老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2018年06月07日
XML
カテゴリ: 飲み食いの話
ラッキョウを漬ける季節である。スーパーにもラッキョウが並んでいる。
女房もラッキョウの酢漬けを作るのに表皮をはいだり、泥を洗い流したりとせっせと働いているが、塩を測ってつけ込んでくれと言う。食塩250gを400mlの水に溶かせと言うことだ。ラッキョウは500gと言うことなのでかなり飽和に近い食塩水になる。ラッキョウの水分は80%くらいだろうか。

あのシャキシャキした食感はこういう脱水による組織の破壊、と考えてもいいのだろうか。青菜に塩、と言うことわざがあるが、食塩の浸透圧で野菜の水が奪われ、機械的強度が低下する。白菜などはこの部類だろうが、食感も硬さが低下する。

ラッキョウを生で食べたことがないので硬さがどういう風に変わるのかわからないが、食塩でかなり痛めつけることになるんだろうと思う。キャベツを塩でもむときの食塩量を考えると、ちょっと考えられないような濃度だ。

食塩は音頭をかけても溶解量はほとんど変化しない。2日してやっと下に溜まっていた食塩が見えなくなった。ここから1-2週間かけて下漬けをする。その後塩を抜くと言うからなんとも効率の良くない食品である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月07日 23時02分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲み食いの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos @ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417 @ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: