ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2007.02.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨年はカメラとロードバイクにハマッて、ずいぶん出費してしまった。ワイン熱は今でも続いているけれど、これから暑くなるということで、とりあえずは一段落している。

また最近欲しいものが出てきた。それはスピーカーとカトラリー。

昔からオーディオは好きで、現在5.1chのサラウンドを組んでいる。とは言っても熱狂的でわけではなく、引っ越しの周期で購入する程度。バラのコンポなので、パーツごとに買い直している。最近スーパーオーディオCDを再生可能なマランツのCDプレイヤーを買ってしまった。奮発して約13万円なり。

PS3でもスーパーオーディオCDを再生できるので迷ったのだけれど、結局専用機を買ってしまった。PS3は結構いい音らしい。

こんなに高いCD Playerを買う気はなかったのだけど...オーディオの掲示板を見ていて経済感覚が麻痺してしまった

marantz SA-15S1(マランツスーパーオーディオCDプレーヤー)

今まで使っていたのが10年くらい前に買ったPioneerのLDコンパチ機なので、ずいぶん良くなると思っていたけど意外に変わらず。う~む。去年アンプ(YAMAHA AX-2600)を換えたときには、ずいぶん変わったのに~。

で、やり玉に挙がったのは、10年前に買ったスピーカーYAMAHA NS-10MT。古いんだけど結構よく鳴るんです。とはいえ、現在のコンポの中では、これだけ古いので新しいスピーカーが気になる。

ということで専門店に聴きに行ってしまった。それで良かったのがB&W 704。2本で約20万円。同じCDで聞き比べていないので何とも言えないけれど、ちょっと聞いただけでは約20万円の追加投資は微妙。たしかに違うんだけど...。


B&W 2.5ウェイ・バスレフ型スピーカー(1本売り)[704-MR](ローズナット) 704-MR

それにしてもオーディオは、ある意味ワイン以上にマニアックな世界。ピンケーブルやテーブルタップが何万円もするし、コンセントを逆に挿しただけでも音が違うといわれている。

とはいえ、いくらお金をかけても、結局はリスニングルームによる影響が大きいし、また高額になればなるほど、その差を聞き分けるのも難しくなってくるという、完全に自己満足の世界。耳が悪いっていわれれば、それまでなんだけど、自分のライフスタイルを考えたとき、じっくり音楽を聴くときってそんなに無いんだよね。

自分なりのオーディオ観は持っているつもりなのだけど、オーディオの掲示板を見ていると、つい自分を見失ってしまう。



ちょっと意味は違うかもしれないけれど、自分を戒めなければならない。

次回はカトラリー編。


気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.20 08:42:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: