老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2020年01月18日
XML
カテゴリ: DIY
普通なら正月前に剪定なんか済ませておくものだが、今年のように暖かいと「いつでもええわ」と言う気分になり、バタバタしている間に1月になった。本来、寒い時は木は新陳代謝が少なくなって春を待つ。いわば休眠状態に近くなっている時に剪定をする訳だ。

落葉樹であれば自分で葉を落とし、新しい芽吹きに備える訳だが、常緑樹はそれが出来ず、どんどん葉が増えて通風不良になり、病気や虫害の原因になる。すかしをしてやらないといけない。しかし作業の間にもアブが飛んでくる始末。本当に1月とは思えない。それにもう少しで大寒ではないか。

松はバリカンでやる訳に行かないので、伸び過ぎた枝を一つずつ切るしか仕方がない。非常に時間がかかる。また新しい芽がついているのでそれを生かすようにしなければならない。どれを残して、よく日が当たるようにするかを考えながらになるので余計に時間がかかる。自閉君の世話もあるので1本を3日くらいかけるつもりで作業する。人に頼んだら大変だ。

こういうものは好きでやるならいいが、きれいになった庭をみるのが好き、というなら終活に処分を考えるべきだ。とんだお荷物になる。父は見るのがすきな口だったので自分では何もしなかった。私の方が自分でやるタイプで、機会があれば息子に説明しておきたい。まあ装置産業である部分も少なくないので一通り必要なものは買いそろえた。

動物ほどではないが、樹木も手がかかる。とは言え、糞をしないのだけはありがたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月18日 23時19分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

寺びらき・社びらき New! maki5417さん

都知事選の百花繚乱… New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) New! maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…
maki5417 @ Re:投稿できない!が2日間(06/19) New! スタッフブログで詫びていましたが、対応…
maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: