから、手作りアイスの店でアイスを食べた後は、ピカソ美術館へ。
普通の美術館ぽくない、街にとけ込んだ石造りの建物。

DSC_0310.jpg

ピカソの初期の頃の見たこともない作品や、青の時代の作品
ニースでの鳩シリーズ、エロ親父シリーズ(勝手に命名)など
とても充実した展示内容でした。

1時間ほどで美術館を見終り、それからボルン地区のバル(居酒屋)巡り。
最初の店では、ピンチョスというバゲッドにアンチョビやサーモンやハムやチーズなどを
乗せたものを、つまみます。

CSC_0347.jpgDSC_0324.JPG


それから、また別のバルへ。
ここはケースの中にあるつまみを選んで、皿に取り分けてもらってからテーブルへ。
7時のオープンと同時に人が入っていました。

DSC_0333.JPG

ここはアンチョビやポテトや貝のマリネなど、すべて酒のつまみ。
このバルの手作りスパークリングワインとともに頂きます。
こんな店がニューヨークにもあったらいいのにな。

CSC_0340.jpgDSC_0327.JPG


最後にデザートを食べに別の店へ。
日本のスィートのような繊細な甘さでした。

DSC_0344.jpgCSC_0346.jpg

それから、地下鉄でホテルに戻りました。
やっぱり毎晩、最後はほろ酔いです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月18日 13時43分53秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: