老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2023年12月10日
XML
テーマ: 地球温暖化(20)
カテゴリ: DIY
風が比較的弱く、晴れているとなると外仕事にはうってつけ。しかし南を見ると黄砂が飛んでいそうな春のような空なので警戒して屋根のあるところに洗濯物を干した。気温と風とで乾燥に必要なのはどちらかと聞かれたら絶対風だと答える。

さて年末まであと3週間。伸び放題になっている草を刈り取り、これも伸び放題の枝を切って回った。父が遺したものだが、2mくらいの枝が株から伸びる。公道にはりだしてもいるのでこの機会に切ってしまうが、翌年にはまた同じように伸びていると言う不具合。株から起こしてしまうのも対労力で気が進まない。

去年までは切ったらしばらく放置しておいて小さく切り直して処分場に運んだのだが、今年夏に枝の粉砕機を買った。枝を木材チップにしてしまう。長い枝もスルスルと吸い込んでくれて、嵩が減るのですぐにゴミ袋に入れられる。入れたまま放っておけば腐敗して肥料になる。水分がたっぷりあるので、ゴミムシとか入れておいたら早く腐葉土になるのではないかと思う。処分場に運ぶ手間もガソリンもいらない。

蝋梅の枯れかかっているのも見つけた。まあたくさんあるので枯れても大きな問題にはならないが、多分切り捨てた方がいいだろう。

それにしてもこの暖かさには驚く。太陽熱温水器で40度のお湯が150 Lほど作れる。ガス代に反映するので、だいぶ活躍してくれる。冬の間は出番がないと思っていたが、十分活躍してくれている。TVでは温暖化の影響でツンドラが解け、未知の生物が長い休眠から覚めるリスクを報告していたが、確かに微生物レベルでは怖い話。コロナのようなウイルスも出てこないとは言えない。

あらゆることに影響する「温暖化」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月10日 23時32分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

蔵春閣 de Jaz… New! maki5417さん

都知事選の百花繚乱… New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) New! maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…
maki5417 @ Re:投稿できない!が2日間(06/19) New! スタッフブログで詫びていましたが、対応…
maki5417 @ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: