老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2020年09月30日
XML
カテゴリ: DIY
1ヶ月ほど前の新聞に、昔姫路で祖父のやっていた金物屋の倉庫処分をするので買いに来て下さい、と言う内容の記事が出ていたが、メールしてみるとまだやっているらしいので行って見た。月に2回だけ開けるのだそうだ。
ちょうどスコップが取っ手が傷んできている、出刃包丁が欲しい、鋤簾も使えなくなっているし、と女房が言う。うちの道具も祖父の時代からあるものがある。象徴的なのは両方に取っ手のついた長さ1m,巾30cmほどもあるノコギリだ。こんなもの、よほど太い木を切るものだったんだろうが、昔解体した家の柱や梁をもらってきて父と一緒に薪を作ったものだ。

ともかく倉庫の空きスペースに並べてあるので鍬も鋤簾も一緒くたになって、柄だけが見えて、まるでくじ引きみたいなもんだ。それでも引きだして確保した。他にも備中鍬、草削りなど昔使っていた農具がそのままある。「スコップはないですか?先のとがったやつ」「もうこれ1本なんですよ」そこにはサビの浮いた、しかししっかりしたスコップがあった。誰も買わなかった残り物らしい。「こんなの、10回も土掘ったらきれいになりますやん」「この頃そういう人は少なくて、ホームセンターのとの比較になるんですよ。安くしときます」

と言うような話の末、鋤簾、スコップ、小型の出刃、5分のノミを買って2000円だった。安い!ついでにサイコロくじでシャベルをもらった。他の農具は女房を連れて行った方がよさそうだ。水準器なんかもあまり売れるものではなさそう。金属製のしっかりしたものだ。こう言うものは土木系のDIYには必須だ。今もっているのは半分壊れて垂直がでないので来月また買いに行こうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月30日 17時39分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

「枕草子」を読んで… New! 七詩さん

蔵春閣 de Jaz… New! maki5417さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) New! maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…
maki5417 @ Re:投稿できない!が2日間(06/19) New! スタッフブログで詫びていましたが、対応…
maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: