老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2018年07月30日
XML
テーマ: 洗濯機(66)
カテゴリ: 技術屋生活
機械屋ではないが、製造に携わると機械なしには語れないので、機械屋さんと話するうち、専門語も覚えるものだ。フランジとかテーパーとか。

さて、4月にパナソニックの洗濯機を買ったが、使っているうち日立との違いについていろいろと感じるところが出てきた。

脱水機の構造。日立の篭には大きな穴が沢山開いている。パナのほうは小さく、少ない。これに洗濯物を入れて、動かして見る。洗濯物を脱水槽に詰め込んでフタをし、回す場合にはあまり差がないが、少量の洗濯物を適当に放り込んで回した時に差が出る。

こんな場合、多くは洗濯物が偏っているので脱水槽は回転と言うよりも振動をする。それが振動によりだんだん洗濯物が動いて回転をはじめるのが日立、いつまでも振動しているのがパナ。この差は結構大きい。使用者がストレスを感じる。

思うに、日立のが洗濯機のあるべき姿を追求した設計をし、パナは原価を下げるためにどこまで穴の数を減らすか、と言うことに腐心しているように見えてしまう。もう何十年も前だが、両社のミキサーを開いて見たところ、日立の使うリード線はパナよりもはるかに太かった。三洋電機はパナと組んでいたが結局放り出された。深い事情は知る由もないが、白物に対する考え方には相いれないものがあったのかも知れない。

脱水槽や排水の穴の数、企業の顔と言えるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月30日 23時49分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[技術屋生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

寺びらき・社びらき New! maki5417さん

都知事選の百花繚乱… New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) New! maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…
maki5417 @ Re:投稿できない!が2日間(06/19) New! スタッフブログで詫びていましたが、対応…
maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: