老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2019年07月19日
XML
テーマ: DIY (3265)
カテゴリ: DIY
床板に合板を使うとだんだん接着剤が傷んできて、たわむようになる。私の部屋は作ってもう40年くらいになるので、そういう症状が出てきている。ところが部屋の中には重量物がたくさんある。まずピアノ。本箱が4つ。いずれも180cmサイズ。そしてパソコン。ラックにはマイクロコンポもある。

本来ならこれらを片づけて、巾木もはずして全部取り外して張り直せば一番効率もいいのだが、傷んでいるところだけ取り換えればいいや、と言う無精ぶりでまるでパッチワークになっている。化粧合板もやめて無垢の12mm合板にしたが、ニスぐらいは塗っておいた方がいいかも知れない。

今までは床に丸鋸を当ててキズが残るのを承知でやっていたが、今回はマルチツールを使ってみた。マルチツールは一見ディスクグラインダみたいだが、モーターの出力先が小さなストロークで往復回転運動をする。鋸刃をつけてやれば額縁を抜いたりも出来るので、丸鋸のように跡が残らない。あるいはサンドペーパーをセットすればサンダーにもなる。日曜大工には便利なツールだ。

床板は言うまでもなく根太の上に張ってあるが、根太の位置は正確には分からない。床板のたわみから目星をつけて切っていくが、根太に止めてある釘を切ることもある。また根太を切ってしまうこともある。もちろん溝が入る程度に歯の出し方を調整しておけば良いのだが。

こういう時に、マルチツールの鋸はどうせはずす合板を切って根太を目視して切っていける。手鋸よりも楽だ。惜しむらくは刃渡りが5cmほどしかなく、すぐにいたんで切れ味が落ちることだ。それでも1日の使用量から見ればこんなものでもよかろう。ま、釘も切ったから無理もないが。

本来なら白木の床にしたいが、それこそ家具を皆どけないとできない。孫でも住むというなら奮発も出来るが、老後2000万円の昨今、クッションフロアが身の丈だろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月19日 21時28分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

ライトミュージック… New! maki5417さん

「光る君へ」と枕草… New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… New! リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos @ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417 @ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…
maetos @ Re[1]:訳のわからぬ大量アクセス(06/07) maki5417さんへ >1000ぐらいならネット…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: