老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2018年02月21日
XML
カテゴリ: 山行き
障害児たちを連れて行く山の開拓に、生協が発行するチラシに載っているグループを見つけて申し込んだ。ほかに新入会員がもう一人いて、13人のちょっとしたパーティーになった。本日の目標は山崎町の禅師山である。標高434mとのこと。
取り付きの戸原小学校の近くまで車で移動し、登り始める。


害獣よけのゲートをくぐり、登山開始。


比較的間伐はなされていて、落ち葉が多く、いかにも里山だ。尾根筋まではきつい登りが続く。廃寺の跡があるあたりは比較的平坦だが、また登りになる。2時間ほどかけて山頂へ。

岡山県の最高峰、後山が見えるほどいい天気で、撮ってみたがやはりスマホではわからない。次回は望遠をつけてpenを持っていこう。空の明るさに吸われてしまっている。

帰りは姫路市安富町との境を通って塩野峠に降りるが、こちら側は全く道の整備が為されていない。山崎町民は勤勉だ。


こちらの杉は、高圧送電線に触れないようにちょんぎってあるが、その揚げ句枯れてしまっている。こうなると、キツツキが集まってくるのだそうだ。このあたり、docomoは使えないが、auの電波は強く、LTEでも使える。田舎にはauは弱いと聞いていたが、そうでないところもあるようだ。県北部に行くと山の上ではauはダメなところがあった。遭難を想定していくなら、simは2枚持ちがよかろう。

遭難した場合、送電鉄塔にはIDが振ってある。「何番の鉄塔付近」で充分位置は特定できる。救援要請に使えるだろう。


山崎町側には寸胴切り?にした木材がおいてある。間伐せずにほうっておくと、細いのばかりになってしまう。2by4の壁工法にしか使えないような柱しかとれない。近ごろの家が画一化するはずだ。林業は何十年か先のために生産をするのだが、戦後に植林したのが今切るべきときになっているけれどもこれでは大変だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月21日 19時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[山行き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos @ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417 @ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: